注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

バス止まらず!

回答36 + お礼36 HIT数 4110 あ+ あ-

悩める人
16/04/12 10:44(更新日時)

総合支所管轄のバスをバス停で待っていましたが、止まらないで行きました。
私は、電話してたから悪いけど普通止まりませんか?

支所に抗議をしに行き、事情を話したらすいませんや業者に注意しておきますと言われました。委託してるみたいだからあまり私は言わなかったけど、常識的に考えてどちらが悪いでしょうか?


ちなみに運転手は私がバスに乗ったりしてるので顔や自宅は分かると思います。

もしわざと止まらないのなら許されませんよね。




16/04/06 13:49 追記

先ほど、バス降りる時に運転手が謝ってきました。

あっちの方でも言い分はあるだろうけど、これで一件落着です。私はねに持たないので。

タグ

No.2319805 16/04/06 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/04/06 13:00
お礼

>> 1 乗ります!的な姿勢を見せてないにしてもバス停に人がいたら一旦止まるべきですよね。 主さんがいること自体気づいてなかったのかな? 路線バスは止まるけど、市役所管轄はおかし過ぎる。見えたはずなのに、バッグ持ってたから。

No.4 16/04/06 13:01
お礼

>> 2 電話中?「乗ります!」ってアピールしてましたか? 手を挙げてないけど、普通とまりませんか?バス停にいるから。

No.6 16/04/06 13:27
お礼

>> 5 クレーマー(私)のことで運転手同士や、おばちゃんの客が多いので色々言ってるかもですね。


言われても気にしないけど、悪いのは相手だもの。

No.8 16/04/06 13:46
お礼

>> 7 ですよね。一般常識的に。

No.10 16/04/06 17:47
お礼

>> 9 そうなんですかぁ。
手を挙げるなりして、方法考えないとダメですね。

No.14 16/04/07 07:35
お礼

>> 11 うちの田舎はバス停なくても手をあげると止まってくれます。 バス停に人がいる限り停まらないといけないですよね。乗る。乗らないは別として停… 普通止まりますよね、普段利用してて運転手も見覚えあるので。


やはり、市役所関係(生ぬるいから)は税金ドロボーのイメージが抜けないですね。

No.15 16/04/07 07:41
お礼

>> 12 電話しながら乗り込むつもり? 路線バスでないので、そこは融通されるべきだと思います。バス停に人がいたら=止まる
が一般常識だと思います。

No.16 16/04/07 07:46
お礼

>> 13 根に持たない?。抗議をしに行き→根に持ってますね。 一般常識でないことをしてるので、抗議と言いますか苦情を言いに行きました。終わったことなので、いつまで根に持ってもしょうがないと思います。
根に持ってると思われても仕方ないですけどね。

No.18 16/04/07 09:01
お礼

>> 17 次のバスまで2時間待ちでした。緊急の電話なら仕方ないと思います。


やることやってないから、言うのは当然。役所であれ警察であれどこに対しても。それが世間一般のルール。

No.20 16/04/07 09:31
お礼

緊急ならしょうがない、現実問題。あんたなら出るだろ!要はバス停に止まる=基本。


自分は甘えてません、悪いのはあっち。

No.22 16/04/07 10:10
お礼

>> 21 私は悪くないですよね。連絡はしてないですけど、バス時間にバス停で待ってたので…運転手のミスですよね。


賛同する方もいてホッとしました。


人だからミスすることもあるから仕方ないけど、またあるようなら怒り新党(笑)になるかもしれません。

No.24 16/04/07 14:02
お礼

>> 23 そうですよね。ほぼ完全に運転手が悪いですよね。 厳重注意を受けたと思うので、今後は同じ事がないことを願ってます。

No.30 16/04/08 15:47
お礼

>> 25 バス停にバスが止まらなかった時は、バス停から少し後ろに下がってた時だけでした。 それは仕方ないと思いましたが、主さんがちゃんと分かる位置に… バス停にいて電話してたから、私にも少し落ち度はありましたが止まるのが常識と思ってました。
今回は百歩譲ります。

No.31 16/04/08 15:48
お礼

>> 26 何の悩み? 止まらないのは非常識と言うことです。運転手は気配りも大切だと思います。

No.32 16/04/08 15:52
お礼

>> 27 止まるのが普通かと思いますよ。 うちの地域のバスもバス停から少し離れた所に人がいても止まります。人がいなくても減速して乗る人がいないか… 普通ですよね。

バスを時々利用してて、家の前でも乗り降りとかもしてるからお互いに顔も分かるから今回は信じられない行動で驚いています。


今回は仕方ないですね。

No.33 16/04/08 15:54
お礼

>> 28 根に持ってませんって… ここに書いてるって事は根に持ってるからじゃないの? そうとらえられても仕方ないです。

もう終わった事なのでとやかく言うことはないです。

No.34 16/04/08 15:57
お礼

>> 29 主さんはきちんと自分の非も認めたうえで、相手への抗議もできる冷静な人ですね。素晴らしいことです。 どちらが悪いのかと言われれば、どちら… 誰にもミスをすることは正直あると思うんです。
ただ同じ繰り返しは起きないことを祈ってます。
信用性が損なうので。

No.42 16/04/09 18:52
お礼

>> 35 今は全く利用しないけど 私も学生の頃何度かあった 頭来るけど 多分それね 運転手がボーッとしてただけだと思うから 逆にそんなバ… 頭きますよね。ボーとしてたか乗客とお話してたと思います。

唯一の交通手段なので、乗らないといけないです。

No.43 16/04/09 18:55
お礼

>> 36 完全に根に持つタイプですね。うちの地域ではバスや電車の中では携帯電話の通話は禁止です。地域のコミュニティーバスなら尚更、通話は禁止です。なぜ… そうですか。今は根にもってないですよ。

確かにペースメーカーなど、一理ありますね。電源は切らなくてもマナーモードにして、今後気をつけます。

No.44 16/04/09 19:00
お礼

>> 37 横だけど今どきのペースメーカーは本人が携帯電話を使っても大丈夫なくらいの安全性はあるよ。 電車などで通話を控えるよう呼び掛けてるのは話… 車内では、他の方に迷惑なので通話はおやめくださいとアナウンスはながれますね。ペースメーカーはそんなに、悪影響か不思議に思います。

No.45 16/04/09 19:01
お礼

>> 38 37さん、私は全然、間違ってはないですよ。ちゃんと車内放送もされています。 車内放送でペースメーカーの話は聞いた時ないですよ。

No.46 16/04/09 19:07
お礼

>> 39 ペースメーカーの件は、総務省が改訂してますので、影響は極小ですよ。 バスの運転手は、たまに質が悪い人いますよ。 前に事故りそうに… 乗客を安全に目的地まで乗せる仕事だから、運転手は見配り・気配りできる人でないとダメだと思うなあ。

良い人しか採らなければいいのにって思います。

No.48 16/04/09 19:10
お礼

>> 40 39さん、援護するのもほどほどに。影響があるには変わりはないですし、電車やバスの中で利用を禁止されていることは守らないといけませんよ。 車内では、電話意外はOKだと言うことですね?
皆さん利用してるので、これには文句はつけようないと思います。

No.49 16/04/09 19:15
お礼

>> 41 まぁ運転手によりけりかな。 うちも行き先が何通りかあって、乗りたくない時は後ろ下がるケド、丁寧に止まる人は止まるし。 素通りする人はするし。… 今回は、手を挙げなかったので自分も悪いから多目に見ます。


また、素通りしたら厳しくクレーム入れようと思ってます。

No.50 16/04/09 19:18
お礼

>> 47 私の路線のバスは、乗り遅れそうになると停車して待っていてくれたりします。 主さんがバス停に立っていたのなら停車するべきです。 普通止まりますよね!


路線バスは、止まりますので安心なんですが地域のバスはおかしいです。
もう、終わった事なので今回は許します。

No.58 16/04/11 06:48
お礼

>> 51 自分の良いように解釈し過ぎだよね。車内通話も、メールも、ネットも禁止ですよ。駄目なものは駄目なんだからやめなよね。車内放送しているでしょ。乗… 分かりました。今後気をつけます。

No.59 16/04/11 06:53
お礼

>> 52 36さん、しつこいです。 昨年の10月以降、携帯スマホはマナーモードで利用可能に変わりましたよ。 ニュース見てないんですか? 電源… 自分も、運転手も悪いので、次回からは気をつけたいと思います。

No.60 16/04/11 06:54
お礼

>> 53 電話をしていた自分にも落ち度があると思うので、半々かな そうですね。仕方ないと割り切ってます。

No.61 16/04/11 06:58
お礼

>> 54 根に持ってこそのスレ立てとみた! (>_<) 状況がわからないけれど、毎回乗るなら苦情の言い方を考えないと「あっ、あの人」とな… エリアがせまいのもあって、運転手も4人ぐらいで交代交代でやってるみたいだから分かります。

新人の運転手だと1~2回教えれば分かると思います。

No.62 16/04/11 07:02
お礼

>> 55 私も小学生の頃塾に行く為にバス待ちをしていたら別の日ですけど回送でもない普通のバスに二回スルーされた事ありますよ 子供料金はカスって事… スルーされるとイラっとしますよね。

うちの所は、午前2本、午後2本しかバスないので、逃すと大変になります。

No.63 16/04/11 07:04
お礼

>> 56 52さん、あなたには言ってないので口出し無用です。実際に車内放送をされているから言ってるまでですし、マナーを守るのは当然でしょ。正当化するの… 私が悪かったです。
荒れないで下さい。

No.64 16/04/11 07:08
お礼

>> 57 電話してよーがタブレット見てよーが座ってよーがバスに乗るからバス停にいるんだし。停車し、ドア開けりゃいいじゃんね。変なの。確認もせず止まらな… そうですよね。
管理体制が生ぬるい感じも受けられます。

今回は私もわるいので、仕方ないかなと思います。

No.67 16/04/11 20:04
お礼

>> 65 本当むかつきますよね 私は小学生だったし携帯とかもいじっていなかったしバスの運転手と目も合ったのに、なんで?って感じでした … 子供なら、なおさら止まらないといけないのに、運転手にも向き不向きや、辞めた方がいい人いるかもですね。


あまりひどいと、クレーム入れるのもいいと思いますよ。

No.68 16/04/11 20:09
お礼

>> 66 完全にバスの運転手の不手際ですね。 バス停に人が立っていたら、とりあえずは停車して確認するのが当たり前です。 最近はバスの運転手にも変な… とりあえず、止まるのが当たり前ですよね。

年齢が50代後半か60代前半ぐらいの運転手だったので判断力が鈍っていたのかもしれません。

次またあったら強めにクレーム入れようと思ってます。

No.70 16/04/12 05:12
お礼

>> 69 一部訂正させて下さい。
総合支所管轄と書きましたが、バスの方は支所で業務委託(建設会社にお願い)してるみたいです。


私の住んでいるエリアは総合支所、合併前は役場と言ってました。今現在は○○市役所○○総合支所になっています。


田舎なので路線バス廃止になってからは、地域は不便になっています。事情を考慮しますとこればかりは仕方ないことだとは思います。車は1人1台は必須です。


バスは基本誰が乗っても大丈夫なんですが、主に高齢者や高校生、(保育園児)向けのバスになっております。


話しが長くなりましたが、お互いに悪いと思います。4本しか運行してなく、16時代が終バス、集落は寂れる一方です。

No.72 16/04/12 10:44
お礼

>> 71 福祉のバスでないです。
市役所(旧役場)が建設会社に業務委託しているバスですので、時間は決まってますので定期的に乗れるんです。なので事前の予約もいらないです。

もちろん私も悪いですが、バス停にいる=止まるのが普通だと思いますので会社の責任は大きいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧