注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

一年生の風邪?精神的?

回答7 + お礼1 HIT数 979 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♀ )
16/02/19 11:44(更新日時)

息子(小学1年生)のことです。
2週間前から少し熱があって3回病院に連れて行きましたが、インフルでもなく、喉もそこまで赤くないし軽い風邪と言われました。

それから朝は元気に行くのですが、お昼過ぎくらいから保健室に行ったりして先生から電話がきます。
車で迎えに行き帰ってくると、おやつを食べたり元気です…熱も平熱。
それでも具合悪くなるなら仕方ないとこの2週間お迎えに行っていました。

よくよく息子に聞くと、友達のほとんどが帰る方向が逆で息子は途中からひとりで帰ってきているのですが、それが嫌だ…と言います。
学校からは10分ほどだし言い聞かせるのですが、帰り際になると具合悪い…と先生に言うようで、先生は私に電話してくる…の繰り返し。

具合より精神的なものなのかわからず、更に自分が熱を出してしまって体調が悪いので学校から毎日迎えの電話がくるので今朝、息子に怒ってしまいました。
息子は泣いていましたが自分の体調も悪くイライラしてしまって…

大好きな可愛い息子なのに…
元々性格もおとなしめなので学校に出しましたがちゃんとしているか心配です。

子育ては、難しい…
こんなとき、私はどうしたらよいのでしょうか。

No.2304338 16/02/19 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/19 08:35
通行人1 ( ♀ )

迎えに行ってあげればいいじゃない。


歩いてね。


お子さん歩いて登校してるんでしょ。


仕事してるの?


あと、朝は絶対怒って送り出してはダメよ。


これ↑子育ての基本中の基本。


子育てに限らず、ご主人と喧嘩したとしても、通勤前にほじくり返して喧嘩しないでしょ?



かわいそうに…

泣きながら登校したんですね…


No.2 16/02/19 08:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

主サン、お子さんが途中から1人になるのに迎えに行かないんですか?


ウチは娘で2年生ですが、
水曜・金曜は1・2年だけの下校なんですが放課後クラブをやってる子が多く途中から1人になってしまいます。
↑途中まで違う班と下校してくる。


なので、
水曜・金曜は1人になる地点まで歩いて迎えに行ってます。


たかが10分と言いますが、その間に何かあってからでは遅いですよ?


No.3 16/02/19 08:57
悩める人3 ( ♀ )

ダメ元で、クラス替えの要望として、現状を話して同方向の同級生と同クラスにして欲しいと話してみては?

あとは1年なら途中まで迎えに行くのもありだと思います。
そのうち、お母さんが迎えに来るのを恥ずかしがってしっかりして来ると思うし。

私は息子が友人関係で落ち込むと「お母さんも同じ事あったよ」みたいに経験談を話すと安心するみたいです。

No.4 16/02/19 09:06
通行人4 

治安がいい地域で不審者の情報などもない場合、

流石に毎日迎えにいくのも過保護かもしれないですね

2日に一回など、少しずつ減らして行けるように

話し合ってみてはどうでしょうか

No.5 16/02/19 09:44
通行人5 

専業主婦なら、途中まで迎えにいけばいいのに

うちは田舎なんですが、おばあちゃんや専業主婦とかは下校時間に通学路の途中まで徒歩で迎えに行ってますよ。

そこで子供と一緒に徒歩で帰宅。
低学年だとそんな子が多いです。

No.6 16/02/19 10:01
通行人6 

小さいながらも学校でいろいろストレスがあるのではないでしょうか。
時間的に余裕があるなら、毎日途中までお迎えにいってあげたらどうでしょうか。
お母さん、ここで待ってるからね!って、約束してあげて、家事、用事など済ませておく。
2人今日学校であったこと、通学路のいろいろな発見など、おしゃべりしながら散歩感覚でのんびり歩いてみてください。
そのうちお友達と約束してきたり、お母さんもう来なくていいよってなるかもしれません。
一生続くわけではありませんので、子供との楽しい時間と割り切ってやってあげてください。

No.7 16/02/19 10:14
お礼

皆様、ありがとうございます。
専業主婦なので毎日も行けるのですが、一年生でも迎えに行っている親はいないんですよね。
低学年の子供たちもひとりで帰っているので、なんでうちの子だけ…って思ってしまって。
毎日保健室に行って先生からも電話をもらったり、学校にも申し訳なくて…

でも、そうですね。ずっと続くわけじゃないですし、今日も途中まで迎えに行ってあげたいと思います。

可哀想なことをしたと後悔してます。

No.8 16/02/19 11:44
通行人8 

事情を聞かず頭ごなしに怒るのは論外ですが、
まぁ、多少は厳しく諭すのもありですよ。

息子の学校で1年生から昼過ぎると保健室に逃げて毎日親が迎えに来ていた子は、
お母さんがとてもとても優しいっ、、、て言うか、
我がこの子の言うことを何でも鵜呑みにして受け止めてしまうあまーいお母さんで、
結局その子は逃げ癖ついて中学校は不登校、高校受験も出来ませんでしたから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧