初めての一人暮らしで父との距離。

回答4 + お礼4 HIT数 2335 あ+ あ-

通行人
16/04/11 17:03(更新日時)

父子家庭で育ちました。自立の為に一人暮らしを始めたのですが意味を成してません。
毎朝、父は私のことを迎えに来ます。
父の職場と研修後言い渡された私の配属先が偶然徒歩圏内で近いのです。
そしてお弁当なのですが父が来るのを知ってて自分の分だけ作るのは感じが悪い気がして、大した労力でもないしなと思いながら学生時代から引き続き作って渡してしまいます。
夜はお惣菜を買ってうちに来ちゃったり来ない日は毎晩電話が来ます。

一人暮らしの意味があまりないのでしっかり自立出来るまで少し離れたいのですが「朝職場へ行くのに私を迎えに来るのはついでだから」と言われてしまいそれ以上の言い方がないのです。
父も自立を意識し趣味を始めたりしているのですが結局は私にビデオ電話してきたり(陶芸)ついでに来ちゃったり(ロードバイク)であまり意味がありません。

飲みに行ったら?と言っても「そういうの忘れちゃったし仲間は皆子育て中だから」と言われました。父の世界を奪ったのは私のせいでもあるのでそれ以上父には言えず…
母との結婚指輪をまだ嵌めているので再婚のつもりもないのだと思います。細かいことを言えば今母の指輪を私がしているので私と父のペアリングになっているのですが。

お互いの為に納得しあって一人暮らしを選んだのになにも意味がないような気がするのですがどう思いますか??最初のうちだけでしょうか??
一言距離を置こうと言いたいのですが自立してないことについて父は悪いことだと思ってなかったりしたら一方的な私の考えを押し付けてしまうことになるので悩んでしまいます。
親子仲は良い方です。

No.2321475 16/04/11 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/11 16:03
通行人1 

お父さまも寂しいでしょうし、仲いい事はいいことですね。一緒に暮らしてないだけでも、またお金は別々ってだけでも十分自立につながっていると思いますよ。そのうちにまた関係性が変ってくるかもしれませんしね。

No.2 16/04/11 16:06
通行人2 

お父さん心配とか言いながら、
あなたを監視してんじゃない?

No.3 16/04/11 16:20
案内人さん3 

仲がいいならそれに越したことはないですけど。そこまでべったりだとちょっと不安ですね。子離れできていないというか何というか。

No.4 16/04/11 16:37
通行人4 

父親には立派な奥さんいるじゃない。
妻(主)がいるんだから、新しい女作ろうとは思わないでしょ。
本気で嫌なら毎日の電話でるのも、弁当作っるのもやめるべき。
そのうち引っ越してくるんじゃない?

No.5 16/04/11 16:58
お礼

>> 1 お父さまも寂しいでしょうし、仲いい事はいいことですね。一緒に暮らしてないだけでも、またお金は別々ってだけでも十分自立につながっていると思いま… ありがとうございます!!
お金だけでも…と言ってくださり少し気が楽になりました。
すぐ寂しさに馴れろというのも気持ちの押し付けかもしれないですよね、、、

No.6 16/04/11 16:59
お礼

>> 2 お父さん心配とか言いながら、 あなたを監視してんじゃない? ありがとうございます!!
心配と監視は近い言葉ですね、相手(今回なら私)の受け入れ方で変わってしまいますもんね。

No.7 16/04/11 17:01
お礼

>> 3 仲がいいならそれに越したことはないですけど。そこまでべったりだとちょっと不安ですね。子離れできていないというか何というか。 仰る通りかもしれません。
兄弟もいないし、親戚も近くにいないので二人の時間が長くてベッタリになってしまいました。
よそ様が見ると異常ですかね…。

No.8 16/04/11 17:03
お礼

>> 4 父親には立派な奥さんいるじゃない。 妻(主)がいるんだから、新しい女作ろうとは思わないでしょ。 本気で嫌なら毎日の電話でるのも、弁当作っる… ありがとうございます。
父からしたら母の代わりは私でしたし、私からしたら母の代わりは父でした。
きっと私も親離れ出来てないんだと思います。
あと電話が鳴ったら昔のトラウマなのか出なきゃと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧