うつ状態での仕事って…

回答4 + お礼1 HIT数 970 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
06/12/19 23:56(更新日時)

何か演じてる。元気なふりしてる。わざと、笑顔で明るい自分になってると、家に帰り、凄く疲れてる。精神科に通院してます。抗うつ剤、安定剤も少し飲んでる。うつ状態と言われて、一年、まぁ、八年間の病です。慣れてしまったので、どうでもよくなってます。とりあえず私、生きてます。

No.234774 06/12/18 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/18 20:13
通行人1 ( ♂ )

僕も鬱です、主さんと一緒で会社にいる時や友達と会ってる時は違う自分を演じてます。
薬は飲んでなくて、1人になった時に堪らなくイヤになります。
お互い早く良くなりましょうね。

No.2 06/12/18 22:33
匿名希望2 

はじめまして!私の嫁も鬱になり10年になります。私の嫁が鬱になった同時に日中は仕事し家事全般をしながら嫁の看病をしています。主さんは軽めの鬱みたいですね。家は重度の鬱なんですよ。無理せず過ごされた方が良いですよ。無理に明るい笑顔を作らなくて良いんですよ!ありのままで!今の時期は暖かくなったり寒くなると体調悪くなったり季節の変わりめは体調が悪くなるので、十分睡眠取って下さいね!鬱の病気は治るのに時間がかかりますが、気分を変えて旅行に行ったり、少し今の生活の環境を変えるだけでも良くなりますよ!無理せずゆっくりゆっくりね・・・・

No.3 06/12/18 23:35
匿名希望3 ( ♂ )

うつになって2年以上。
抗うつ剤のトレドミンと精神安定剤のレキソタン
を服用しながら会社の人に気付かれることもなく
どうにか普通の社会人生活を営んでおります。

毎晩10時帰りが続いたりすると調子が悪くなりますね。
アタマを疲れさせてはいけないのです。
体を動かすことも大事です。

うつになるような人はもともとが
オン・オフの切り替えが下手。
趣味がない人も多いです。だからストレスをうまく発散できなくて
最後にはアタマのスタミナを消耗してしまいます。

自分の好きなことを見つけること。
服薬をきちんと守ること。
仕事で無理をしないこと。
適度に体を動かし、精神疲労を肉体疲労に転化すること。
これらが大事みたいですよ。

No.4 06/12/19 17:05
お礼

みなさんも大変な感じですね。私だけでないと思いました。マイペースで生きていきたいですね。

No.5 06/12/19 23:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さん、良くやってます!
ステキです。
うつは、うまく付き合って行ければ、何て事ない病ですよね。
波は、ありますが…。
私も、12年付き合ってます。
お互い、生きましょう。
そして、うつに感謝しませんか?
たくさんの事を乗越えて生活してきた分、弱い気持ちが理解でき、人に優しくなれませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧