注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

喧嘩しましたどちらが悪いですか?

回答5 + お礼3 HIT数 731 あ+ あ-

悩める人
16/05/06 12:57(更新日時)

僕は、今日父親と喧嘩しました。理由は、前母が皿洗いをしていた時、僕のお皿を割ってしまいました。(お米を入れる皿)まぁしょうがないと思ってまた今度買っといてと、言ったのですがなかなか買ってもらえず。(多分邪魔くさいから)僕は、晩飯の時に買ってきてと言いました。そこで父親がなぜか激怒しました。理由は、お皿なんて何を使ってもいいだろ!とのこと。僕は、我慢して人のお皿を使っていました。僕の母は、1回うつ病になったことがあるので。あまり文句は、いうな!と言われていました。でも父親だって晩飯に今日は、これいらないからこれ作ってとか母に言っています。毎回腹が立ちます。他人には、厳しいのに。自分には、甘いって流石にいらっとします。今も思い出すと。。僕は、おくびょうなのであまり言い返せません。主に黙っていて無視しています。これってどちらが悪いと思いますか?僕は、完全に父親が悪いと思うのですが。確かに母がまたうつ病にかかると思うと心配になりますが。それにしても父親がい言い返せる立場では、ないと思います。どちらがわるいと思いますか?長文失礼しました。

タグ

No.2329552 16/05/05 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/05 21:23
匿名さん1 ( ♂ )

いや~、どこの家でもありますねぇ~。

まあ、父親が悪いのは明白ではありますが、
主さんのこだわり(皿への)が強いのも問題ありますね。

もっと気持ちにゆとりがないと、父親にはかないませんよ。

No.2 16/05/05 21:27
お礼

>> 1 ご丁寧にありがとうございます。僕は、余り人の使ったものを使いたくないので。考え直したいと思います。

No.3 16/05/05 21:31
匿名さん1 ( ♂ )

主さんはいい人ですね。
余裕のある人生を送るには、
妥協も必要ですね。

ちょっと言い方は古いかもしれませんが、
どんなことでもポジティブに考えられるようになるといいですね。

No.4 16/05/05 21:46
通行人4 ( ♀ )

ご自分で好きなお皿を買ってくればいいのではないでしょうか?

No.5 16/05/05 21:48
お礼

>> 4 反省しました。そうします。皿ってどこにでも売ってますか?

No.6 16/05/05 21:52
お礼

>> 3 主さんはいい人ですね。 余裕のある人生を送るには、 妥協も必要ですね。 ちょっと言い方は古いかもしれませんが、 どんなことでもポ… そうですね。なんだか元気が出ました。次からポジティブに、考えようと思います。あと父に謝っときます。

No.7 16/05/06 09:05
おばかさん7 

お母さんも早くお皿買ってくれたら良かったんだし、
主さんも自分で買って解決しても良かっただろうし、
お父さんは自分のことを棚に上げてはいけないし、
本当は現実って誰が全部悪いとか白黒つけられない

だから生きるって難しい

No.8 16/05/06 12:57
通行人8 ( 20代 ♀ )

皿くらいで…。うちにも息子がいますが、皿はとくにこだわらず皆で使ってます。心とお金に余裕ができたら、息子に皿を買うかもしれませんが、そこまで怒ることではないです。それに、お父さんはお母さんを心配してるからイライラもしてるのです。そこは、わかってあげてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧