注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

この先どうしていけば良いのか。

回答2 + お礼0 HIT数 497 あ+ あ-

学生さん
16/03/21 00:30(更新日時)

こんにちは。

学生とは言っても今月で卒業するものです。
今現在就活もろくにしておらず、4月からどうなるか全く決まっておりません。

就活がダメだった理由として、自分のやりたいことが全くわからず考え込んでいたらいつの間にか時間も経ってしまい、取り返しもつかなくなってしまいました。
自分としてはやりたくもない職についても人生良くないと思っている自分がおり、こういう自分はどうなのかと考え込んでいたりもします。
またもともと未開の地、知らない人に会うのも恐れ、面接等も怖くなかなか動くことができませんでした。

単なる甘えと思うかもしれませんが上記のこともありここまで来てしまいました。

ただ1つ興味のあることはありまして、それはヴァイオリン制作を学べる学校に入ることです。
私は小さい頃からヴァイオリンを習っておりましたが、大学に入るまでは正直つまらなく、辞めたいとも思っていました。
しかし大学でオーケストラを初めて体験した時今までにない楽しさを感じて、その時から真剣に練習して大学までの10年間より大学での4年間のほうが上達具合も早かったです。
またそのオーケストラで私は幹部も務めており、練習予定や指導をしてくださる数十人のトレーナーの先生方との連絡、楽団の他の仕事の長との綿密な連絡確認等などをおこなっておりました。

このようなことから自分を見つめ直したり、友人からの言葉からヴァイオリンに関わる仕事はどうかという考えが浮かびました。
それがヴァイオリン制作のある学校に興味を持ったきっかけです。

しかしその学校はやはりお金もかかります。高校も大学も私立だった私にとってはなかなか難しい問題です。
またその学校に入ったとして、卒業後ちゃんと職に就けるのか、これが本当に私がやりたいことなのかというのも考えてしまい、なかなか決断が下せません。

乱文、長文で申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけると幸いです。

No.2313980 16/03/20 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 16/03/21 00:30
通行人2 

バイオリンのお店に行きアルバイトなどお願いしたらどうでしょうか。経験がある旨をよくお話ししてその世界の方達と知り合いになってみたらいかかがですか。

No.1 16/03/20 16:18
通行人1 

甘い!
やりたい仕事じゃなくても生きていくためにはお金も必要だし働かなきゃいけないんだよ。主さんいつまで親のスネをかじるつもりですか?大学までお金出してもらってこの先まだお金を出してもらうつもりですか?働け!働いて学校に行くお金を貯めなさいよ。それに今の主さんの考え程度じゃあはっきり言って親も応援出来ないと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧