注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

長文です💦ゴメンナサイ

回答3 + お礼2 HIT数 1001 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/01/17 00:30(更新日時)

私は今の販売の仕事についてもうすぐ一年です。今、退職を考えています。退職の理由は給料が低い事、家族経営の為、経営者の社員に対する公私混同が激しい事、販売の仕事をライフワークとする事はないと思っている。などです。もともと今の仕事についたワケは、今、大学で専攻していた事をさらに学んで資格をとる為に月に数回学校に通っているので平日休みがとれる仕事を探していたからです。会社の事をきちんと調べず入社してしまった事はすごく反省してます。けれど今の給料では学校の授業料が払えません。
今お店は私を含め3人のスタッフですがもう一人のスタッフも退職を考えてます。私の勤務歴が短い事ともう一人のスタッフが退職するつもりという事で退職の希望を出した時いったいどんな騒ぎになるのか、社会人として最低な行為なのかな、とか次の仕事はどうするのか、など悩む毎日です。皆さん何かご意見を下さい。長々すみませんでした🙇

タグ

No.231811 07/01/15 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/15 09:03
通行人1 

退職される時点で会社側は
損害はあるでしょうが
辞める権利はあります。
考慮するならなるべく忙しくない時期に
辞めてはいかがでしょうか。

No.2 07/01/15 21:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

私と職場環境が似てますね…。販売は給料安いし人が長く続かず入れ替わり激しいですよね…。主さんが今辞めてスグに次の職あるなら、自分にとって居心地のいい方へぜひ行くべきと思いますが、まだあてがないなら、もう少し時期を待った方がいんじゃないでしょうか?辞めて収入ゼロになるよりは、我慢して収入得た方がいいですから、状況によりますが、今辞めて主さん自身は負担ないですか?残ったスタッフはもちろん負担増えると思いますが、主さんにとっても辞めた後さらに苦しくなるようなことはないですか?

No.3 07/01/16 06:25
お礼

お礼遅くなってゴメンナサイ🙇ここのところちょっと忙しくて💧次の仕事のあてはナイです。仕事を紹介してくれそうな知り合いはいますが、とりあえずは自分で探さなくては、と思っています。辞めてから仕事があるのかっていうのはすごく不安です。でも辞めたいって気持ちをなかなかリセットできません。途中で投げ出す情けなさと、ここにいて自分にプラスになるのか?っていう気持ちが交互に浮かんでしんどいです。

No.4 07/01/16 22:05
通行人4 ( 30代 ♂ )

仕事を辞めることを情けないって思うんであれば、大丈夫。辞めても次でやっていけるはずじゃ!
家族経営は問題がある企業が多い。ヤツらはヤツらなりのルールを持っているんでやっかい。
あなたが辞めても、その会社は、なんら変わりなくやっていくと思うんで心配はしんさんな

No.5 07/01/17 00:30
お礼

レスありがとうございます。今日、社長に退職を考えてる事を伝えました。想像したよりもすんなり話を聞いてくれました。実際の退職は何ヶ月か先になりそうですが、少し気が楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧