ハムラビ法典的な考えは間違ってますか?

回答5 + お礼5 HIT数 1208 あ+ あ-

通行人
16/02/20 10:56(更新日時)

批判は覚悟しています。
性格悪いのも自覚しています。
その上で聞いてください。

私たちの職場は5人の部署なのですが、一番上の上司がかなりの曲者で、自分が気に入らないとなれば全員の前で怒鳴り散らす、本人の目の前で悪口を話すなどする人間です。
対象はパートさんの場合も多く、新社会人でもない年齢の人が泣きながら仕事をして、メンタルを病み異動したり辞めていったりします。
気に入った部下には何もしませんが、ボスと取り巻きといった感じではなく、みんな裏では早く◯ねばいいと言っているほど嫌われていて、どうにかして追い出せないかと話し合うくらいです。
ちなみに人事担当者には報告をあげてますが、放置気味です。

先日、サボり癖のある上司とは違い一生懸命に頑張ってくれていたパートさんが上司の仕打ちに耐え切れず辞め、気に入らない人を追い出すことに成功した上司がかなり上機嫌でハイテンションで、私の中で何が切れてしまいました。
矛先が自分に向けばレコーダーか何かで証拠を残し闘う覚悟で、上司を無視しました。
もちろん仕事上必要なことは話ますが、雑談などは素っ気なく「あーそうですか」で切り上げ、仕事に集中しました。
面倒くさいことはやりたがらないので、上司と仕事内容が一番かぶる私は被害が一番大きく、その愚痴を上司に聞こえるように言ったことも数回あります。

上司は下の人間にはやたらと偉そうに威張るタイプですが、中身は小心者で傷つきやすく、目に見えておとなしくなりました。
味方だと思っていた人間に刃向かわれたことがなかったからだと思います。

私は正直、チャンスだと思いました。
他の人間にまで上司を無視しろとは言いませんが、このままいけば辞めるとまではならなくても、人に危害を加えることはなくなるかなと思いました。
私自身、何人もの人を泣かせてきた上司に対する同情は微塵もないし、私が上司を傷つけている事実は自覚していますが、あんたがやってたことをやってるだけだろうと思っています。

しかし、同じ職場の一人が、やたらと上司に気を遣うようになりました。
話を振られて返すなら分かりますが、わざわざ話しかけにいったり、輪の中に入れたり。
気に入られている立場の人間で、上司を怯えてだとも思えません。
上司が可哀想だから話しかけているなら納得も出来ますが、話しかけた結果やたら長話に付き合わされたり、上司が面倒くさいと認識している仕事を押し付けられたりして、その都度愚痴を言って来ます。
上司は優しさに感謝するタイプではなく、そこにつけこんで利用するタイプなんだからと言っても、気遣いを止めずにたまには私も上司と雑談して機嫌を取ってくれ、でないと胃が痛いとまで言われます。
でも、その反面、誰かが上司を追い出してくれるのを待っているんです。

確かに彼女のやり方は大人なんだろうとは思いますが、私はその気遣いが上司を増長させてきたのは間違いないと思います。
実際、最近まで上司の周りには奴隷なのかと思えるような人ばかりがいました。
大勢を傷つけてきたんだから、みんなで傷つけて追い出してやったらいいと私は思ってしまいます。
皆さんはどう思いますか?

No.2304578 16/02/19 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/20 01:01
通行人1 

長いな、と思いました。

No.2 16/02/20 02:05
お姉さん2 

私もやられたらやり返す主義!
主さんかっこいい!
ホレボレしました✨

No.3 16/02/20 07:59
悩める人3 

ハンムラビ法典について間違えて解釈してる人が多いんだけど…

ハンムラビ法典は復讐推奨ではないんだよ?


目には目を、歯には歯をってのは、目を奪われたなら目だけを、歯を奪われたなら歯だけをって意味なんだよ。

目を奪われたからって命まで奪うな、歯を奪われたからって命を奪うな、奪われたものと同じものだけの復讐しか認めないという法律で、必要以上の復讐は認めていない。

No.4 16/02/20 08:35
通行人4 

考え方は人それぞれだから、みんなが同じ対応を上司にする必要はないのかとも思います。

全員が気を使わなくてもいいし、冷たくしなくてもいいというか。

No.5 16/02/20 08:38
通行人5 

彼女のは大人の対応なのかな?
単なる事なかれ主義の、いい顔しいな人なんじゃない?
そういう空気読めないっていうか、一人だけいい子ちゃんされちゃうと後々が面倒くさいですよね?

その人は上司にいい顔したいなら、勝手にさせておけば?
それで押し付けで増えた仕事は、その人にもやってもらったらいいですよ。
それでミスったって出来なくたって、上司の責任です。

それくらいの割りきりが必要かも?

No.6 16/02/20 10:30
お礼

>> 1 長いな、と思いました。 1さんは短すぎますよ(;_;)

No.7 16/02/20 10:32
お礼

>> 2 私もやられたらやり返す主義! 主さんかっこいい! ホレボレしました✨ ありがとうございます。
そう言ってもらえて、少し勇気がわきました。
やられっぱなしじゃ、今後の会社の人間関係的にもよくないなと思いますので…。

No.8 16/02/20 10:40
お礼

>> 3 ハンムラビ法典について間違えて解釈してる人が多いんだけど… ハンムラビ法典は復讐推奨ではないんだよ? 目には目を、歯には歯をってのは、… ありがとうございます。
ちゃんとウィキペディアで勉強してから投稿しました。
しばしば「目には目を、歯には歯を」と訳されるが、195条に子がその父を打ったときは、その手を切られる、205条に奴隷が自由民の頬をなぐれば耳を切り取られるといった条項もあり、「目には目を」が成立するのはあくまで対等な身分同士の者だけであった。
といった項目もあり、上司と私では対等な身分ではないので、ハムラビ法典は間違っているかなとも感じましたが、現代では身分の差はあまり考慮されていなかったぽいので、引用しました。
話を戻しますが、私は必要以上の復讐をしたつもりはありません。
必要以上の復讐を禁じるってつまり、同等くらいなら罰せられても仕方ないって意味ですよね。
私は上司が周りにした仕打ちよりはまだ優しいことしていると思ってるんですが、そう考えると身分の差も考慮してますが、やりすぎに感じますか?
責めているわけではなく、私は当事者ですので、客観的判断は難しいと思いますので。

No.9 16/02/20 10:48
お礼

>> 4 考え方は人それぞれだから、みんなが同じ対応を上司にする必要はないのかとも思います。 全員が気を使わなくてもいいし、冷たくしなくてもいい… ありがとうございます。
私も周りの人たちにわざわざ無視しろと強要するつもりはないです。
私は機嫌取れと懇願されちゃってますが、従うつもりはないので問題はない気はします。
彼女が上司に同情して優しくするなら私は全く構いません。
ただ裏では愚痴を言ったり早くクビにして欲しいと言っているのに、自ら話しかけにいったり、こちらまで機嫌取れと言ってくるのが、どうにも解せません。
行動と発言が一致してないじゃない、と。

No.10 16/02/20 10:56
お礼

>> 5 彼女のは大人の対応なのかな? 単なる事なかれ主義の、いい顔しいな人なんじゃない? そういう空気読めないっていうか、一人だけいい子ちゃんさ… ありがとうございます。
波風立てないように我慢するっていうのは、大人かなと思います。
上司の発言にイヤイヤ従い、裏では愚痴くらいこぼすのは部下の宿命とでもいいますか…。
ただ、彼女は自分は無傷のまま上司が追い出されればよいと思ってるような気がしてしまいます。
もちろん人格的にひどい上司なので、ケンカ売ってターゲットにされたら可哀想だし、一緒にいじめろ!とまでは言いません。
ただこちらが追い出すために嫌がらせ?冷たい対応するのも胃が痛いからやめてと言われるのは納得ができず、イライラしてしまいます。
上司が傷ついて少し不穏な空気が漂うくらい、追い出したいなら仕方ないことだし、それすら避けて追い出したいのは虫が良すぎるというか。
それなら愚痴も我慢して欲しいというか。
ただ周りを傷つけている点では私も上司と一緒なのか、でもあんなやつが笑って幸せにしてるのは我慢ならないというジレンマです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧