注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

会社に行きたくありません。 最近部署異動があり、新しい仕事を覚えています。…

回答7 + お礼8 HIT数 1037 あ+ あ-

匿名さん
16/06/30 00:38(更新日時)

会社に行きたくありません。

最近部署異動があり、新しい仕事を覚えています。
ところが、上司が変わったことで労働条件が悪く、ブラック企業な状態になっています。
労働環境も悪化しました。
それにより、やる気を失い仕事を覚える気がなくなってしまいました。

もともと体調を崩しやすく、休みをとることもありますが、以前よりギリギリの人数で仕事をまわしているので、ピリピリした空気が流れています。
周りの人には迷惑なことだと理解はできるのですが、人間関係が悪化していると感じています。

辞める予定ですが、あと少しでボーナスです。
今まで真面目に働いてきた分はきちんといただきたいのでまだ辞めることを切り出せません。

残り1ヶ月足らず、そして退職までの間を足すと最低でも2ヶ月はあるでしょう。

それまでどうやって過ごしたらいいか、本当に悩んでいます。
辞めるというまでは新しいことを次々引き継ぎされます。
しかし、どうせ辞める、という気持ちが強く、頭に入りません。申し訳ないとは思いますが、労働時間が長く残業もつかなくなったのでもう気力もないんです。

休むわけにはいかず、どうしたらいいのでしょうか?

No.2348680 16/06/28 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/28 04:45
匿名さん1 

辞めるって伝えて、きちんと今まで働いた分のお給料を払わないようでしたら、出るところでるぞって言ってやりましょう、早く伝えて楽になって

No.2 16/06/28 06:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。ボーナスだけは査定されるので、減額が怖いのです。
早く楽になりたいです

No.3 16/06/28 07:46
通行人3 ( ♀ )

賞与を頂くまでは我慢された方がいいです。
会社は辞める人には冷たいですので(下手したら賞与頂けない場合あります)、とりあえず賞与まではじっと我慢です。

頂くものを頂き、その後辞表を出し、有給を使い休みましょう。
時を待ちましょう。
周りの方には迷惑は掛かりますが、体調を優先させていくことです。
ブラックでしたら仕方ないと思います。
会社にまで気を使ってたら倒れます。
賞与はじきに頂けますよね?
それまでもう少し… 無理せず頑張って下さいね。

No.4 16/06/28 07:49
働く主婦さん4 

主さんにとって辛く長い時間に思えるかもしれないけれど・・、

『あと2ヶ月頑張ればボーナスがもらえて辛い環境から離れることができる』と考えると精神的に楽になれるかも。あと辞めるのなら早めに会社側に伝えたほうがいいと思うよ。

No.5 16/06/28 08:38
お姉さん5 

そこまで嫌なら早く辞めた方がいいと思うけど・・・
ボーナスは多い方がいいけど、ボーナスが出てすぐに退職するとは言いにくい気がします。
私なら早めに退職意思を伝えて、1か月後(遅くとも7月末)には退職したいと思います。

No.6 16/06/28 20:21
悩める人6 

とにかくボーナスもらったらもう辞められる!と思って頑張りましょう。今のうちから新しい転職先探しはじめたら気分転換になると思いますよ。

No.7 16/06/28 22:56
お礼

>> 3 賞与を頂くまでは我慢された方がいいです。 会社は辞める人には冷たいですので(下手したら賞与頂けない場合あります)、とりあえず賞与まではじっと… 一族経営の中小企業なので、確かに何をされるかわかりません。ボーナスまで我慢ですよね。サービス残業、早出出勤、引き継ぎがツラいのですが、何とか耐えます。
ありがとうございます。

No.8 16/06/28 22:59
お礼

>> 4 主さんにとって辛く長い時間に思えるかもしれないけれど・・、 『あと2ヶ月頑張ればボーナスがもらえて辛い環境から離れることができる』と考… 長い時間に感じます。1日出勤するだけでぐったりです。
転職先がなかなか見つからないのも不安です。早く2ヶ月経過するのを望みます。
ありがとうございます。

No.9 16/06/28 23:01
お礼

>> 6 とにかくボーナスもらったらもう辞められる!と思って頑張りましょう。今のうちから新しい転職先探しはじめたら気分転換になると思いますよ。 転職先がなかなか見つからないんですよね。年齢的にも厳しくて。
会社は入ってみないとわかりませんね。
ブラックとは見抜けませんでした。
ありがとうございます。

No.10 16/06/28 23:10
お礼

>> 5 そこまで嫌なら早く辞めた方がいいと思うけど・・・ ボーナスは多い方がいいけど、ボーナスが出てすぐに退職するとは言いにくい気がします。 私… 言いにくいのはその通りです、、。
異動は産休代理として配属されたので、ボーナスどころか引き継ぎしてる意味がなくなる行為です。
ひどいとは思いますが、ブラックな環境に耐えられません。
若いみんなはサービス残業が定着して、当たり前としています。
しかし、私は労働への対価が得られなくなってしまった以上は仕方ないと思っています。今日も1日長かったです。
ありがとうございます。

No.11 16/06/28 23:12
通行人11 

私ならその前に辞めますね。
だって、賞与の為に退職を先延ばしして自分が鬱病とかになったらどうします?
仕事どころではなくなりますよ。

  • << 13 おっしゃる通りでさっさと辞めるべきですね。 今日なんてひどいミスをしました。指摘されなかったら、永遠にやりつづけてたでしょう。すでに鬱鬱してます。 教えられること、だいたい素通りしてます。 今日のせいで、さらにサービス残業な毎日が続くでしょう。 2ヶ月いる方が迷惑かけるから、退職届さえだせばすぐに辞められるかも。 まだ、タイミングが悪くて言えない...

No.12 16/06/28 23:20
お礼

>> 11 潔いですね。私は今まで働いた対価はきっちりほしい、と思ってしまいます。
確かに毎日が辛く、鬱になってもおかしくないぐらい。
辞めると言ったら会社どころか、同じ部署の人達から白い目で見られることが想像できます。
それも怖いんですよね。
とにかくお金貰って消えてしまいたいです。

No.13 16/06/29 19:46
お礼

>> 11 私ならその前に辞めますね。 だって、賞与の為に退職を先延ばしして自分が鬱病とかになったらどうします? 仕事どころではなくなりますよ。 おっしゃる通りでさっさと辞めるべきですね。
今日なんてひどいミスをしました。指摘されなかったら、永遠にやりつづけてたでしょう。すでに鬱鬱してます。

教えられること、だいたい素通りしてます。
今日のせいで、さらにサービス残業な毎日が続くでしょう。
2ヶ月いる方が迷惑かけるから、退職届さえだせばすぐに辞められるかも。
まだ、タイミングが悪くて言えない...

No.14 16/06/29 20:58
通行人3 ( ♀ )

以前働いていた時の話です。
こんなこともあるんだなって軽く思って頂けたら良いのですが、ある方が辞める際に会社規定で2ヶ月前に退職をお願いされ、12月いっぱいだったのを1月20日までの勤務をお願いされて本人も承諾、12月の賞与はその方は頂けなかったそうです。
もちろん会社に抗議され次の日から出てきませんでした。
シフトは組んでましたから大変でしたし、しばらくはその話題がもちきりでした。
可哀想と言う方ばかりではなく、賞与を見込み辞めるから…等々。
所詮は他人事です。
賞与は抗議しても出なかったらしいので、辞めても仕方ないことだと思います。
心配なのは、その方のその後ですね。
どうなったかは知らないけど、辛い気持ちでしばらくは耐えていくことになったでしょう。
会社は辞める人には冷たいんですよね。

まず、体が一番大事ですので無理せず、今後のことも考え一番良いようにされるですね。
もう少しで賞与でしたら、割り切り頂いたら即辞めるでもいいかもしれません。

どっちみち周りには迷惑掛かりますので、気にしてはいつまでも辞められません。
生活費としてお金は必要です。
今後のことも考えて決めて下さいね。
お体本当に気を付けて下さい。

No.15 16/06/30 00:38
お礼

>> 14 そんなひどい会社もあるんですね。
半年前の働きに対する評価として賞与があるのに。お気の毒です。
私のとこはそこまでひどくないとは思いますが、辞める前提となると査定が低くなる可能性が高いです。なので、何とか堪える毎日。
でも新しい仕事をしているので、やる気の低下は仕事覚えが悪く、頭に入らないため今日は大きなミスをしました。

明日以降、1週間かけてやり直す必要があり、通常業務のあと、サービス残業で相当働かなければならなくなりました。

毎日辞めたい、と呪文のように呟いてしまいます。疲れてしまいました。
コメントありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧