注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

体と心の病気を抱えた彼と結婚できますか? 30歳女性です。現在付き合って一年く…

回答13 + お礼0 HIT数 2216 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
16/06/04 02:41(更新日時)

体と心の病気を抱えた彼と結婚できますか?
30歳女性です。現在付き合って一年くらいに彼がいます。彼氏34歳です。何回かデートをし、将来も見据えてお付き合いすることになりましたが、付き合って一ヶ月くらいときに、糖尿病ということを打ち明けられました。そのときは糖尿病がどんな病気かをしらずにいましたが、自分なりに調べていくと合併症がこわいということや、高カロリーのものお酒はよくないということを知りました。ですがデートをしている限り、外食も多いですし、メニューを気にしている様子もありません。お酒も人並みに飲んでいます。【ビール三杯程度】『大丈夫なの?』ときくと、「薬を飲んでるから大丈夫」との一点張りです。ちょっとネットで調べた程度の知識ですし、本人が一番よくわかっているのだと思いますが、不安でなりません。一生付き合っていく病気、治らないというのに、支えていけるか不安です。そして、先日くらいだったあるひ、仕事で過呼吸を起こしたと連絡ありました。そんな状態が続くので心療内科を受診し、精神安定剤を処方されたとききました。
正直戸惑いと迷いがあります。彼を好きな気持ちはありますが、心と体の両方を支えていける自信はありません。。
元々結婚願望もつよく、子どもを産みたいともかんがえています。ですがこのまま彼と付き合っていけるのか不安でなりません。
正直どうしたらいいのかわかりません。重い話でなかなか友人、親にも全てを話せず、1人で悶々としています。。


長文になりましたが、お読みいただきありがとうございました。(o^^o)

No.2339070 16/06/01 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/01 08:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

迷うならやめた方がいいと思います。
彼が無収入になる可能性も大きいし、子どもが欲しいならその人にこだわる理由がないと思います。

No.2 16/06/01 10:37
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

薬飲んでれば大丈夫と楽観的に考えてる人とこの先人生を共にしたいとは思えないですね。結婚後に病気になったとかならわかるけど、きちんと向き合ってない人とは無理だな。支えたいと思えない。

No.3 16/06/01 17:10
通行人3 ( 40代 ♀ )

34歳ですでに糖尿病ですか・・・
調べたなら知ってると思いますが完治が難しい病気です。
これから何十年も闘病していかなくてはいけないので医療費もかかります。
彼が生命保険に入ってなければ今後はもう入れません。
住宅ローンも通らない可能性があります。
これだけでも彼と結婚して子供を産むにはかなりのデメリットかと思います。

先日、大事な友人を糖尿病で亡くしました。46歳でした。
数年はきちんと薬を飲んで食事療法もして節制した生活をしていたのですが、
闘病生活が長くなってくると「薬があるから平気だ」と慢心するようになるんですね。
友人と食事をした時にお酒を飲んでいたのでかなり良くなったのだと思っていました。
でもその1か月後、寝ている間に低血糖症になり昏睡状態に陥って亡くなりました。

食事療法をきちんとしていなければどんどん悪くなっていき、
失明したり、体が壊死して手足切断したり、
腎機能が停止して透析をしなければいけなくなったり、
生きることが辛い状況が待っています。
ちなみに亡くなった友人は1度臀部の肉が腐り生死をさまよいました。

以上のことをふまえて、よくお考えになってください。



No.4 16/06/01 18:53
通行人4 ( 30代 ♂ )

本人が病気と向き合う気がないなら、病気は確実に悪化します。

こう言ってはなんですが、欲望に流され短絡的な性格に精神疾患まであるんですよね。
糖尿病が無かったとしても、結婚生活向きではないのは明白です。

幸せな結婚生活を目指しているなら、別れる以外の選択肢はないでしょう。

No.5 16/06/01 20:03
通行人5 ( 40代 ♂ )

自制することも戦いだからね
ストレスに勝つことも戦いだ
家族を守ることも戦いだし、人生戦いばかりだ
歳をとれば体力も落ち気弱になり思い通りにならなくなる、ストレスも増える
34なんてまだまだ心も体も強いときだ
そんな時から既にポンコツになってるやつに家族を守ることなんかできるわけない

性格がいいからとかでの判断はお金持ちがすることだよ

No.6 16/06/02 01:03
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

投稿者です。
》》1
ありがとうございます。迷いがあるのに関係続けていくのは良くないですよね。ありがとうございます。よく考えたいと思います。

No.7 16/06/02 01:06
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

投稿者です
》》2
レスありがとうざいます。
彼的には食事制限をあまりするとストレスになって過呼吸になるからとのことで。。悪循環ですよね。よく考えたいとおもいます。アドバイスありがとうございました。

No.8 16/06/02 01:22
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

投稿者です

》》3
レスありがとうございます。住宅ローンも通らなくなるのですね。。
ますます彼との将来が不安になりました。

そして。。ご友人を糖尿病で亡くされているんですね。。ご冥福をお祈りいたします。。46歳なんてまだまだお若いのに‥その方も発症早かったのでしょうか。。?
きちんと節制しててもそういう状態になってしまうこともあるんですね。きちんと向き合っていかないと到底乗り越えられるものではないですね。。

貴重なご意見ありがとうございます。よく考えたいと思います。ありがとうございました。


No.9 16/06/02 01:34
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

投稿者です
》》4
レスありがとうございます。
病気と向き合えたり、向き合えなかったり、精神面での病いも関係あるようですが。。具体的に節制したりしている様子はみうけられません。

よく考えたいとおもいます。ありがとうございました。

No.10 16/06/02 01:45
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

投稿者です
》》5
レスありがとうございます。
会っている時は優しくて楽しいのですが、
家庭を持てる感じではなさそうですよね。ご意見ありがとうございます。よく考えたいとおもいます。

No.11 16/06/02 19:06
通行人11 ( 30代 ♀ )

精神病の薬を飲んでる方の子供が数人、脳に障害を持っているのを実際に見たので(偶然かもですが)
健康な子供が欲しいのなら、止めた方がいいのかなと思ってしまいます…
糖尿はⅡ型なら糖質制限で薬無しになりますよ。毎日の料理作りに気をつかいますが、慣れたらなんとかなります。うちもそうですが、愛情ですね(*^^*)
外食はもっぱらバイキングで、糖質のないものをたくさん食べてもらいます。

No.12 16/06/03 20:58
お姉さん12 ( 40代 ♀ )

精神疾患て本当に大変なんですよ。

周りも振り回されるし本人もつらい病です。

とにかく大変な事だけはお伝えしておきます。

No.13 16/06/04 02:41
通行人13 ( 50代 ♀ )

私の同年の男性知人も糖尿病が元で45歳くらいで亡くなりました

足の切断ののち、透析だった腎臓が機能しなくなったみたい…

主さんの彼氏は45歳まであと10年くらいある。 これからの二人一緒の人生、覚悟できる?

今彼を叱る勢いがないと二人共病気を乗り越えられないよ!
甘やかしてはダメだと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧