注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

しばらく前に旦那が家で暴れました。 物を投げつけられ、ごみ袋の中のごみを頭から…

回答10 + お礼6 HIT数 1695 あ+ あ-

匿名さん
16/07/11 18:11(更新日時)

しばらく前に旦那が家で暴れました。
物を投げつけられ、ごみ袋の中のごみを頭からかけられ、終いに唾を顔に吐きかけられました。

こうゆうことは、数ヵ月おきにあります。
後で旦那に聞いたら、気分かな〜という返事。

我慢できなく、警察やら相談窓口に行きました。
私は抑うつで十数年前から心療内科に通っています。先生に相談しましたら、世帯を別にすることが今の私には必要と言われました。

子供二人はもう社会人です。

唾をかけられてから、1ヶ月少したちますが、思い出してはイライラと恨みのような気持ちがわいてきます。

今の旦那は機嫌いいです。それが余計にイラつきます。

一時的にでも世帯を別にした方がいいのでしょうか。不安もあり、なかなか行動に移せません。

宜しくお願いします。

No.2353158 16/07/10 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/10 15:45
働く主婦さん1 

お子さんが独立したのであればもう世帯を別にするだけでなく離婚という道もあるのでは?主さんはどういうことに不安を感じてるんでしょうか?

No.2 16/07/10 16:13
お礼

>> 1 4年前からうつ状態が酷くなって働けなくなったこと、それと、他に持病もあり、やはり一人になる不安です。
持病も重いものですから、先を考えると不安になります。

No.3 16/07/10 16:23
匿名さん3 

確かに 不安はありますが

もし主さんの方が 寝込んでしまった場合
旦那さんは頼りになりますか?

ならないんであれば
いても いなくても 不安は変わらないのでは?

変わらないのであれば 離婚も

視野に入れた方がよろしいかと…

No.4 16/07/10 16:43
匿名さん4 

旦那さんと主さんの年齢は?
旦那さんが暴れるときは、お酒飲んでますか?
主さんの持病は、何ですか?

No.5 16/07/10 17:12
お礼

>> 4 私46歳、旦那43歳

旦那は酒、たばこ一切しません。仕事は夜で昼間は家にいるのですが、大体部屋でゲームしてます。

持病は糖尿でインスリン治療をしています。後々の合併症が怖いです。まだ数値も安定はしていますが。

No.6 16/07/10 17:24
お姉さん6 

気分かな~って、イライラする。
気分次第なら何やってもいいのね~。
なら、主さんも気分で殺したらいかがでしょう。

夜寝てる時とかオススメです。

No.7 16/07/10 17:39
お礼

>> 6 気分と言われると理由がわからなく、対処ができません。
今はご機嫌取りをしています。


以前は言い返したり、多少やり返す体力があったのですが、ここ数年は何もできず、やられるがままです。

No.8 16/07/10 18:16
通行人8 

じゃ、我慢するしなかない。

不安でも、旦那に養ってもらわない方が、主さんが元気になる方向にいけると思いますが、寄生するしかないと思うなら従うしかない。
旦那は、主さんの方は好きではないから、仕事行かないで寄生されてるのがたまに爆発するんでしょう。
介護施設で老人が虐待されるのと同じ。主さんと居るとイライラするんですよ。

離れてしまった方が、あんがいスッキリすると思いますが。別居から始めたら如何でしょうか。

No.9 16/07/10 18:27
通行人9 

経済的に寄生しないと生きていけないのだから、我慢するしかありません。

結局お金でしょ?
自分1人で生活するお金すら稼げないんだから、生活させてくれてる旦那さんのご機嫌伺いしてください。

旦那さんはきっと寄生されてるのがイヤなんだと思います。
何故生活させないといけないのか?と疑問なんだと思います。

だから離婚が一番だけど、主さんが寄生しないと経済的に生きていけないのだから、寄生させてくれる旦那さんのご機嫌伺いをして生きていくしかない。

No.10 16/07/10 18:29
お礼

>> 8 じゃ、我慢するしなかない。 不安でも、旦那に養ってもらわない方が、主さんが元気になる方向にいけると思いますが、寄生するしかないと思うな… やはり働いていないのが面白くないのでしょうね。
私は2年前まではフルで働いてました。旦那の仕事が安定しなくて、働いたり働かなかったりを繰り返されたので、辞めるわけにはいかなかったのですが、4年前から体調がおかしくなり、2年前からインスリン治療が始まってから、頻繁に低血糖が起きるようになってしまい、そして酷いだるさから仕事は辞めるしかなかったのですが…

私も仕事もできずに家にいるのは苦痛です。家事だけは気に入るようにしているつもりですが。

No.11 16/07/10 18:34
お礼

>> 9 経済的に寄生しないと生きていけないのだから、我慢するしかありません。 結局お金でしょ? 自分1人で生活するお金すら稼げないんだから、… 旦那の為にも離婚がいいのですね。

寄生と言われるのは辛いですが、事実ですね。


離婚を検討してみます。ありがとうございました。

No.12 16/07/10 22:59
匿名さん12 

離婚が一番だと思います!!

病気の奥さんに唾を

吐くなんて頭おかしいです!

私もDVされてたり、病気で

働けなくても実家を頼って

離婚したらかなりスッキリしました!

私も経済面だけが心配で数年

悩んでましたけど、暴力ってエスカレート

しかないです!

うちの父親をみていても

現役時代はあんまり怒りなかったのに

退職したら家族にガミガミだし

若いうちから暴れる人は

最後はどうなるか分からないですよ。


最悪、障害年金や生活保護

してもいいと思いますし

暴力に怯えたりしてるのダメだと思います!

精神病も悪くなる一方だと
思いますよ。

No.13 16/07/11 14:22
経験者さん13 ( 40代 ♀ )

主さん、旦那さんややDV気質では有りませんか?頼れるご実家は有りますか?あと気になったのはレス者の中に寄生だの何だのとおっしゃってる方、何故にそういう言葉が出てくるのかな?仮に自分が言われたらどう感じるのでしょう?主さんの旦那さん、気分で主さんに当たってくるなら別居もありでは?何してもいいなんて事はないですし、黙ってる必要もないです。

No.14 16/07/11 14:44
通行人14 

主に生活力や頼れる親がいるなら別居。生活力なければ我慢するしか無いのでは。

No.15 16/07/11 15:45
通行人9 

実家があり頼れるなら実家を頼れとか
ご両親可哀想ですね。

子供が社会人とあるので、主さんは40代かな?
親は60~70代。
その年で働けない娘が転がり込んできて、娘に寄生されて娘を養うのは大変ですよ。

社会人の子供に寄生したとしても働けない親を養うってキツいよね。

結婚を考えた人がいれば、精神疾患の母親がセットなわけです。

親を養う為に水商売や風俗で働く女性も多くいます。
親がセットだから結婚出来ない男性もいます。

親の面倒で結婚を諦めてる子供も沢山います。

実家に寄生するにしても、その年の親に面倒みてもらうって情けないと思います。

じゃあ国に寄生するのか?
生活保護というものに寄生するのか?

夫に寄生して文句言われ、親に寄生しても肩身が狭いと思います。子供に寄生しても子供に迷惑をかける。

生活保護に寄生が無難なのかな。

No.16 16/07/11 18:10
お礼

皆さん色々ありがとうございました。

実家には父親がいましたが、10年間の介護の末に数ヵ月前に亡くなりました。
もちろん子供に迷惑はかけられません。

寄生とは嫌な言葉ですね。
自活するだけの収入がない専業主婦は寄生している、ってことでしょうか。

イライラすることがあっても、暴力はいけませんね。

このような深刻な問題をこのような場所に相談した私も良くなかったと思います。

ですが、回答頂いた方々、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧