家庭、友達、塾など色々なことに悩んでいます

回答4 + お礼0 HIT数 436 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
16/05/19 09:14(更新日時)

私は中学生になったばかりで新しいクラスとも馴染めるように頑張っています
先週あたりに兄が過呼吸になりました
仕事の事で精神的にきてしまったみたいで
私は今でも発言に気を使っています。
その時は兄が死んだらどうしようなど勝手に思い込んでしまいました
結局、命に別状はなく新しい仕事を探しているようです。
そのためよく母と話していて内容がお金のことで
私の学費のことを話していたみたいでした

そこで私も色々と悩み、最終的には死ぬ、という結論になってしまいました
死んだら保険で多少は大丈夫かな、
今通ったバイクに跳ねられたらうまく死ねるかな
など自分でも気持ち悪いです

学校では親友とクラスが離れてしまい、
親友は一番好きな友達ができたようでとても喜んでいました。
そこでも私が死んでもその子が励ましてくれるだろう
など安心している自分がいたりします

他にも悪ふざけで軽く死んで〜など言われて嘘だと分かっていても本当に悩んでいたり
塾では特に褒められることもなく
表情が硬かったり、なかなか慣れることができてません。
5年生辺りから感情が無くなっていき、去年は無表情過ぎだよねとかキモいなど言われて本当に辛かったです
私自身直す気があっても直せないということに悩んでいます

どうやったら表情が思い通りに表すことができますか?
また、私は本当に生きていていいのでしょうか?
きっと誰かに認められたいのだと思います
家庭でも少しでも負担を減らせるように私は何をしたらいいのでしょうか?

質問が多くてすみません。
全部とはいいませんが何かアドバイスをください
よろしくお願いします

タグ

No.2334383 16/05/19 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/19 00:21
通行人1 

中学なので、学費はそこまで負担はないと思いますし、学費も払えないほどなら、市町村の役所などに相談すれば、お金をもらえる制度がちゃんとあります。
もし、お兄さんが病気で働けなくなっても日本にはそういう家庭のために生活費を補助する法律があるので心配ありません。

No.2 16/05/19 00:47
匿名さん2 

中学生は一番いろいろ悩む時期だと思います。私もいろいろ悩んだし泣いたし、辛かった時期でした。今ではそれも私の糧になっています。表情が硬いといいますが、家で鏡をみて笑ってみたり変顔したりとにかく顔を動かす練習をしてみたらいいと思います。でも無理に笑わなくてもいいと思います。笑いたいときに笑えばいいんです。普段、無表情の子が笑ったとき、ギャップにドキッとするし、かわいいです。私は逆に表情使いすぎて顔の筋肉が疲れます。家族の負担を減らしたいと考えているようですが、そんな若いうちからそんな心配までするなんて、なんてすごい子なんだって思います。親には迷惑をかけるものだし大人になって働き始めたら、恩返しすればいいと思いますよ。だから今は親に目一杯甘えていいと思います。人に認められたいならまずは自分で自分のすべてを認めて上げることです。そしたら不思議と回りも主さんを認めてくれると思いますが、大事なのは、人に認められようが認められまいが主さんは世界のどこを探してもたった一人しかいないかけがえのない存在なので、主さんの価値は変わりませんよ。

No.3 16/05/19 09:07
通行人3 ( ♀ )

主が死んだらお母さんもあとを追って死ぬかもね。

お兄さんもメンタル病んで死ぬかもね。

家族に死んで欲しいのならそうすれば?

No.4 16/05/19 09:14
通行人4 

学校の成績が良かったら、

親としては一応それで安心するんじゃないかな

生きていてはいけない人間はあまりいないと思うよ

連続無差別大量殺人の犯人とか、滅茶苦茶な奴だけでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧