注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

バス止まらず!

回答36 + お礼36 HIT数 4105 あ+ あ-

悩める人
16/04/12 10:44(更新日時)

総合支所管轄のバスをバス停で待っていましたが、止まらないで行きました。
私は、電話してたから悪いけど普通止まりませんか?

支所に抗議をしに行き、事情を話したらすいませんや業者に注意しておきますと言われました。委託してるみたいだからあまり私は言わなかったけど、常識的に考えてどちらが悪いでしょうか?


ちなみに運転手は私がバスに乗ったりしてるので顔や自宅は分かると思います。

もしわざと止まらないのなら許されませんよね。




16/04/06 13:49 追記

先ほど、バス降りる時に運転手が謝ってきました。

あっちの方でも言い分はあるだろうけど、これで一件落着です。私はねに持たないので。

タグ

No.2319805 16/04/06 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 16/04/10 09:56
通行人36 

自分の良いように解釈し過ぎだよね。車内通話も、メールも、ネットも禁止ですよ。駄目なものは駄目なんだからやめなよね。車内放送しているでしょ。乗り物に乗る時は完全に電源を切りましょう。マナーぐらい守れる人間になりなよ。いつまでもお子様な考えや言い分、言い訳ばかりじゃ駄目ですよ。

No.52 16/04/10 10:28
通行人2 

36さん、しつこいです。
昨年の10月以降、携帯スマホはマナーモードで利用可能に変わりましたよ。
ニュース見てないんですか?

電源切るのは、混雑時の優先席付近だけです。

検索でもして確かめたらどうですか?

No.53 16/04/10 15:43
通行人53 

電話をしていた自分にも落ち度があると思うので、半々かな

No.54 16/04/10 16:29
先輩54 

根に持ってこそのスレ立てとみた!
(>_<)

状況がわからないけれど、毎回乗るなら苦情の言い方を考えないと「あっ、あの人」となりそう。

バスの人って、自宅までわかるものなんですか?

No.55 16/04/10 17:56
通行人55 


私も小学生の頃塾に行く為にバス待ちをしていたら別の日ですけど回送でもない普通のバスに二回スルーされた事ありますよ
子供料金はカスって事ですかね

小学生だったから苦情とかわからなくて入れられなかったぶん今でもその事を覚えていて思い出すとイラッとします(笑)


スルーされたせいでバスを1時間待ち塾にも遅れましたから

No.56 16/04/10 21:43
通行人36 

52さん、あなたには言ってないので口出し無用です。実際に車内放送をされているから言ってるまでですし、マナーを守るのは当然でしょ。正当化するのは間違いだよ。

No.57 16/04/10 22:00
通行人57 

電話してよーがタブレット見てよーが座ってよーがバスに乗るからバス停にいるんだし。停車し、ドア開けりゃいいじゃんね。変なの。確認もせず止まらないなんて怠慢じゃん

No.58 16/04/11 06:48
お礼

>> 51 自分の良いように解釈し過ぎだよね。車内通話も、メールも、ネットも禁止ですよ。駄目なものは駄目なんだからやめなよね。車内放送しているでしょ。乗… 分かりました。今後気をつけます。

No.59 16/04/11 06:53
お礼

>> 52 36さん、しつこいです。 昨年の10月以降、携帯スマホはマナーモードで利用可能に変わりましたよ。 ニュース見てないんですか? 電源… 自分も、運転手も悪いので、次回からは気をつけたいと思います。

No.60 16/04/11 06:54
お礼

>> 53 電話をしていた自分にも落ち度があると思うので、半々かな そうですね。仕方ないと割り切ってます。

No.61 16/04/11 06:58
お礼

>> 54 根に持ってこそのスレ立てとみた! (>_<) 状況がわからないけれど、毎回乗るなら苦情の言い方を考えないと「あっ、あの人」とな… エリアがせまいのもあって、運転手も4人ぐらいで交代交代でやってるみたいだから分かります。

新人の運転手だと1~2回教えれば分かると思います。

No.62 16/04/11 07:02
お礼

>> 55 私も小学生の頃塾に行く為にバス待ちをしていたら別の日ですけど回送でもない普通のバスに二回スルーされた事ありますよ 子供料金はカスって事… スルーされるとイラっとしますよね。

うちの所は、午前2本、午後2本しかバスないので、逃すと大変になります。

No.63 16/04/11 07:04
お礼

>> 56 52さん、あなたには言ってないので口出し無用です。実際に車内放送をされているから言ってるまでですし、マナーを守るのは当然でしょ。正当化するの… 私が悪かったです。
荒れないで下さい。

No.64 16/04/11 07:08
お礼

>> 57 電話してよーがタブレット見てよーが座ってよーがバスに乗るからバス停にいるんだし。停車し、ドア開けりゃいいじゃんね。変なの。確認もせず止まらな… そうですよね。
管理体制が生ぬるい感じも受けられます。

今回は私もわるいので、仕方ないかなと思います。

No.65 16/04/11 14:07
通行人55 


本当むかつきますよね

私は小学生だったし携帯とかもいじっていなかったしバスの運転手と目も合ったのに、なんで?って感じでした

同じ経験した人がいて良かったです

私も主さんのように苦情入れればスッキリしたかもしれないですね。。

No.66 16/04/11 14:34
通行人66 

完全にバスの運転手の不手際ですね。
バス停に人が立っていたら、とりあえずは停車して確認するのが当たり前です。
最近はバスの運転手にも変なの多いのですよね。
私も一度、会社に文句言った事ありますよ。

No.67 16/04/11 20:04
お礼

>> 65 本当むかつきますよね 私は小学生だったし携帯とかもいじっていなかったしバスの運転手と目も合ったのに、なんで?って感じでした … 子供なら、なおさら止まらないといけないのに、運転手にも向き不向きや、辞めた方がいい人いるかもですね。


あまりひどいと、クレーム入れるのもいいと思いますよ。

No.68 16/04/11 20:09
お礼

>> 66 完全にバスの運転手の不手際ですね。 バス停に人が立っていたら、とりあえずは停車して確認するのが当たり前です。 最近はバスの運転手にも変な… とりあえず、止まるのが当たり前ですよね。

年齢が50代後半か60代前半ぐらいの運転手だったので判断力が鈍っていたのかもしれません。

次またあったら強めにクレーム入れようと思ってます。

No.69 16/04/12 04:01
通行人69 

総合支所管轄という言葉自体を初めて聞いたので、単純に質問です。それってどういうものですか?

子供の頃は広島のベッドタウンぐらし、大人になってからは東京住まいです。

何人かの方がいってるように、自分の常識では、ある程度意思表示をしなければ、飛ばされても仕方がないのかなという感覚です。

とはいえ、多くのケースは人がいたら止まってくれるのも事実です。(逆に、乗るつもりないのに居るだけで停車されると申し訳なくなったりして、乗るそぶり見せてないのに止まらないでよと思ったりすることもあるくらい)

いろいろ踏まえると、人がいればどんな状況でも停車しますと、明記されているものでなければ、電話してる状況だったのなら、クレームをいうのはどうかなと思いつつ、次の便が数時間ごとかの田舎のお話なら、でもわかるなぁと、微妙な感想でした笑

回答になってなくてすみません。地域差とかを感じられた相談でした。

No.70 16/04/12 05:12
お礼

>> 69 一部訂正させて下さい。
総合支所管轄と書きましたが、バスの方は支所で業務委託(建設会社にお願い)してるみたいです。


私の住んでいるエリアは総合支所、合併前は役場と言ってました。今現在は○○市役所○○総合支所になっています。


田舎なので路線バス廃止になってからは、地域は不便になっています。事情を考慮しますとこればかりは仕方ないことだとは思います。車は1人1台は必須です。


バスは基本誰が乗っても大丈夫なんですが、主に高齢者や高校生、(保育園児)向けのバスになっております。


話しが長くなりましたが、お互いに悪いと思います。4本しか運行してなく、16時代が終バス、集落は寂れる一方です。

No.71 16/04/12 10:05
働く主婦さん71 ( 30代 ♀ )

ん?町で出してる福祉バスってことですか?
利用確認がないと乗れないバス?
普通のバス会社のバスじゃないんですよね?
福祉バスなら乗り方に決まりがあるんじゃないですか?
バス停に待ってたら乗せるシステムならバスが悪い。
申請して乗るシステムなら主さんが悪いです

No.72 16/04/12 10:44
お礼

>> 71 福祉のバスでないです。
市役所(旧役場)が建設会社に業務委託しているバスですので、時間は決まってますので定期的に乗れるんです。なので事前の予約もいらないです。

もちろん私も悪いですが、バス停にいる=止まるのが普通だと思いますので会社の責任は大きいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧