給料の支払いについて

回答4 + お礼0 HIT数 1255 あ+ あ-

悩める人
16/03/04 11:04(更新日時)

先日、3年勤めた、運送の仕事を退職しました。(ドライバー業務)
車は、会社所有の幌つきの軽トラです。

その際に使用する車の燃料や
オイル、タイヤなどの交換などは
全て自腹で賄う、というものでした。
社用車は、私用で使うことはありません。


そこで、退職した後の賃金がほとんど振り込まれていませんでした

会社に問いただした所

使用していたトラックの修理費
などで賃金から、引かせてもらった、とのことで
今月分だけでも、足りない、と言われました

自分の計算では、少なくとも150,000
はあると思います

おかげで、生活費は、もとより、地代、水道光熱費なども払えず

携帯も止まろうとしています。

なにか、よいアドバイスを頂けたら、と思います。

こういった事例の場合、労働基準局に
相談したほうが、いいのでしょうか。
それとも弁護士に相談すればいいのでしょうか?

タグ

No.2308499 16/03/03 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/03 17:38
通行人1 

契約書にはなんて?

No.2 16/03/03 19:00
通行人2 

会社の軽トラックを使用し燃料、タイヤ、オイル交換は自腹って請負いでしょう。雇用形態が請負いなら車の返却時に現状回復が基本だから整備費用の請求は仕方ないのでは?その代わり一個一個の運収単価は普通の運送会社の単価よりは高かったハズだよ。ならば裁判しても労基署に訴えても話し合いで解決を……となるよ。

No.3 16/03/03 21:13
通行人3 

あなたが業務委託の扱いでないなら労働基準法違反ですよ。

あなたが会社に支払うべき債務が仮にあったとしても、それを一方的に会社が給与と相殺することはできないんですよー。

相談すべきは労働基準局じゃなく労働基準監督署。

No.4 16/03/04 11:04
通行人4 

労働基準監督署に相談してみたらいいと思います。それでもダメなときは法的な手段に出てもよいかと思います。引くのであれば予め通知してほしいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧