塾に行きたいけど

回答7 + お礼0 HIT数 500 あ+ あ-

学生さん
16/02/15 22:17(更新日時)

塾、予備校に通いたいと思っている高校生です。
高校の授業は速くて、自分だけで理解するのにとても時間がかかってしまうからです。

ですが、私は母子家庭で母は来年度いっぱいで定年退職です。
お金のことが気になってしまってなかなか言い出せません。

やっぱり自分ひとりで頑張るべきですか?
塾に行きたいとわがままを言っても良いですか?

No.2302997 16/02/15 08:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/15 08:59
通行人1 

予備校にも色々通い方があります。
難関私大クラスとか国公立クラスとか、普通に通学するタイプ。
苦手教科を克服するために、講座を選択して、受講するタイプ。
長期休みだけ、通うタイプとかね。
経済状況や学力によって様々な選択できるから、お母さんと話してみるのは良いと思う。
ただね、簡単な数学の公式や英単語をまるで覚えてないとか、基礎的な学力が明らかに不充分とかだと、予備校行くより自分でした方が良いから、その場合は、自分の勉強方法を見直すべきかな。
そうじゃなく、最低限の基礎力はあるよって感じなら、言って良いと思うよ。
駄目なら駄目で、他の方法を考えてみれば良いから。
あと、もし駄目でも、放課後学校の先生に質問責めしたりして、やって行くのもありかも。


No.2 16/02/15 09:06
通行人2 

まず本屋に行ってください。
わかりやすく丁寧な参考書がたくさんあります。
中を見て自分に合うものを買えばいいと思います。
大切なことは同じ参考書や問題集を繰り返しやることです。
わからない所は学校の先生に聞けば教えてくれるはずです。

塾に行ったからといって成績が上がるわけではないです。
結局は自分のヤル気しだいです。

No.3 16/02/15 09:13
通行人3 

進学校でしょうか。それでも塾代くらいバイトで稼ごうよ。

No.4 16/02/15 09:23
通行人4 

塾は塾で、学校生活に追われて結局塾から出された課題が間に合わなくて、ついていけなかったりもする場合があります。

家にいる時間があれば、復習と予習に時間を割いてみてほしいです。

No.5 16/02/15 09:41
通行人5 

兄弟はいますか?
母子家庭で塾や予備校代まで出すのはきついのでは?
学校に事情を話して週に数日でもバイトは出来ないですか?

No.6 16/02/15 11:14
お姉さん6 

何年生で進学予定ですか?

No.7 16/02/15 22:17
通行人7 ( 30代 ♀ )

母子家庭でお母様が定年退職となると、主さんは高卒後は就職ですか?

それによっても今すべき事が変わってくると思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧