親が怖い

回答5 + お礼0 HIT数 1330 あ+ あ-

匿名さん
16/04/26 13:20(更新日時)

親が怖いです。
普段は優しい親なのですが、僕はいじめられて学校に行けなくなりました。
高校は通信というところにいくことになり、ひと段落したのですが、昨日ネットのゲームを久しぶりにやって、ネットの友人と夜遅くまでゲームしてしまって怒られました。できるだけ早くやめようとしていたのですが、やめれなくて1時になってしまいました。明後日学校なので、母にはやる気も感じられない。人でなしが。と言われました。僕はじゃあしぬよといったら父からそうやってすぐ逃げるといわれ、僕は逃げるのもダメで負けるのもダメなんだと思いました。僕が悪いのはひゃくも承知ですが、辛いです。
翌日、現在と言えばいいのでしょうか、朝起きて、朝に薬を飲むんですがそれを忘れてしまって今すぐ飲んだんですが、叫び声でなんで組み立てできないのと何度もいってきてとても怖いです。
飲んだあともみんな勉強してるのにといわれ、今してたといっても、朝起きるのが遅いといわれました。その後も家庭教師にきてもらっているのですが、その家庭教師もやめる。家から出てけなど言われました。僕が早くやめればよかったのはひゃくも承知です。味方なんていなかったんだとわかりました。
怖くて仕方がありません。謝っても許してくれません。
どうすればいいでしょうか。

タグ

No.2326397 16/04/26 09:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/26 09:54
匿名さん1 

親はいくつになっても子供のことが心配なのですよ。
せっかく通信制の高校に行くことが決まったのなら、それに向けて準備をしてほしいわけです。
これからネットゲームは時間を決めてするようにしましょう。

No.2 16/04/26 09:54
匿名さん2 

ゲームを辞める。中毒性があり、依存体質に成りやすい。
ちゃんと親を納得させるような成績を出す。

最終目標は、親の保護があるうちに自立する。いつまでもあると思うな、親と金。ずっとは無理。
社会に出れば、叱ってもくれず、ほぼ無視。他人は救済してはくれません。
「親だから」だよ。主を厳しく監督してくれるのは。んな、しち面倒な事柄を他者がやるわけがないじゃ~ん。

No.3 16/04/26 09:58
通行人3 

今の状態になった原因がスレにいくつもあります。

それに原因は解決可能なものばかりです。

その時が良ければ良いという甘えを捨てて
必要最低限のことはしっかりとする必要があると思います。

No.4 16/04/26 10:04
通行人4 

怒られたら
すぐ「じゃ死ぬよ」
それやめろ
子供まる出しだから

悪いと思うなら
行動しな

No.5 16/04/26 13:20
経験者さん5 

自分が悪いってよくわかっているのであればちゃんと行動で示しましょう。親だって主さんのことすごく心配していっているんですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧