注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

私は今19歳で、6月に正式に住民票をうつして、離婚して離れて暮らすお父さんの所に…

回答4 + お礼4 HIT数 696 あ+ あ-

匿名さん
16/07/12 15:29(更新日時)

私は今19歳で、6月に正式に住民票をうつして、離婚して離れて暮らすお父さんの所に引っ越しました。

お母さんはうつ病で働けず、離婚してからずっと生活保護を受けています。
私も生活保護で育ってきました。

ただ…お母さんは性格に難があって
キレると暴言吐きまくり、逆ギレは日常茶飯事…一日中寝てるだけで時間だから起こせば怒られ、夜の22時とかまでご飯なかった時もあります…。
自己中で人様に迷惑かけまくりで、
自分の思い通りにいかないとぶち切れて
叩かれたこと、何度もあるんです。

家事も一切やらずに私が小2の頃から
学校と両立してきました。


それなのに最近さらに当然のような態度を取られ、自分が汚くした部屋を
『片付けてよ!!ちゃんと!!』と怒鳴られたりと…。

精神的に限界が来た私は
何度めかの家出をし、今に至ります。


問題なのはここからで……。


母親は生活保護を受けていますが、
一部不正受給してるんではと思っています…
母親とはもう関わりたくない…
母親と会ったり話したりするだけで
体調を崩し、不安に襲われ、今もだるさに襲われて横になっています…

散々今まで母親の代わりに謝罪して
頭下げてきたのに
これ以上巻き込まれるのは嫌だと……



私は前向いて、私は私で歩いては
いけないんでしょうか…

もう…私には父と友達がいれば
それでいいのに…

私には笑ったり、幸せになる権利は
ないんでしょうか…?


毎日ふいに泣きそうになり、
しんどいです…


誰にも相談できず、辛いです…

苦しいです…

No.2353869 16/07/12 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/12 12:07
おばかさん1 ( 50代 ♀ )

貴女は貴女の幸せを掴めば良いのです。

これから人生取り戻して下さい。
お母さんはちゃんと病院に通ってますか?
文面みて気になりました。

No.2 16/07/12 12:15
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

一応ずっとうつ病として
精神科に通って薬は飲んでます。


が…病気だけなら私も我慢して理解してきましたが、
性格はどうにもなりませんでした…


たくさん傷ついてきました…

No.3 16/07/12 12:17
OLさん3 ( 30代 ♀ )

お母さんとかかわらなくてもいいんじゃないでしょうか?親は離婚してるし、主さんは一緒に暮らしてるわけでもないので、お母さんが何をしようが我関せずでいいと思いますよ。

No.4 16/07/12 12:21
お礼

>> 3 ありがとうございます…
母親は私なしではダメな人で
いろいろ母親の代わりにやってきました…

普通なら親がやるべき事も…。私と暮らしてる時から、怪しいと思ったりもしてましたので
余計不安になり、母親がそれで問題起こした場合私も巻き込まれるんじゃないかと思っていました。


母親絶対で、言われるがまま
毎日生きてきて命令されたとおりにやって…限界でした。



少し、心が救われました。


ありがとうございます……
本当に…


No.5 16/07/12 14:46
通行人5 

あら、うちの親みたいだわ。
私も小学校上がる前から親戚たらいまわしだし、家事も手伝いもやってた。
わがまま言ったことなんてないし、愛情をもらった覚えもない。
家事なんてたまにしかやってもらったこともないし、自分の選択すらやらせたこともない。
でも、自分でできるならそれでいいじゃない。

19なら自立していい歳だよ?
お母さんが必要な年齢じゃない。
親なのにって、とらわれないで。
ご飯も、自分で作ったらいいじゃない?

貴方も甘えた考え方が強いから、色々と親に求めてる。

自立して、お母さんにはお母さんの人生を歩んでもらったらいいと思うよ。

うちもそうだけど、理屈も常識も通用しない人なら話し合いで解決しないだろうし、
苦しくて自分がつぶれる。
そして、親も苦しんでるし、苦しめてることに築きましょう。

お互いが一緒にいることで自分(と、相手)の悪いところが増長される関係なら、
距離を置くのが一番だよ。

私は親が介護がいるから、離れたくても捨てたりできない。
選べる選択ができる主さんがうらやましいよ。

No.6 16/07/12 14:52
お礼

>> 5 ありがとうございます

No.7 16/07/12 15:04
通行人7 ( 30代 ♀ )

せっかくお母様と別居されたのなら、お母様の事は市役所に任せ、今後自分自身がどうするのかを考えていかれて良いと思いますよ。住民票を移されたと言うことなら市役所(ケースワーカーさん)への連絡は忘れずに

No.8 16/07/12 15:29
お礼

>> 7 すでに連絡ずみで
生活保護から私ははずれ、
父の扶養に入っております。

回答ありがとうございます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧