夫婦で同じ会社は非常識でしょうか
元派遣、現契約社員で働いている夫の会社に妻が派遣として働くのって
非常識というか、変な目で見られる方が多いでしょうか。
夫の紹介ではなく、派遣会社を通じて働くのですが
珍しい苗字なので確実に身内とわかります。
働く部署によっては毎日夫と顔を合わせる可能性もあります。
(すれ違う程度なので言葉を交わさなければいけないという事ではない)
「仕事を紹介された時点で旦那さんの会社ってわかるだろうに」と
影でコソコソ言われたり、夫自身の評判が悪くなってしまうようなら
別の仕事を探さなければいけないのですが、希望以上の時給なので
働けるなら働きたいなというのが本音です。
新しい回答の受付は終了しました
一緒の職場で働くことに関しては何かしら言われる可能性も
ゼロではないです。ただ他人に言われることよりもお互いに
ミスなど何か起きた時に気を使うことがストレスになり得ます。
ただ一緒に働くことは問題ではないと思いますから
生活がかかっているようなら応募することをおすすめします。
クライアントだって、派遣の人材を選ぶ権利があります。
ご主人の勤務先であることを派遣会社に伝えていますか?
それで派遣先がOKというなら、主さんが行きたいならOKでしょう。
周りはやりにくくて多少迷惑でしょうけど、稼ぐためには開き直りも必要ですから。
主さんの想像するようなことは間違いなく思われますし、そばに奥さんがいたら旦那さんとの仕事の会話さえなんだかやりにくいよ。
スレたてるくらいなんだから想像できるのに、辞めとく行動にうつさないのは非常識て言うより想像力の足りない人のする事。
私は職場結婚だったんですけど、付き合ってるころからやっぱり気まずさはありました。同じ部門ならいいんですけど、私はみんなの給料などを扱う仕事でしたし、旦那は技術職。やっぱり周りが気を使ったりするんじゃないかなと考えて、肩身が狭い思いでした。
なので、妊娠を機に退職しました。
非常識とは思いません。私が働きにくいと思っただけで。
職場結婚ならわかるけど、会社によっては職場結婚ですら部署を変えたり支店を異動させたりするのですから、よろしくないと感じる人は多いかと思いますし、仕事をやりにくく感じる人もいるかと思います。
私なら選びません。
旦那さんは何も言わないのですか?
うちの旦那なら管轄が違ったとしても嫌がります。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
同じ様な返信内容になってしまいますので、まとめての返信とさせてください。
やっぱり同じ会社は周りの人もちょっと・・・と思うんですね。
部署が違えば夫とは働く館も違うので絶対に顔を合わせないですし
(そうなるとおそらく正社員クラスにならないと私と夫が同じ職場で働いているとわからない)
部署が同じでも会話をする事は絶対に無い(夫→技術職、私→ライン作業)ので
すれ違う程度だったらそんなに気にしなくてもいいのでは?と正直思っていました。
自分の認識が甘かったんですね。お恥ずかしいです。
また、最初の投稿にも書きましたが、時給が希望以上というのがとても魅力的なんです。
「じゃあ恥を捨ててお金をとれば?」なのですが・・・。
週明けに派遣会社の方と話をするので、その時に夫が働いている事を
正直に話してみようと思います。
わたしの知り合いの方は、息子さんと同じコンビニでバイトしてました。
シフトはかぶらなかったみたいですが、周りのバイト仲間から、よく一緒に働けるよねって言われたらしいです。
でも、息子さんが就職するまで一緒のところで頑張って働いてたみたいですよ
お互いに気にしてなければ、いいと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。
私自身は全く気にしないので、やはり(何度もすみません)自宅から同じくらいの
距離がかかる仕事場だったら、少しでも時給のいい所で働きたいと考えています。
(今までいくつかの派遣会社で紹介された仕事より、時給が100円高いんです)
けれど会社として夫婦のような、近い身分の人が一緒にいてはダメとかも
あるかもしれないので、やはり正直に「主人が働いています」と話そうと思います。
私の前いた会社は田舎のせいか職場結婚が多く、ご夫婦は沢山いらっしゃいましたよ。
別部署、別棟の人もいれば、同じフロアー内で毎日顔をあわせるような人も結構居ました。
新たに入るとなると、○○さんの奥さんらしいよ〜って、多少噂にはなるかもしれないけど、私は別に気にならないです。
他の人も気にしてる人なんて全然いませんでした。入社初期だけ話のネタになる位。
元々奥さんがその会社の人で、旦那さんが仕事を探してるからって、紹介で入社してきた人も居ました。
主人も学生のころ、義母の働く工場でバイトしてた事もあるそうですし、家族で働いてるのはこの辺じゃ全然普通です。
田舎の大きな工場で、更に別棟で顔を会わせる事もないような会社なら全然気にしなくていいと思いますが…。
一応旦那さんに、夫婦で働いてる人いる?って聞いてみては?
うちの会社、部署違いますけど夫婦もいました。
嫁の方は顔もどこにいるかも知りませんが。
ただ、夫の方は役員でありながら時々僕に絡んで来て小馬鹿にするような事を言って鬱陶しいので嫁にエレベーターの中で他の社員の前で
「あなたの旦那さん、役職でありながら嫌に絡んで来て鬱陶しいのですよ。副係長ともあろうお方があんな失言をして大丈夫なんですか?」と言ってやりたい位です。
まあ、夫婦共々働く分は個人的には問題無いと思いますが、とりあえずお互いの社内の評価は気を付けた方がいいかと。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
今日、派遣会社の方と面接をして、正直に「主人が紹介先の工場で働いています」と言ったところ
「あ、そうなんですね~」で終わりでした。
詳しくお話を聞いたところ、主人のいる建物とは歩いて10分程離れた建物での仕事となるので
業務も含め接点は全く無いとの事でした。
(お昼等の休憩時間も違うので、勤務時間内に会う可能性も無いそうです)
やはり時給がいい所なので、入職に向けてお話を進めていただく事にしました。
ただ「私の働きで夫が評価される事もある」という事はやはり頭に置いておこうと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧