注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

人といることが苦しいでも仲良くなりたい

回答7 + お礼3 HIT数 861 あ+ あ-

悩める人
16/04/05 09:57(更新日時)


こんにちは。20歳女性です。
私は高校生2年生くらいから人間関係に悩んできました。
何がきっかけなのかわかりませんが、
あるときから人といることが楽しくなく、
毎日毎日気を使っては疲れて、の繰り返しでした。仲の良かった子にも気を使うようになってしまい、気を許せるのは彼氏だけでした。
今はもうその彼とはお別れしました。
いじめのようなことは全くありません。


高校を卒業し、2年が経ちますが未だに治っていません。

人といることが苦痛です。
それなのに、人と仲良くなりたい気持ちが強いです。
アルバイトをしても、その場に馴染めないことが苦痛すぎて、加えて、仕事内容を絶対に失敗しちゃいけないという気持ちが強く、怒られたりすることが怖くて怖くて萎縮してしまって、常に緊張状態でそれが耐えきれずいろんなバイトを辞めてきました。
仕事内容がいやで辞めたことは一度もありません。
ただその場にいることが苦痛で苦痛で耐えきれなくなります。
仲良くならなきゃ、仕事を完璧にやらなきゃ、などいろいろな気持ちでいっぱいになってしまいます。
そんなことがあり、1年ほどまえから不眠症になりました。
夜の3時以降でないとねれません。

高校を卒業し、短大に入りましたがある事情で辞めて今に至ります。

アルバイトをしては耐えられなくなり、辞めてお金がなくなりそうになったらまたアルバイトをして、また辞めて、その繰り返しです。

実家暮らしなのですが、家にいるのもつらいです。
就活もして、いくつか面接を受けましたが、不採用でした。
それは仕方がないので落ち込んではいません。

しかし先日、親に、「もう4月になるけど働く場所はどうなってるだずっとこのままでいるつもりか」と言われました。

その言葉が苦しいです。
私だって好きで仕事をしていないわけじゃない。
できることならアルバイトでもなんでもいいから、ひとつのことを続けてやりたい。
ただ人との場所に耐えきれなくなってしまう。
自分でも馬鹿らしいです。
でも本当に本当につらくて苦しくて吐きそうになります。

このことは誰にも言ったことがないです。

私は表向きは明るく社交的です。
初対面の人とも難なく会話ができますが、
それだけです。
そこから先はずっと知り合い止まりなのです。

明日、仕事の面接を受けますが、
落ちたらどうしようという気持ちでいっぱいです。親には面接は受けるといってありますが、落ちて親にまた何か言われるのではないかとこわいです。
それに受かったとして、10時からの仕事なのですが、不眠症のこともあり、起きられるかどうかも不安だし、またいつものように苦痛になり辞めてしまわないか心配です。


私はどうしたらいいのでしょうか。
今にも吐きそうです。
ただの甘ったれと思うならそれでもいいです。
でも苦しくて仕方ありません。
親に何かを言われるたびに言葉がでてこず涙ばかりでます。
誰か助けてください。
わたしはもうどうしたらいいのか分かりません

No.2318194 16/04/01 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/04/01 20:13
お礼

>> 2
主です。コメントありがとうございます。
読んでいて涙がでました。

今までこんなことで悩んでいる自分が恥ずかしくて誰にも相談できませんでした。

コメントを読んでいて、心が少し落ち着きました。

私は人と関わるときに、過剰にいい自分でないといけないとう考えがあります。
意見を否定しちゃだめ、優しくしないとダメ、ハキハキしていないとだめ、
たくさんあります。
多分、みんなに好かれたいんだと思います。
そんなことは無理だとわかっていますが、
どうして自分がそうなったかもわかりません。

明日もし、落ちてもまた前向きな気持ちでお仕事を探せそうです。
もしも受かったら、また辞めてしまうかもしれないけど、過度に自分を飾るのはやめていきたいとおもいます。

心温かいお言葉、本当に本当に
ありがとうございました。


No.4 16/04/01 20:18
お礼

>> 1 一度心療内科を受診してみてはいかがですか? 原因がわかるかもしれません 仕事中は 仕事と極力必要な人間関係だけで良いと思います。 …
主です。
コメントありがとうございます。

そうですね、私も一度病院を考えていました。少しでも原因を知りたいので早いうちにでも行こうとおもいます。


過度に仕事場の人と仲良くならなければ、という固定観念があったのかもしれません。



No.9 16/04/04 04:16
お礼


主です。

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。

みなさんのあたたかい言葉が本当に嬉しかったです。

先日、面接は終えました。
結果はまだわかりませんが、受かってても受かっていなくてもどっちでもいいです。

落ちていたらアルバイトをします。

今よりも少しでも心が軽く生きられるようになれたら、わたしはそれでいいと、少し思えるようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧