注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

実家暮らしの社会人なのですが、 心療内科に行くことは事前に親に相談すべきでしょ…

回答4 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん( 23 )
16/07/05 14:04(更新日時)

実家暮らしの社会人なのですが、
心療内科に行くことは事前に親に相談すべきでしょうか?

風邪、虫歯、湿疹など、何かあれば
「○○が痛いから○○病院いってくるね〜」と必ず一言伝えてます。
(お金はもちろん自分で出します)


でも心療内科となると
さすがに親も心配するだろうし、
社会人にもなってあまり負担をかけたくありません。
「何があったの?!」とか
「会社休む?!」とか、下手に干渉されるのも嫌です。


でも、隠し通せる自信がありません…。
理解してほしい気持ちもあります…。
どうすればいいでしょうか?

No.2351100 16/07/04 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/04 21:36
おばかさん1 

鬱は家族でも理解されません。

黙って行きましょう。

No.2 16/07/05 03:21
匿名さん2 

親御さんと普段からコミュニケーションをしっかり取られてそうですね。
私の家も同じような環境です。
きっと隠すのは難しいのでは…
隠せても自分がすっきりしないですし。

病院へ行く前に説明しにくいなら、
受診後に報告してもいいと思います。

実は今こんな悩みがあって、こういう病院にまず行ってみたんだって。

心の状況を良い方向に向かわせるには、家族の協力や理解も大切。
最初は親御さんを驚かせてしまうけど、かわいい我が子ですから味方になってくれますよ。

No.3 16/07/05 03:30
おばかさん3 

心の病気は一人で抱え込まない事です。家族の理解も必要だと思います。あまりにもしんどい状況でしたら一緒に付き添ってもらった方がいい。

No.4 16/07/05 14:04
通行人4 

もう社会人として医療費なども自分自身で払う能力があるのなら

心療内科に行くことは言う必要もないけれど、何かあったときのために伝えておくと安心な場合もあるかもしれない。(病気に理解の得られる場合のみ)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧