私はストレスでよく髪の毛を抜いてしまいます。 癖になっているんだと思います。 …

回答7 + お礼4 HIT数 1866 あ+ あ-

匿名さん
16/07/07 14:00(更新日時)

私はストレスでよく髪の毛を抜いてしまいます。
癖になっているんだと思います。
なにか嫌なことがあったりすると髪をくくってるくくってない関係なく髪の毛を抜いてしまいます。
気づけば下が髪の毛だらけです。抜く髪の毛はぐにゃぐにゃになってたりゴワゴワしている髪の毛ばかりです。
抜かないように指にマッキーで印をつけたりテープを貼ったり工夫はしましたがそれでもその癖が治らず、前よりかはだいぶ収まりましたが今でも抜いてしまいます。
どうしたらいいか教えてください。

No.2351930 16/07/07 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/07 02:02
匿名さん1 

あなた自信が毛を抜いちゃだめだと意識がありながら抜いてしまうのは病気です
うちの子がそうです
精神科の受診おすすめします

  • << 3 回答ありがとうございます! 1度見てもらいたいと思います。
  • << 4 回答ありがとうございます! 1度見てもらいたいと思います!

No.2 16/07/07 02:23
匿名さん2 

本格的な抜毛症になってしまう前に、病院に行くことをおすすめします。

No.3 16/07/07 03:25
お礼

>> 1 あなた自信が毛を抜いちゃだめだと意識がありながら抜いてしまうのは病気です うちの子がそうです 精神科の受診おすすめします 回答ありがとうございます!
1度見てもらいたいと思います。

No.4 16/07/07 03:26
お礼

>> 1 あなた自信が毛を抜いちゃだめだと意識がありながら抜いてしまうのは病気です うちの子がそうです 精神科の受診おすすめします 回答ありがとうございます!
1度見てもらいたいと思います!

No.5 16/07/07 06:31
匿名さん5 

たまにそういう人がいるのを聞いたことあります。
何か心的なことが原因なのだと思うけど、原因が不明なら専門医に診てもらった方がいいですね。

No.6 16/07/07 07:17
匿名さん6 

対応できる病院としたらカウンセリングに対応できる心療内科かな。

髪の毛を抜くことでさらに心身追い込んでしまうので早めに行かれたほうがいい。

No.7 16/07/07 07:30
通行人7 

髪を抜いてしまいたくなるように

貴方の気分を下げている原因があるみたいだから、

ストレスを感じる理由について

対応を考えていく必要があるんじゃないでしょうか?

No.8 16/07/07 08:45
通行人8 

抜毛症かもしれませんから一度病院やカウンセリングをオススメしますが、ストレスを根本的に解決した方がいいです

No.9 16/07/07 09:15
先輩9 

どうせ抜くなら指毛などにシフトしたら?

No.10 16/07/07 13:59
お礼

>> 5 たまにそういう人がいるのを聞いたことあります。 何か心的なことが原因なのだと思うけど、原因が不明なら専門医に診てもらった方がいいですね。 … 回答ありがとうございます!
自分なりにもっと工夫したいと思います!
ありがとうございました

No.11 16/07/07 14:00
お礼

>> 6 対応できる病院としたらカウンセリングに対応できる心療内科かな。 髪の毛を抜くことでさらに心身追い込んでしまうので早めに行かれたほうがい… 回答ありがとうございます!
見てもらいますね
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧