注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

高校生活 部活で私だけからっぽ

回答4 + お礼4 HIT数 1674 あ+ あ-

学生さん
16/04/23 07:54(更新日時)

部活動を引退した時のひとりだけの疎外感について悩んでます。
大きな悩みではないですが失礼します。

今年高校3年になったもので、性別は女です。
私が所属してる部活は演劇部で、文化部の中でも活動日数が多く、部員同士の仲も深い部活です。

私はこの部活に所属中、高2の夏に精神的に調子を崩し、うつ病とよばれるものになってしまい、進級が危ういほどの欠席をしていました。もちろん部活も行っていませんでした。その時期の部活での思い出が抜けています。
その前の年の高1の時には先輩達との思い出も沢山あり、本当に充実した毎日を過ごすことができました。

ここから本題です。
所属している演劇部では引退が比較的早く、高3になったばかりですが今日で引退でした。そこで引退式というものが行われたのですが、後輩とのお別れということもあり、皆泣いていました。
しかし、私は泣けませんでした。どちらかといえば普段から涙脆い方で、感動系などには弱いです。
泣きたかったわけでもないですが、泣けなかった理由としては、今年の部活動の思い出が薄かったことだと思います。

泣けなかったことに悩んでいるのではなく、
高校生活の部活の思い出が、1年次には沢山あるというのに、2年次にあまり無かったせいで、高校生活、なにをしていたのだろう、という虚無感に襲われている、ということです。
みんなが思い出を共有して泣いているのが正直羨ましかったです。
同じ部活で同じ期間部員だったのに、私だけ...
疎外感を感じました。
悔しささえ感じます。

この虚無感、疎外感をどうすればおさめることができるでしょうか。
あと1年、クラスで過ごす時間もありますが、クラスには同じ部活の子もいて、その子と話す度に引退式のことを思い出してしまいそうです。

高校生活の部活動、青春を全うできなかった感じがします。

大した悩みではないかもしれませんが、
どうかご教示お願いします。

乱文失礼致しました。

No.2325133 16/04/22 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/22 19:40
お助け人1 

そりゃ、しょうがない主が休んで活動してないんだから
自業自得です

No.2 16/04/22 19:52
お礼

>> 1 そうですよね...やっぱり自業自得ということになりますよね。

ご教示ありがとうございました。

No.3 16/04/22 20:58
通行人3 ( ♀ )

でも主さん。
精神的に大変な思いしたのに、退部せず引退式まで在籍したのは、偉かったんじゃないでしょうか。

部活って、いろいろありますよ。
泣いて笑って全力で、とかの絵に描いたようなきれいな青春ストーリーばかりじゃないです。
それまで頑張ってきたのに最後の最後に仲間割れして二度と思い出したくない戻りたくもない場所になったり、とかね。
いつかそういうこともひっくるめて、高校時代の思い出になります。
後は、残された一年弱の高校生活を充実させて過ごしましょう。
高校卒業後の進路に向けて。

No.4 16/04/22 21:49
お礼

>> 3 頑張ったこと、楽しかったこと、やりきれなかったこと、辛かったこと、そして今日の出来事も気持ちも全部、一度きりの高校生活の思い出になったのですね。

在籍し続けてここまできたこと、少しは私自身を褒めてもよろしいでしょうか...
良い思い出も沢山あるはずなのに目の前の辛さばかり見てしまっていた気がします。

通行人3さん、『在籍し続けたのは偉い』という言葉、ありがとうございます。とても励みになりました。残りの高校生活、充実したものになるように頑張っていこうと思います。

ご教示ありがとうございました。

No.5 16/04/23 00:45
匿名さん5 

そんな事、いちいち気にしなぁい〜!
そんな事より、大変でしたね。今はちゃんと学校に復帰できた事が一番のあなたの努力!すごい事だと思います。あなたは、青春よりすごい事をやってやったんですよ!
若いのにえらい!
高校二年の私は何をやってたのか…。頑張ってたじゃないですか。
それにつきる。

No.6 16/04/23 03:52
通行人6 

思い出が薄かったのでしたら、涙が出なくても仕方ないと思いますよ、泣けないことが悪いわけじゃないです、次の場所でいい思い出作ったらいいです

No.7 16/04/23 07:50
お礼

>> 5 そんな事、いちいち気にしなぁい〜! そんな事より、大変でしたね。今はちゃんと学校に復帰できた事が一番のあなたの努力!すごい事だと思います。… 思い返せば、目先の嫌なこと(この悩み)のことで頭がいっぱいで、学校へ復帰できたことの喜びとありがたさを忘れていました。
匿名5さん、私に「学校に復帰できたことを頑張った」ということを気づかせてくれてありがとうございます。

残り1年、この戻ることが出来た学校で、頑張っていこうと思います。

ご教示ありがとうございました。

No.8 16/04/23 07:54
お礼

>> 6 思い出が薄かったのでしたら、涙が出なくても仕方ないと思いますよ、泣けないことが悪いわけじゃないです、次の場所でいい思い出作ったらいいです ありがとうございます。
思い出を作る場所はこの場所だけではないのですね。
この先もっといろいろな場所と時間が待っているので、そこで思い出作りを頑張ろうと思います。

ご教示ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧