注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

派遣を短期間で辞めるのは無責任ですか?

回答7 + お礼1 HIT数 1810 あ+ あ-

働く主婦さん
16/03/14 20:05(更新日時)

30代主婦です。

独身の頃は正社員として就業していましたが、
結婚し、少し経って退職しました。
今は派遣で就業しています。

期間限定での就業も含め、何社か派遣で働いていたのですが、職場の人間関係やあまりにも風紀の乱れている環境に当たると、執着せず契約を更新しないで辞めています。

多少のことでしたら我慢できますが…

例えば同僚からのお土産を私にだけあえて配布しない、つきあいで誘われたランチで会話しても私だけ無視される

普段の業務でも、リーダー格の女性が仕切りだし、
私だけコミュニケーションを取りづらくされる

と言った中学生のいじめのような対応をされ、新しく入った私を受け入れてくれない環境でしたので派遣の契約を更新せずに辞めました。

ほかにも職場でアダルトビデオを見ているような環境もあり、私は被害には合ってませんが盗難も多くなんだか自分には合わないと思い、そちらも契約更新をせず辞めました。

主人にその話をすると、無責任だとか
会社を辞めてばかりだと呆れられますが、これって無責任なのでしょうか?

正社員で就業していた頃は、何かあれば異動希望も出せましたし、人事にも相談できる環境にあり、同期や親しい方に相談できる環境でしたが、派遣ではそうはいかないものです。

人間関係に関しては何となく派遣の営業さんにも相談し、営業さんから派遣先責任者にはお話しして下さりましたが、

就業先はそのような人間関係のトラブルは聞いてないとのことで、改善してくれる雰囲気でもありませんでした。

私も正社員での経験があるので、厳しく言うと
派遣先の責任者は、派遣社員の人間関係のトラブルにも目を光らせるべきですが、

たかが人間関係と言われてしまう話なのも理解できますし、何せ私も派遣の同僚たちもいい歳して、馬鹿馬鹿しいと取り合ってくれないのも分かります。

なのでそういう環境で精神的に辛い思いをし、ストレスから主人や関係ない人を巻き込んでしまう前に、契約満了で辞めたのですが、これって無責任なのでしょうか。

もちろん友だちを作りに働きに行ってるわけでもありませんし、多少の人間関係は仕方ないこともわかっています。

しかし派遣は正社員と違い、終身雇用でもなく、
昇級昇格もほぼないわけですから、その分、契約期間を設けることでお互いに気持ち良く働ければな〜と思いますが、甘いのでしょうか。

なんだか働くのがこわくなってきました。

タグ

No.2310040 16/03/08 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/08 02:09
通行人1 

派遣会社を選んだらどうですか?
私も数社、派遣では働いていますが、そんな職場は一つもありませんでした。

No.2 16/03/08 02:34
minmin2 ( 20代 ♀ yYn8Cd )

お気持ち分かります‥。私も派遣でバイトしてました。人間関係に疲れて辞めた者です。

私が見てきたのは、長くても1年、もって半年、もっと短いと2,3ヶ月、さらに短くて1週間で辞めていく人達。自殺者もいたな。

そんな所に何故か私は4年くらい居たけど、辞めた頃には疲れ切って、人間不信になって無気力になって、外に出るのが恐くなってニートになってしまいました。あの頃は鬱だったかもしれないけど、今となっては分かりません。

賢い人は直ぐ辞める!それが派遣なんだなと分かりました。
しぶとく残ってても良いことないよ‥。


No.3 16/03/08 07:28
通行人3 

短期間で辞めても生活に影響がないから辞めることができるのだと思います。

なので、辞める辞めないは個人の問題で、「短期間」でも「長期間」でも同じです。

派遣で働き始めたのなら、深く考えなくてもいいのでは!?

No.4 16/03/08 08:37
通行人4 ( ♀ )

主さんの仰る、

≫中学生みたいなイジメ

の内容に驚きました。


お土産くれないとか。


それこそ中学生じゃないんだからさ。

そんなに土産欲しいかい?

主さんは派遣に向いていないのだと思います。


No.5 16/03/08 08:56
経験者さん5 

契約満了なら無責任ではないと思います。

でも、旦那さんからしたら、お土産もらえないだのランチで無視されるだの、しょうもない理由で毎回辞められたら「なんだコイツ?」ってなるでしょうね。派遣社員になったらいきなりしょうもない人間になった!って感じているでしょうね。

No.6 16/03/08 13:04
通行人6 

金を稼いでくる限り辞めても無責任ではないです。辞めたことで稼いでこなければ無責任。

No.7 16/03/09 02:00
お礼

みなさんご意見有難うございます。

主人は私が働かず、専業主婦でも良いと思ってるので稼ぐ稼がないではなく、仕事に対する責任感を言ってるのかなと思ってます。

正社員の頃とは給与も半分くらいに減りましたが、業務内容や環境はきついので、派遣って大変だなとしみじみ感じました。

今後は難しいかもしれませんが、正社員での仕事を頑張って探そうと思います。

No.8 16/03/14 20:05
通行人8 

私は派遣です。
一応長期ではありますが派遣法改正により3年で、また別の職場を探さなくてはなりません。

派遣は自分で好きな職場を選べて修業できる体制です。
私が正社員で仕事していたとき初日次の日から音信不通や来なくなって辞めた派遣がかなりいました。
合う合わないもあるとは思いますが、
切羽詰まって仕事しなくても良いのであれば
無理してその職場にいる必要もないと思いますよ。

それにしても良いなあ…♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧