不要な自分

回答19 + お礼17 HIT数 2880 あ+ あ-

専業主婦さん
16/02/25 15:23(更新日時)

自分の立ち位置がわかりません。たった一人の娘は授かり婚して遠方にいます。娘は現在二人目妊娠中。婿がまだ大学生のため今は生活費を援助しています。これまでまあ腹の立つこともありましたが娘たちのことを考えやってきました。しかし婿の就職でこれも終了。私は子ども二人育てていないし専業主婦ですし娘とは住む世界が違う。娘の役に立つことも出来ない、孫を預かったり手伝ったりすることも出来ない。母親の役目は終わり。旦那は私を家政婦と思ってる。子ども一人しか出来なかったし旦那にも娘にも当たり前の幸せを作ってあげられなかった。専業主婦だし肩身が狭い。娘の姑さんはシングルマザーで子ども4人育てていてすごいと思う。私には太刀打ちできない。子ども一人しか育てていない、劣等感でいっぱいです。旦那にも娘にも必要とされていない。これからどうやって生きていけばいいのでしょう。

タグ

No.2305601 16/02/23 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/23 00:41
通行人1 

レス制限つけて同じスレを乱立しないでください。

No.2 16/02/23 00:46
お礼

>> 1 ごめんなさい。慣れてなくて2回投稿してしまったようです。すみません

No.3 16/02/23 00:48
おばかさん3 ( 50代 ♀ )

決めつけが凄い。
必要かどうか本人達に聞いてみて、
用なしなら、自分のしたいことをする。

ある意味羨ましい立ち位置にいるんだよ。

好きなことが出来る環境を持つ人がどれ程いるか。
自覚してね。
子供一人とか四人とか関係ないから。

No.4 16/02/23 00:56
お礼

>> 3 そうですね。子どもがいて振り回されていた時は解放されたいと思っていたけど、いざ自由になってみると喪失感でいっぱいです。頼られるうちが花ですね。

No.5 16/02/23 00:59
通行人5 ( 20代 ♀ )

そんなに悲観的にならなくても良いと思います。何人育てたとか関係ありますか? 娘さんが頼ってきた時に助けてあげられるように元気でいてください。旦那様と上手くいっていないならサッパリと諦めたほうが賢いです。趣味を見つけたり、ボランティアに参加したり生き甲斐を見つけると楽しいですよ。人生一度きり。変わらない過去で自分を縛りつけないで下さい。自分の親がそんな想いをすると思うと悲しいです。

No.6 16/02/23 03:31
通行人6 ( ♀ )

またあなた…


婿就職したの?


娘さんが二人目妊娠したから、婿さんの学費払いたくない主だよね。


どこまで曲がってんだろこの人。


嫁が二人目とかなら、稀にある感情かもしれないけで、我が子だよ?


自身の異常さを認識してる?


精神科に行った方がいいよ。


お主、まともじゃない。


No.7 16/02/23 09:59
経験者さん7 ( ♀ )

暇だから色々考えちゃうんじゃない?

No.8 16/02/23 10:38
通行人8 

娘さんに送っていた生活費が要らなくなったのですから、そのお金で地域のカルチャーサークルで習い事をしましょう。自分と同じ年齢の方が参加していそうなサークルに加入しましょう。ジムに加入してスタジオジムに参加も楽しそうです。
同じ年齢の人達と接する時間が多くなれば友達も増え、旅行に行ったりするようになります。
要は自分の居場所を増やす事ですよ。

No.9 16/02/23 10:51
経験者さん9 

その喪失感は、長年専業主婦に甘んじてた報いでしょう。パートでもいいから何か働いてみたらいかがです?介護や飲食店や生保レディは年中人手不足、あなた様のご応募お待ちしておりますm(__)m

No.10 16/02/23 11:12
通行人10 

またですか。
ちょっと依存と執着が強いんじゃないですか?
なんでも自分の思うようにはならないものですよ。
そんなに暇で同じことをずっと考えてしまうなら仕事やボランティアでもしてみたらどうですか?
この先もし旦那さんが先に亡くなったりした場合、今よりももっと必要とされることなくなると思いますけど。
愚痴吐いてるうちに人生終わっちゃいますよ。

No.12 16/02/23 11:38
お礼

>> 6 またあなた… 婿就職したの? 娘さんが二人目妊娠したから、婿さんの学費払いたくない主だよね。 どこまで曲がってんだろこの人。 … 違います。婿の学費はいっさい払っていません。婿はこれから自分で奨学金を返済していきます。払いたくないなど言っていませんし、第一払ってない。

No.13 16/02/23 11:41
お礼

>> 5 そんなに悲観的にならなくても良いと思います。何人育てたとか関係ありますか? 娘さんが頼ってきた時に助けてあげられるように元気でいてください。… ありがとうございます。そうですね、親として元気でいなければいけませんね。

No.14 16/02/23 11:47
お礼

>> 9 その喪失感は、長年専業主婦に甘んじてた報いでしょう。パートでもいいから何か働いてみたらいかがです?介護や飲食店や生保レディは年中人手不足、あ… 報い…。耳が痛いです。言い訳になってしまいますが私も数年前パートに出ていました。身体壊して辞めてしまいました。今も身体が不安でなかなか踏み切れません。

No.15 16/02/23 11:48
お礼

>> 7 暇だから色々考えちゃうんじゃない? 確かに…。

No.16 16/02/23 11:50
お礼

>> 8 娘さんに送っていた生活費が要らなくなったのですから、そのお金で地域のカルチャーサークルで習い事をしましょう。自分と同じ年齢の方が参加していそ… ありがとうございます。習い事、いろいろ探してみます。

No.17 16/02/23 12:28
通行人17 

これからどうやって生きて行くか何て自分で考えましょうよ。
人は人の為に生きているんじゃないんですよ。
人生は自分の為。
貴方の人生の主役は貴方です。
あー勿体無い、勿体無い。

No.18 16/02/23 12:40
お礼

>> 17 そうですね。これまでずっと自分が好きなようにしてはいけないんだと思ってきました。これからは自分のために生きてみようかな。

No.19 16/02/23 12:50
おばかさん19 

一人とか二人とか関係ないんじゃない?子供一人でも授かってよしとしないと。そして両親揃ってるわけだし。何も悩むような事じゃないよ。うちも三人家族ですが主人も私も満足だよ。一生独身の方もいらっしゃいますし。後は自分で好きな事したらいいんだよ。

No.20 16/02/23 17:17
お礼

>> 19 ありがとうございます。ひとりでも授かった娘を大切にします。そしてこれからは好きなこと楽しいことを見つけていこうと思います。

No.21 16/02/23 17:33
通行人21 

前回も子供1人しかじゃなくて1人でももてたでしょって指摘されてましたよね。
そのこといい加減消化しましょうよ。

No.22 16/02/23 17:40
通行人22 ( ♀ )

私も娘一人で三人家族やったけど楽しく暮らしてましたよ。 今は 主人は亡くなり娘は結婚して 一人になったけど 毎日それなりに楽しく穏やかに暮らしてますよ。 主さんも自分の楽しみとか見つけて頑張ってくださいね。いつまでも過去にとらわれることなく…。

No.23 16/02/24 01:35
おばかさん23 ( 30代 ♀ )

そんなことはないと思います。

娘さんが五体満足で成長し、嫁いで家庭を持つまでになったのだって主さんが育てたからですよ。



No.24 16/02/24 07:23
働く主婦さん24 

専業主婦だって、働く主婦だって主婦よ。家事にかけられる時間等の割合がちがうだけで、家庭や家族を思う気持ちは同じ。それに、子供を育てている人数だって人それぞれなわけで。年齢的に更年期の入り口近いでしょうか?ホルモンのバランスなどでマイナス思考になりがちかもしれないです。春も近づいてきてますし、何か始めてみたらどうでしょう?それこそ、自分の為にパートにでるとか?お給料で、自分を磨いたり美味しいものを食べたり習い事をしてみては?
家族の為に一生懸命だった自分を褒めましょう。

No.25 16/02/24 10:05
おばかさん25 

買い物?ショッピング好きなことを見つけてたのしむ。ぶらっとでかける

旦那さんとごはん食べにいく。

主さんが遠いならねんいっかいでも娘さんのところに遊びに行く。

マイナス思考にならないように反対に考えていくようにする。

No.26 16/02/24 16:01
お礼

>> 22 私も娘一人で三人家族やったけど楽しく暮らしてましたよ。 今は 主人は亡くなり娘は結婚して 一人になったけど 毎日それなりに楽しく穏や… ありがとうございます。頑張ります。

No.27 16/02/24 16:06
お礼

>> 23 そんなことはないと思います。 娘さんが五体満足で成長し、嫁いで家庭を持つまでになったのだって主さんが育てたからですよ。 そうですね。子どもがなかな出来ない中娘が産まれてくれました。その時娘は心臓に病気がありました。幸いそれは大したことはなく自然治癒しました。医者に笑われるほど風邪ばかりひいていた子が子どもを産んで育てているんですから有難いと思わなければいけませんね。

No.28 16/02/24 16:17
お礼

>> 25 買い物?ショッピング好きなことを見つけてたのしむ。ぶらっとでかける 旦那さんとごはん食べにいく。 主さんが遠いならねんいっかいで… ありがとうございます。最近は娘の所にも行ってません。娘のほうがこちらに来たいというばかりで・・。娘たちに会えることには変わりないのですが私もたまには遠出したいですね。これまでは娘達への援助でなかなか余裕もありませんでしたがこれからは遠出もしたいです。

No.29 16/02/24 16:28
通行人29 

パートでも初めてみてはいかがでしょう。
勝手な印象ですが、社会につながってないという疎外感から、そう思われているのではと感じました。
母親という重責から開放されたのですから、一人の人間として生きる道をもう一度見つける時期が来ただけのことです。
あまり深く考えこむ必要はありませんよ。

あなたを必要とする人は旦那さんや娘さんだけではありません。
きっと、あなたが娘さんを育ててきたり、何十年も旦那さんの面倒を見てきた経験を必要としてる人がこの世の中にはいるはずです。
もし経済的な部分で劣等感を感じるのであれば、気軽にパート先でも見つけてみてはいかがでしょうか。

No.30 16/02/24 21:45
お礼

>> 24 専業主婦だって、働く主婦だって主婦よ。家事にかけられる時間等の割合がちがうだけで、家庭や家族を思う気持ちは同じ。それに、子供を育てている人数… そうですね。でも最近は専業主婦というと奇異の目で見られたりするのも事実です。どうしても働く主婦が偉くて専業主婦はだめと言われてしまいます。こんなことを言うと語弊がありますが何となく働く主婦は専業主婦を見下している気がします。

私は働く主婦はすごいなと思います。家の事と仕事と、特にフルタイムで働くなど私には逆立ちしても出来ません。純粋にすごい、真似出来ないと思います。

専業主婦の方も育児、介護をされている方は立派ですし病気などで働けない方もいます。

私の場合何もない専業主婦なのでやはり後ろめたさのようなものを感じます。娘からも軽蔑されているかなと不安になります。

これから時間はかかるかもしれませんが何か出来ることを探していきます。

No.31 16/02/24 21:55
お礼

>> 29 パートでも初めてみてはいかがでしょう。 勝手な印象ですが、社会につながってないという疎外感から、そう思われているのではと感じました。 母… たしかに以前パートに出ていた時は必要とされている感じはありました。しかしそれが仇になったというか、必要とされるのが嬉しくて結局働き過ぎて身体壊して退職してしまいました。今も無理をすると体調が悪くなるのでパートに出る勇気が出ません。

これから自分に何が出来るかわかりませんが何か見つけていこうと思います。

深く考え込む必要はないという言葉で気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございました。

No.32 16/02/24 22:28
働く主婦さん32 ( 30代 ♀ )

子供の人数関係ないと思いますよ。
そんな事で人の価値が決まるはずがないです。
人には其々のキャパがあると思います。
器はそれぞれ違うと思います。
お猪口の人もいれば、お椀の人もいれば、お風呂の浴槽の人もいれば…
お猪口でも満タン入っていれば素晴らしいですし、お風呂の浴槽でも栓が抜けていたら意味が無いですよね。
覗いてみないと中身はわからない。
わかったつもりでいるかもしれませんが…
主さん自身もですが、主さんの周りの方々も。
主さんに夢はありますか?
あなた自身の夢。
将来の夢、進路を決めるのは何も学生さんだけの事ではないですよ?
高校生。18年生きてきた人と、40年、50年生きてきた人。
経験値が違うと思います。
せっかく良いものがあるのに、もったいないです!
今から、一からやればいいんです!
誰かの為に頑張ってきたから、自分の為が少なくて自信が持てないんだと思いますよ。
自分の為に動いて頑張ってみたら、それが自信になるかと思います!

No.33 16/02/24 22:30
通行人33 

働けばいいですよ。
少し自信もつきますよ!

No.34 16/02/25 11:35
おばかさん34 

必ず、必要とする人がいますよ! 俺とか。ゆっくり休んで、考えてみましょう

No.35 16/02/25 15:22
お礼

>> 32 子供の人数関係ないと思いますよ。 そんな事で人の価値が決まるはずがないです。 人には其々のキャパがあると思います。 器はそれぞれ違うと… ありがとうございます。器の話しわかりやすかったです。確かに本当のところなんてわからないですね。私よりずっとお若いのにすごいですね。

夢か・・。もうそんなこと考えなくなりましたね。日々の生活ばかりで。これからは自分のことを考えていこうと思います。

No.36 16/02/25 15:23
お礼

>> 33 働けばいいですよ。 少し自信もつきますよ! ありがとうございます。その働く自信がなく躊躇しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧