頭がいい、天才、優秀、秀才な人が羨ましいです。 私のバイト先には有名進学校(偏…

回答6 + お礼0 HIT数 7333 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
16/07/11 08:49(更新日時)

頭がいい、天才、優秀、秀才な人が羨ましいです。
私のバイト先には有名進学校(偏差値55〜65)を出て地方国立に通いながら
バイトしている天才な人がたくさんいます。

正直とても覚えるのも早いし、私が必死に
1年かけて覚えたことを3日で覚えた方しかいません。

私は努力して、メモして家で復習して
理解できず、聞きながら覚えてそれでも
バカ、簡単なのになんであんな必死なの?
頭悪い、いると迷惑など言われます

知能検査を受けたら 覚える能力が
低い、視覚処理が遅いために時間がかかると言われました

学生時代、まったく勉強しなかった為
偏差値35の高校でも普通の成績しかとれませんでした。

悔しいです 悔しくてたまらないです…
私をバカにした奴らを見返してやりたい
知能が高い、優秀な人には
私みたいな知能が低い人には勝てないのでしょうか

地方国立となると、天才しか無理だと思います。
覚えが悪い、頭が悪い方が死ぬほど努力して
頭がいい、と言われるようにはならないのでしょうか?
どうしたら頭がよくなり、一度で覚えられるのでしょうか。どなたか教えてください

No.2353352 16/07/10 23:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/11 00:00
匿名さん1 


彼らも努力した結果です
一般的に偏差値55は平均すこし上ですし65でやっと優秀って感じですね
平均が65の学校であればほんものの天才もたまにいますがほとんどが凡人の努力した結果です
幼いころから努力しなれていた結果、あなたの一年を三日にできるまで脳が発達したのです
あなたもこれから努力していけば少しはあがっていくと思います
年齢のものもあるので非常に高くなるとはいえませんが・・・

No.2 16/07/11 00:04
匿名さん2 ( ♀ )

学生時代に勉強せず遊んでいたんですよね?

国立だから天才ではないんです。
学生時代に勉強する努力を続けていただけ。
だから要領よく覚えられるようになっただけなのでは?

学生時代に怠けていたなら、今努力するしかないと思います。

No.3 16/07/11 00:24
通行人3 

頭が良い人が羨ましいと主さんは言うけど、その人達は主さんに理解しやすく説明出来なかったんでしょ?

No.4 16/07/11 00:51
経験者さん4 

自分も努力しているのに報われないのは悔しいですよね(;_;) 自分は帰り道でもメモを見らずに仕事の流れなどを頭の中で反復練習していました。仕事中は何度も確認する。
諦めてないからいつか実ると思う!!!!!

No.6 16/07/11 08:49
通行人6 

自分のできることをやれば良いと思います。比べても仕方ない。
私の周りも東大卒、医学部、トリリンガルなど天才がいますが、性格の良い方は他人をバカにしたりしないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧