研修で攻撃的な同期

回答7 + お礼5 HIT数 1411 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
16/03/13 19:24(更新日時)

30歳女、会社員です。同期のことで相談です。

4月から転職するのですが、転職先の入社前研修が3月1日から約2週間あります。この入社前研修は新卒の学生も一緒に受けるのですが、私たち転職組数名に新卒の学生たちは近より難いみたいで遠慮がちでした。

グループ討論では流れで私がリーダーになり、1日目は無事終わりました。しかし、2日目に私がグループ討論の趣旨を勘違いして発表時に講師から注意されました。私はグループに「本当にごめんね」と謝りましたが、そのせいなのか次のグループ討論(ずっと同じグループで討論します)で、私が進行していると、新卒の仕切り屋っぽい女性が急にリーダー役をやり始めました。別に構わないのですが、内心「この人では頼りない」と思われたんだろうなあと少しショックでした。あと、一声「私が次はリーダーをやりますね」と言ってくれれば良いのになあと正直思いました。


そして、そのリーダー役を買って出た彼女は、新卒の学生たちの意見には肯定的で「それいいね」「それでいこう」とか言うのですが、私が話しかけると目も合わさず「そこまでしなくて良いじゃないですか」「もうこれで良くないですか?」と攻撃的な口調で話すようになりました。グループ内の雰囲気も良くなく、これでは意見が出しづらいから場の雰囲気を良くしようとしたのですが、リーダー役の彼女が私に対して不機嫌なので逆効果。ほかのグループの学生も何となく彼女に合わせており、私は自分の力不足を痛感しましたし、社会人経験もあるのに皆をまとめられず恥ずかしいという気持ちもありました。ただ、近くにいた同じグループの新卒男性がかなり私に気を遣って「誰でもミスはありますよー」とフォローはしてくれました。

とはいえ、グループ内で争っても仕方ないですし、来週も同じグループで作業するので、今後どう対応すれば良いのか悩んでいます。

また、失礼ですがリーダー役の彼女の意見を聞いているととても優秀とは思えず、どこからその自信がわいてくるのか?と不思議でもあります。こういう人って私に対抗心を燃やしてるのでしょうか?それとも私が頼りないと思ったから「私がやってあげる!」という気持ちなんでしょうか。

宜しくお願いします。

No.2309054 16/03/05 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/05 09:10
通行人1 ( ♀ )

ミスっといて人批判ですか(苦笑)


困った主さんだ。


デキない人に対抗意識なんて持つ必要ないと思いますけどね。


ミス以前に、社会人経験があるというだけで、上から目線なのが嫌われた原因だと思いますよ。


新卒組も転職組も
どちらも同じ新入社員ですからね。



≫16才の気持ちでいろ


なんか偉い人が言ってたらしいけど、
16才くらいが一番年齢を意識しないらしいです。



主さんはこの先、

≫年下の先輩

と仕事していくんですよね。



16才と○ヶ月
新入社員と思って、新たな気持ちで頑張ってください。


言葉使いも慎重に。

そんなつもりはなくても、おそらく上からだと思います。


No.2 16/03/05 09:14
お礼

>> 1 ハッとしました。

たぶん上から目線になってたんだと思います。できないくせにまとめようとしたから歪みがでたんでしょうね。

来週からは言葉遣いや態度に気を付けようと思います。ありがとうございます!

No.3 16/03/05 10:01
通行人3 

自分はいいけど他人のミスは許せないタイプなんじゃないかな。きっと自分は主さんよりデキると勘違いしてる部分もあるんだと思います。

No.4 16/03/05 10:42
お礼

>> 3 実際彼女のほうが社交的だとは思います。
あと、入社前とは言え彼女は茶髪なので、枠にとらわれない、もしくは自分に自信があるのかなあと感じました。私から見たら非常識だなあと思いますが、ほかにも茶髪の人が数名いたので時代なんですかね(^_^;)

私は仕事には一所懸命ですが、できるほうでもないし、彼女のように自己主張できる人は尊敬もしますが、自分ができると勘違いしてきる気はしました。

ありがとうございます。

No.5 16/03/05 11:48
お助け人5 

気にするな❗

初対面の人間が集まれば
必ず立ち位置争いは生まれ
るし、でしゃばり女は何処
にでも居る!
担当者の説明の仕方にも
よるしミスと呼べる程の
ものでは無いよ
説明会は仕事だけでなく
人間性を観る良い機会です
学生組の男性に限らず担当
者、周囲の人達も彼女を
鬱陶しく思ってる😥
君はサブ的な立場だと力を
発揮出来るタイプかな?
そう美味しい飯作る嫁さん
が良いかもね🆗

No.6 16/03/05 12:29
通行人6 

そういう場で仕切りたいタイプなのでしょうね、張り切っているのだと思いますけど
主さんは今の自分の仕事をまっとうしたらいいと思います

No.7 16/03/05 17:57
お礼

>> 5 気にするな❗ 初対面の人間が集まれば 必ず立ち位置争いは生まれ るし、でしゃばり女は何処 にでも居る! 担当者の説明の仕方にも… はい、気にしないのが良いですよね!

今回のミスは私がしっかり聞いてなかったのが原因です(/´△`\)

仕切り屋の彼女は周りの同期には良い顔してるので好かれてると思います。

そうですね、どちらかと言えば私は補助的な仕事のほうが向いているかもしれないです。

ありがとうございました。

No.8 16/03/05 17:59
お礼

>> 6 そういう場で仕切りたいタイプなのでしょうね、張り切っているのだと思いますけど 主さんは今の自分の仕事をまっとうしたらいいと思います 仕切りたがる人の気持ちがよくわからないので参考になりました。そういう人にリーダー役をやってもらったほうが良かったですね。

はい、仕事では頑張って自分の力を発揮したいと思います。

No.9 16/03/08 16:31
通行人9 

私は仕切りたがる人より、だんまり決め込んでるのか様子窺ってるんだか…ひたすら声も出さずに静か~に大人しくその場にただただいるタイプの奴のが気にくわない。

No.10 16/03/12 18:17
お礼

>> 9 遅くなってすみません。

大多数が最初は様子見て、自分が安全なところにいようとしますよね。誰かが仕切らないと始まらないから、それを好んでやるか嫌々ながらもやるかの違いだと思います。

私は後者ですが、確かに何も言わずに見てるだけの人はズルいなあと思います。

有難うございました。

No.11 16/03/13 15:21
通行人11 ( 20代 ♀ )

後輩といくつ違うのかわかりませんが、主さんも知らず知らず先輩風吹かせていた。後輩も、社会人経験ある主さんをある意味同じ土俵にいる人じゃないから警戒していた。そこに主さんがミスをし、隙を見せ、攻撃的になった。
…みたいな感じでしょうか?
申し訳ないけどどちらも器が小さいんだと思います。
ただ同期とはいえ、年上の主さんに、ミスがあったからといってあからさまに態度悪くしたりするのはその人が性格悪いんですね。
気に入らない人間を平気で排除する意地悪な人間なのでしょう。
主さんは気にしていても仕方ないので、相性悪いわ~程度で自分の意見を言いたい時は言ったらいいと思います。
そのグループの全員がその仕切り屋さんをよく思ってるとは限りません。

No.12 16/03/13 19:24
通行人12 ( ♀ )

このやり取りを拝見した感想ですが 主さんは素敵な方だと思いました。

否定的なレスにも感じよくお返事されていますしね。

他の方も書いていますが 十人十色本当に色んな人がいますね。

そしてまだ相手がわからない者同士 手探りでのやり取りは気を使いますね。

でも全て主さんみたいに受け止めれば どんな事も勉強になるはずです。

頑張ってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧