注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

子どもが肺炎、祖父の副流煙

回答6 + お礼2 HIT数 1414 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
16/04/27 22:48(更新日時)

1歳10ヶ月の娘が肺炎のため2週間入院していました。
保育園からもらった風邪が悪化したようです。
明日退院で、嬉しい気持ちがあるのですがひとつ悩みがあります。

超近距離別居の義父がタバコを吸います。
遊びにきたり、行ったりすると子どもたちから一応離れて吸ってくれるのですが副流煙がばっちり来る距離で吸います。(今回の肺炎はこれも原因のひとつだと思っています)
私もその度に離れたりするのですが、、毎回毎回そうはいかず。そして吸った直後子どもたちと話します。
超近距離なので週5回は私含め子どもたちも副流煙を吸っていると思います。
注意と言うか、子どもたちのそばで吸わないで欲しいと言った結果がこれなので、義父は一応気を使って離れてくれているのですが意味がないような。。
退院してからも副流煙を吸わせては、悪影響だと考えています。しかし、私から言ってもあまりわかってもらえないのでお医者さんに言ってもらうのは有りでしょうか?
退院する時、旦那は仕事のため義実家が来てくれます。
みなさんはこんな時どうしますか?
よろしくお願いします。

No.2324735 16/04/21 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/21 15:36
通行人1 

医者からと言うのも微妙ですね。

私なら、害の少なそうな場所に敢えて喫煙場所を作って、そこで吸ってもらいます。

さらに煙を吸う灰皿を設置。

No.2 16/04/21 16:14
通行人2 


たしかに副流煙は体に良くないけど、肺炎って肺炎球菌とか細菌が原因ですから、今回のお子さんのことはあまり関係ないんじゃないでしょうか。

それとは別にお義父さんの喫煙はご本人や周りにいる家族のためにも絶対にやめてもらった方がいいですよね。

喫煙は百害あって一利なしの行為はないです。

私なら子供のために本気でそのことを夫と一緒にお願いするかも。

No.3 16/04/21 17:22
先輩3 

肺炎と喫煙は、まず関係ないけど
受動喫煙は、気になりますよね
祖父にはタバコを吸うなら近寄らないでって言ってもいいんじゃないですか?

No.4 16/04/21 19:15
匿名さん4 

医者に肺炎の原因に副流煙もあるって言ってたって言ってもいいんじゃないでしょうか?
うちの旦那もタバコ吸うんですけど、子供に近づくときは深呼吸20回してから戻ってきてもらってます。

No.5 16/04/22 00:23
通行人5 ( ♀ )

お医者さんに言ってもらうってかなり微妙ですね。
義父さんも気にはしている様子ですし・・・

読んでいて思った事を言わせて頂くと・・・
他の人に何かを委ねてばっかり居ないでご自身ではなにか改善したのでしょうか?

そんなに気になるのでしたら
ご自身で義実家へ高性能な空気清浄機をプレゼントしてみて
クリーンな環境を子供に作ってみたりなんじゃないですか?

今回の入院であなたが換気に対して気を使っているのは分っていると思うので
かどが立たない様にご自身の家にも同じものを購入したらいいんじゃないかな?

No.6 16/04/22 05:03
お礼

みなさんたくさんのコメントありがとうございました。
やはりお医者さんに言っていただくのはおかしいのですね。
ちなみに煙を防ぐ灰皿や空気清浄機は既に実践しているのですが、義父はその灰皿を使わず車に置く持ち運びできる灰皿を使っています(何回言っても癖なのかそっちばかり使います)

空気清浄機も私たちがいった時だけ、私たちが電源を入れて使用している状態です。
我が家ではいつでも稼働させています。
とりあえず、今回は4さんの方法を使ってみます。
ありがとうございました。

No.7 16/04/26 08:26
通行人7 ( 30代 ♀ )

肺炎と副流煙は関係ないと思います。考えすぎ。

おじいさまも、唯一の?楽しみを嫁にあーだこーだ言われてはかわいそうだし、しばらくお会いするの控える事はできませんか?
それか、子供から「じーじくさーい!」って言ってもらうとか!

No.8 16/04/27 22:48
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

退院する日、最後の検診で先生にタバコ(副流煙)につて聞きました。
肺炎や気管支炎で弱っている身体にはタバコや副流煙は害があること、普段副流煙などを吸っている子どもが肺炎などになると、副流煙を吸っていない子どもに比べて入院期間が長い例が多いと教えていただきました。

確かに子どもが肺炎になって考えすぎる部分はあったと思います、しかし気をつけた方が良いと言われたので退院してから私がうるさくあーだこーだ言ってみました。
義父が嫌な気持ちになるようだったら、会うのを控えようと思います。
子どもたちから言わせるのは、悪口を吹き込んでいるようで嫌なのでしません。

私がはじめからタバコは嫌だとはっきりさせていれば、こんな中途半端なことにならなかったはずですね。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧