注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

私にイライラする先生

回答4 + お礼2 HIT数 476 あ+ あ-

悩める人
16/02/14 12:54(更新日時)

大学の先生からマンツーマンで指導を受けると必ず先生からイライラされ、「前も言ったけどわからないの?」「メモとらないの?」逆にメモを取らずに聞いていると、「何でメモをとらないの?残念」「わかんなかったら聞いてね、私はイライラしてるけどイライラしているから聞かずにわからないままやるのはやめてね」「貴方が理解しなさすぎて泣きたいわ」(私が思わず泣いてしまったら)「私だって泣きたいの。わかってね」と、先生から言われた言動の一部です。指導の度にイライラされます。出来ない私にはイライラの感情をあらわにします。皆さんはどう思いますか。私がもっとできる人間だったらイライラしないのでしょうか。きっと、やる気のない学生に思われている気がします。私は、社会人で通っていて、疲れているときは頭も働かないです。ほんと、仕事の疲れが残って怒られるのは辛いです。ただ現実は変わらないと思いますので、このような指導者に対してはどう接した方が良いのか教えて頂けないでしょうか。

No.2302616 16/02/14 08:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/14 08:41
通行人1 

疲れてて学業に支障が出てるなら、学業を優先するか、いっそのこと辞めてしまうか。
聞いたことはメモするのは当たり前だと思う。理解出来てないのにメモすら取ろうとしないというのは、やる気がないと思われても仕方ないよ。

No.2 16/02/14 08:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

じゃあ、大学行くのやめたらいいと思います。

仕事で疲れてるとか、言い訳ですよ?その覚悟があって、わかってて仕事と学業両立してるんじゃないの?

主さんも仕事してるなら、経験あると思いますが、新人の頃、仕事覚えるために教わった内容はメモをして自分に叩き込む…これもはや常識でしたよね?
学生だからそれがないってわけじゃない、一緒です。

おまけに泣いた…?呆
自業自得で泣かれても…って先生思ったでしょうね。

辞める以外には、ちゃんとメモをとり授業に参加すること。
あなたの取り組む意欲の変化が必要だと思います。

No.3 16/02/14 08:53
お助け人3 

指導者の問題じゃ無い❗

君は単に仕事と学業に励ん
でる自分に酔いしれてる
だけで無駄な時間だよ‼

適当にあしらわれるより
怒ってくれる指導者に
一票投じる🆗

No.4 16/02/14 09:02
悩める人4 

それでもメモをとり続けるしかないかもしれないですね。態度が普通ではないと感じられる人を信頼して頼っても、報われることはほとんど無い様な気がします…

No.6 16/02/14 12:54
お礼

>> 2 じゃあ、大学行くのやめたらいいと思います。 仕事で疲れてるとか、言い訳ですよ?その覚悟があって、わかってて仕事と学業両立してるんじゃな… 今はいろんなことにやる気が出ません。今ではなく元々かもしれません。周りに合わせて、周りの周期だけに勉強したりして、自分のペースで出来ないので、疲れました。世の中に合わせられない自分もいますし、周りも私のように正当化する人は迷惑ですよね。私が甘かったです。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧