母子手当てについて

回答12 + お礼2 HIT数 2083 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
07/01/18 22:30(更新日時)

友人には1歳になる子供がいて 離婚して母子家庭になるのですが、母子手当てに関する質問です。友人は今、実母の再婚相手(義父)の家に居候しており、戸籍は実父の戸籍なので 実母とは戸籍上 他人 です。母子手当ては 世帯主に収入があると受け取れないと聞きましたが この場合はどうなんでしょうか? 一応 アルバイトをしているため、月7万程度の収入はあるみたいです。

No.233831 07/01/17 04:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/17 09:25
匿名希望1 ( ♀ )

何故友人の主さんがそこまで踏み入れるのか…ご自分の話ではないの?母子手当ては自治体や家族構成や収入で全く違います。だから一概にこうですとは言えません。友人がきちんと役所で手続きして審査され判断されるのですよ。そして言うなればそのうち、母子手当ては半減される事は決まっているので、母子手当てをあてに離婚するなら検討違いですよ。不正しても返金させられますからあしからず。

No.2 07/01/17 09:55
匿名希望2 ( ♀ )

たまに、こう言う友人やら近所の人の話を言ってる人いますけど、何でですか❓
主さんに何か被害でも被ってるんですか❓
自分の事ならともかく。

No.3 07/01/17 11:04
匿名希望 ( 30代 ♀ 1gTpc )

横スレすいません 別に 友人にしようが 自分にしようが そんな事で 文句めいたレス辞めません? 性格ゆがんでますね 優しさの気持ちない人の そんなレス 主さんは いらないはずだよ もう少し 人の気持ち 考える器が 欲しいです

No.4 07/01/17 11:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

こんにちわ☆
あたしは母子家庭で手当受けてますけど 確か一緒に住んでる人の所得が関係してくるので 所得が多ければもらえなくなります💧

No.5 07/01/17 11:23
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は前、実家にいる時、減額されましたが母子手当もらえました😃でも同居している人、全員の所得を調べられるので4番さんが言っているように、あまり所得が多いと受けれない事もある様です。市役所に聞いた方いいと思いますよ❗

No.6 07/01/17 11:27
お礼

真面目な返答してくださった方 ありがとうございます☆友達の相談にのって 何が悪いのでしょうか。少しでも力になればと思うのが当たり前かと。親友がいなくて 可哀想ですね(笑 母子手当ては もらえるなら 多少なりとも生活の足しにはなりますよね? 半分になるのは初めて聞きました。友達と話して見ます☆

No.7 07/01/17 12:08
匿名希望2 ( ♀ )

ごめんなさい。
私は勘違いをしてました。
友達の相談に乗ってたんですね。
以前に何度もスレの内容が似てる物で、主さんみたいに相談に乗ってると言うのではなくて、全くのただのおせっかいな人がいて、かなり皆さんから非難されてた物があって。
全くの勘違いを謝ります。
すみませんでした。
友達思いの優しい方だったんですね。
許して下さい。

No.8 07/01/18 00:15
通行人8 

私の友達何ですが… 実家で暫く暮らしてましたが手当て全額貰ってましたよ😊 友達はきちんと同居してる事も役所に伝えた上で貰ってたみたいですが😊今は色々審査が厳しいみたいですが…

No.9 07/01/18 01:45
通行人9 

義理になるので 加算されません。 私がそうでした。

No.10 07/01/18 02:25
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

実母のとこに住所とか移した方がいいと思う
私も今日役所で聞いてきたんだけど、義父(母の再婚相手)は血縁関係にならないから関係ないんだって!
だから私は実家に住所移して母子手当申請します

No.11 07/01/18 15:05
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭で実家にいます。
母子手当てはよほどの収入じゃない限りほとんどが毎月五千円(家の市では)もらえますが、母子扶養手当ては一緒に住んでる人の総収入によって決まります。私は父の収入が大きいので0です。こちらは最大で四万くらいですよ。市に行けばいろいろ親切に教えてくれますし、ネットでも分かるので調べてみて下さいね。

No.12 07/01/18 16:08
通行人12 ( 20代 ♂ )

ちなみに平成20年から、今まで母子手当をもらえるのが半額になります。

No.13 07/01/18 18:11
通行人12 ( 20代 ♂ )

1ヶ月二万円の母子手当なら一万円になります言葉足らずでスイマセン

No.14 07/01/18 22:30
お礼

一括お礼ですみません。大変 参考になりました🙇先日 友人と区役所に行ってきました。が、離婚後の手続きがまだまだあるらしく 戸籍を取りに行かなきゃいけないみたいなので 母子手当ては もうちょっと先になるみたいです。それまでに少し勉強して、いい方向に向かうようアドバイス出来たらと思います。本当に ありがとうございます🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧