サンタさん

回答18 + お礼18 HIT数 1619 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
06/12/19 22:41(更新日時)

お子さんがいらっしゃる方に質問します。うちではもうすぐ五歳の子供のクリスマスプレゼントは、前もって押し入れ等に隠しておき、イブにわざと子供に見つかるように仕向けて、見つけたら「サンタさんがくれたんだよ!」という感じで毎年あげてるので、しっかりサンタさんがいるのは当たり前とまだ思ってますが、皆さんのお子さんはサンタさんを信じてますか!?誰かに「サンタなんていないよ」と言われたりしてサンタさんを信じなくなったお子さんがいましたら、その歳や、その時のエピソードなど、良ければ聞かせて戴きたいです!お礼は遅くなるかもしれませんが、きちんとしたいと思います。

No.235386 06/12/18 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/18 01:45
通行人1 ( ♀ )

私は5年生と2年生の子供がいます。
5年生は男の子で「サンタはいない!」って言ってますが…私が部屋のドアに靴下をぶら下げたらサンタさんにほしい物書いてました(笑)半信半疑なんでしょ~ね(笑)

2年生は女の子です。友達にサンタさんはママって言われたみたいですが…去年サンタさんからの手紙を注文してそれと一緒に寝てる時に枕元にプレゼントをおいたので今は完璧にいる‼って信じてます😃

なんとなく現実を知るのがもったいない気がして…あれやこれやして信じさせてます(^_^;)

No.2 06/12/18 02:15
匿名希望2 ( ♀ )

長男9才、次男3才です。「友達がX'masプレゼントを親と買いに行ったと話していたよ、サンタってホントはいないの❓」と聞かれたので「サンタを信じない子の所には来なくなっちゃうから、そんな子は親と買いに行くんじゃない❓」と話しました。しかし最近「誕生日は安いオモチャをパパに買ってもらって、高いオモチャはパパに悪いからサンタに頼むよ」とニヤリ😏とするので、気付いてるのかも💦

No.3 06/12/18 02:29
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

子供じゃなくて自分の話になりますがすみません💦
私は小4で友達に『サンタはいない』と言われました💨1回サンタさんに返事くださいと手紙を書いたことがあったんですがモロ母親の字で(笑)その時すべてが繋がったような気がしました😁
私中2、弟小5の時に父親が『実はサンタはパパとママだよ』と暴露してました!弟は軽くショック受けてましたね(笑)

それからはクリスマスはサンタさんではなく、両親からプレゼントもらってます😊

No.4 06/12/18 02:42
お礼

1さんありがとうございます(^-^)半信半疑かぁ…小学校高学年の男の子は表面上は頑なな意志を見せますよね。心の中ではまだ信じていて欲しい…!と私も思ってます。サンタさんの手紙は、現実的な年令になるまでは使えそうですね!うちも考えてみよ!

No.5 06/12/18 02:51
お礼

2さんありがとうございます(^-^)
ニヤリ…って、分かってそう…!やっぱり友達が一番真実を吹き込んできますかね(;^_^A 私もいつか信じなくなると来なくなる説を唱えようと考えてました。

No.6 06/12/18 02:57
お礼

3さんありがとうございます(^-^)
お父さんカミングアウト!?やっぱり高学年くらいだと軽くショック受けますよね!お母さんの字で返事を見た時は3さん的にはどうだったんでしょう?

No.7 06/12/18 05:12
通行人7 ( 10代 ♂ )

俺は昔から『トナカイ飛べないよ』とか思い、半信半疑だったのですが、小学校2年の時に家庭内大捜索作戦を実行しプレゼントを発見しました。当時流行っていたミニ四駆のコースでした。ちょっとだけ優越感とショックがあった為、鮮明に覚えてますね。
けど、元通りに戻して、サンタさんを信じてるふりを中2まで続けて、プレゼントを貰い続けましたよ。

No.8 06/12/18 07:19
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

うちでは、サンタさんは北の遠い国に居て世界中の子供にプレゼントをあげるの大変だから、ママとパパが代わりにあげるんだよ…と教えています。
前に私がテレビで見たのですが、フィンランド辺りに本当に居るんです(普通のおじいさんでした)。
世界中から手紙が届くそうで、手紙をもらった子の一部にプレゼント届けているそうですよ!
それをありのまま伝えてます。
子供もまんざらでもなさそうで、いつか住所がわかったらお手紙書きたいって言ってます(*^^*)
ちなみに子供は7歳と3歳です。

No.9 06/12/18 07:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

3です☆
サンタさん(母親)から手紙をもらったのは小1とかだったんですょ。ずっと手紙大切に持ってて、『母親の字』が分かり始めた時にサンタさんはいないって言われて、あ~やっぱお母さんだったんだ!みたいな感じでした(笑)

No.10 06/12/18 08:36
匿名希望10 ( ♀ )

息子6歳が昨日、『サンタさんって本当はいないんだよ』って言うから、誰かに教えられたのかなぁ…早くも真実を知ってしまったのか…と思ったら『本当はトナカイがプレゼント持ってきてくれてるんだよ』だって😁

No.11 06/12/18 09:52
通行人11 ( 20代 ♀ )

小学生の時に、『私も一緒にソリに乗って空を飛んでみたいです!お願いします!』てサンタさんに手紙を書いて枕元に置いておきました(#^-^#)朝起きたら『サンタさんはみんなにプレゼントを配らないといけなくて忙しいから乗せてあげるのは無理だけどプレゼント置いていきます(^O^)』て書いた手紙とプレゼントが枕元にあって、感動しました…数日後…つまづいて本棚にぶつかってしまい本棚の一番上に置いてある物が落ちてきて拾っていたら…『サンタさんはみんなにプレゼント』と書きかけの手紙も一緒に落ちてきていて、それがサンタさんからの手紙と同じ字で、何かおかしいと思い母に問い詰めたら、途中まで書いたけど字が気にいらなくて違う紙に書きなおして、失敗した紙を本棚の上に隠したんだけど、バレたぁ~ごめんねっ(^ε^)て言われ、真剣に『ソリに乗って一緒に空を飛んでみたいです!』って書いた自分が恥ずかしくなり、かなりショックを受けたのを覚えてます(〒◇〒)

No.12 06/12/18 10:05
匿名希望12 ( ♀ )

学校の先生の話です。小さい頃親にうちには🎅は来ないのかと聞いたら、「ただでものをくれるほど世間は甘くない」と言われ、俺はなるほど!と思い🎅は信じてねぇとのこと。
また、私は幼稚園の頃、🎅を信じてる子に「そんなのいない。人んち勝手に入るの不法侵入」といって泣かし先生に怒られたけど、正しいこと言った私が何故怒られるんだ😣と責めた……どっちも夢ないなぁ(笑)
できるなら子供のうちは信じさせてあげたいなぁ…。いずれ、親がしてくれた優しさに気づければいいし…。

No.13 06/12/18 10:37
匿名希望13 ( ♀ )

うちの娘は小3🎒 学校では、既に🎅は「いない派」「いる派」に別れている様です。娘は「いる派」🎅さんから手紙をもらった事があるから☝(母の筆跡はバレませんでした😁💧)それでも、半心半疑なので、もうバレても良いかな?と思い、辞書引いてみな☝と適当に言ったら…ちゃんと載ってました😃💧クリスマスの日に、プレゼントを配る、髭のおじさん…と😂 完璧信じちゃってます😂😂

No.14 06/12/18 10:42
匿名希望14 ( ♀ )

サンタクロースからの手紙を利用してます。
(携帯でも検索すると、出てくるかと)

あと、日本にも、グリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースがいます。
おかあさんといっしょで、何年か前に、たこやきマンボでなんぼを作った、パラダイス山元さんなので、ご存知の方もいるかと。
長老サンタさんは、お爺ちゃんだから、世界中を一人で回れなくなって、世界のあちこちに、お手伝いをお願いしてるんだよ、更にそのお手伝いサンタさんから、パパとママはお願いされてるんだよと教えてます。

No.15 06/12/18 11:08
通行人15 ( 20代 ♀ )

親じゃなくてすいませんm(_ _)m
クリスマスのプレゼントは親が買ってると、かなり小さな頃から知ってました(^_^;)
だっておもちゃ屋に売ってるモノを外人のサンタが買うわけないって幼いながら思ってたから(^_^;)
でも、物理的なプレゼントはくれないけど、サンタはいる、と未だに信じたい夢見がちな28歳…
ちょっとイタいけど、昔からそう思ってます(^_^;)

No.16 06/12/18 11:41
匿名希望16 ( ♀ )

社会人の息子と中2の娘の親です😊息子は中1まで信じてたのは確かで、友達に聞いてしまったとの事😠中3までは知らないふりを通してくれました。高校になってからリアルに俺マジ中1まで信じてたんだけど~ッて言われて大爆笑😂妹には言うなと約束し、今年も🎅を信じてる中2です。本当は小学生の時に友達と派閥があって何となく感じてるのかなとは思いますが。それに🎅の手紙の返事でバレそうになって😂 でも今年はまだ何がいいか決まってないとかで🎅は来てくれないよと脅かしました。毎年靴下を飾り手紙を入れる姿は、例え知っていたとしても可愛い😍微妙なラインですが、とりあえず🎅はフィンランドから来ると即答する娘を信じてます。ちょっとお馬鹿なお茶目な娘ですが、少なくともプレゼントが来る=🎅が願いを叶えてくれるという事ですよ☺ちなみに私は小学生低学年でわかりました。既に親がバラししまいにゃプレゼント買いに一緒に行きましたから😲夢がない親でした😂

No.17 06/12/18 12:24
ガ~ナチョコ ( 30代 ♀ ZFYn )

小3と5歳の♂の子いますが🎅信じてますね(*^^*)

去年兄チャンが
『友達が🎅いないって言ってきた…オレはいるって言ったけど いないって言うから 絶対いるよ🔥 もし🎅さんいたらお前泣かすからな💢』
と言い合いになったって😂

問題児で先生に叱られてばかりの子だけど 可愛い❤って思ってしまいましたね☺

また今年も
『ママ…聞きたい事がある…』と深刻顔💨
何事⁉と思っていたら『友達が🎅さんはパパとママって言ってるんだけど 本当?』ですって(^^;)笑っちゃう☺

No.18 06/12/18 13:52
お礼

7さんありがとうございます(^-^)
ある意味中二までサンタさんを信じてくれてる子は、親としては「純粋な子だ…!」と喜びがあるかもですね!

No.19 06/12/18 14:03
愛丸 ( 10代 ♂ ipBpc )

僕は幼稚園の頃には既に「いない派」でしたね(笑)それで、小①の時のクリスマスに夜中ふと目が覚めたんですが、ちょうど母がプレゼント🎁を枕元に置きにきた所で😥「やっぱり🎅はいないんだ」と確信しました💦母は息子が起きている事にはまったく気付かずに置いていきましたが😂でも、「せっかくだし、親のためにも夢見る子供でいてあげよう‼」と思い、小④までは健気に信じてるふりしてました😚💨
今時の子供はませてるから、損得勘定で信じてるふりする子も絶対いると思います💧子供は大人が思ってる以上に、そういう変な所では成長速いですよ😱

No.20 06/12/18 14:15
お礼

8さんありがとうございます(^-^)
いるんですよね!フィンランドに。私も数年前に知ってから、それでも夢があるなぁ…と思ってました。子供は遅かれ早かれ勘づくから、聞かれた時に始めからそれを伝えてあげてもいいですよね…!

No.21 06/12/18 14:26
お礼

3さん再レスどうもです(^-^)
ガッカリ感とか特に無いようで良かったです!手紙に気付かれても違和感というか、ショックを受けさせない様な素敵なお母さんですね!

No.22 06/12/18 14:36
お礼

10さんありがとうございます(^-^)
トナカイかいな!!ドキドキ…って感じですね。確かに運んでくるのはトナカイさんですね(・・;)かわいいなぁ~。私も昔は四本足で歩く動物の中で飛ぶ事が出来るトナカイが凄い!と思ってて、サンタさんと同格なまでにえらいなぁと思ってました。

No.23 06/12/19 00:59
お礼

お礼遅くなって大変申し訳ないですm(__)mこれからレスをみて行きます。

No.24 06/12/19 01:03
お礼

11さんありがとうございます(^-^)
お母さん!捨てといて下さいなぁー!!問い詰めると口を開く時の間(ま)も切ない思い出として残りますよね…涙

No.25 06/12/19 01:21
お礼

12さんありがとうございます(^-^)
そうですか…夢ないなぁ(T_T)でもあながち間違ってもないですね。タダほど高いものはない、とも言いますしね!親の優しさかぁ…うちの子にもいつか感じ取って貰える様に、まだまだ演出しなくては!

No.26 06/12/19 01:34
お礼

13さんありがとうございます(^-^)
知らなかった!辞書に載ってたんですね!!髭のおじさん…素敵な表記!!私も見てみます!

No.27 06/12/19 01:44
お礼

14さんありがとうございます(^-^)
たこ焼きマンボでなんぼ♪マンボ~!の方ですか!?サンタさんが作った曲を子供達が日頃聞いてるかと思うと不思議な感じ!そしてお父さんお母さんがサンタさんからの使者みたいで素敵ですね!

No.28 06/12/19 02:04
お礼

15さんありがとうございます(^-^)
わかります!実は私も、あの月を背景に浮かぶ2頭のトナカイがひくソリに乗ったサンタさんが本当にいるのでは…といつまでも信じたいと思ってます!

No.29 06/12/19 02:20
お礼

16さんありがとうございます(^-^)
子供にとってサンタさんは本当はいないって告げられる事はどれだけショックなんですかね(;^_^A
私自身は最も古い記憶でも既にサンタさんではなく親からプレゼントを貰ってる事は分かってました。兄弟が多く、親が配り歩いてる物音で目が覚めていて、自分の番が来た時は薄目で見つつも寝たフリこいてました。素直に嬉しかったので、サンタさんを信じる事に意味は無かったんです。でもいざ自分に子供が出来ると、如何に信じ続けさせる事が出来るか!って躍起になってる始末です。

No.30 06/12/19 05:13
スティッチ君 ( 20代 ♂ Df8rc )

実体験なんですが、自分もたしか小五か六年ぐらいまでは信じてたかなσ('、`)?疑ってはいたけど、ある日クリスマス近くにテレビを見てたら…サンタさんはお父さんお母さんみたいなことを誰かが言ってた…ショックだったよ(´O`)
テレビ、ラジオは要注意💧💧💧💧💧💧

No.31 06/12/19 05:37
通行人31 ( ♀ )

こういうスレも要注意でしょうね。
先月、13歳の子が「サンタさんはいないんですか?…(涙)」というスレ立ててたから、私はハッとしました。

No.32 06/12/19 06:04
あや ( 20代 ♀ DImpc )

私の話なんですが…小学校低学年ぐらぃに(すいません、歳忘れました)サンタサンに手紙を書いて手紙の内容に返事下さいて書いたら朝起きたら英語の筆記体で書いたサンタサンからの手紙が置いてあって感動しました✨が…後日どこかの引き出しを開けたらMerry X'masて練習した紙発見!おとん、ほかしとけょっ!😂(笑)

No.33 06/12/19 22:11
お礼

30さんありがとうございます(^-^)
テレビですね!!要注意ですね…。わざわざ教えてくれないで!と思いますよね(T_T)

No.34 06/12/19 22:18
お礼

31さんありがとうございます(^-^)
お悩み相談サイトは、サンタさんを信じてる年代の子達だって利用してるって事ですね…しかもサンタさんはいないんですかなんて…!もう終わりにしますんで(;_;)指摘ありがとうございました。

No.35 06/12/19 22:31
お礼

32さんありがとうございます(^-^)
何と筆記体の英語で!カッコイイ…!しかし、なぜ置いとくの!!練習したって事なのかしら。でも気持ちは嬉しいですね(*^_^*)

No.36 06/12/19 22:41
お礼

皆さんありがとうございました。皆さんの話が聞けてとても良かったです。将来的に子供に何て言ってあげるかまとまりました。楽しかったです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧