注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

保証人

回答23 + お礼0 HIT数 1561 あ+ あ-

ゆう( 38 ♀ qHoo )
06/02/17 20:39(更新日時)

去年知り合いの保証人になりました。二か月後借りた本人はどこか逃げてしまい、20万借りて二回しか払わないでいなくなって、サラ金から私に電話何度もきて今は私が払ってます。毎月17,000はきついです。本人の実家に行って親に話たら関係ないと言われたけど何度も行って二万もらいました。そして二か月一回年金が入る月に一万くれる約束をしました。そして今日お金もらいに行ったら一万くれたらもう来ないでくれと言われました。約束が違うと思いませんか?親は関係ないかもしれないけど本人は見つからないし私も毎月払う余裕がないです。何か良い方法はないですか?保証人だから絶対払わないとダメですか?でも信用して保証人になってあげたのに…迷惑かけるなんて。

タグ

No.23548 06/02/16 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/16 00:17
ЯёΝ🚲💨 ( 10代 ♀ pizb )

これゎ一度弁護士さんに相談したほうがいいですね。あと、相手の親に借用書に書いてもらった方がいいでしょう。私の彼氏も借金地獄でね。今300万近くあるんですよ。月々30000万ゎ払ってますよ。頑張ってください。主さん

No.2 06/02/16 00:45
匿名希望 ( 20代 ♀ )

保証人なった主さんが悪い。保証人の意味分かってますか?借りた人が返せない場合保証人が払う必要があります。ちなみに成人してるから親が払う必要はありません。

No.3 06/02/16 00:48
匿名希望 

例え親であっても金の貸し借りは止めましょう。貸す場合はもう戻ってこないものと思って貸しましょう。借金の保証人なんてなるもんじゃないですよ…。親も親だけど保証人になってしまったのは親でなくあなたなんですから…。保証人とはお金を借りた本人が払えなくなった場合、保証人の人が代わりに払います という事なのですよ?安易に保証人になるからこんなハメになるんですよ…。諦めて払っていくしかないのではないでしょうか

No.4 06/02/16 00:55
匿名希望 ( 30代 ♀ )

意味もわからず保証人になってしまったのですか?これは皆さん言うようにしょうがないと思いますよ。ただ弁護士さんに相談してみてもいいと思います。いい案があるかもしれないし。でもハンコ押して保証人になったということは、こういうふうになってもいいですよってことですからね(^_^;)

No.5 06/02/16 00:55
通行人 ( ♂ )

お気の毒ですが 払うしかないです。サラ金屋さんに、月々の返済額を少なくする相談をしてみては?必ず相談に乗ってくれますよ。

No.6 06/02/16 01:00
通行人 

わぁ…その友人最悪ですよね。友達に保証人になってもらっただけじゃなくにげるなんて。ひどいというか最悪すぎて言葉もでません……

友を信じて証人になったのにお金を払うのは辛いし腹立つだろうけど払うしかないと思いますね…

No.7 06/02/16 01:04
匿名希望 ( ♀ )

保証人になるからだよ絶対保証人だけはなっちゃだめだよ!ハンコウも押しちゃだめ! 保証人を頼む人はろくな奴いないから
勉強になったと思って

No.8 06/02/16 01:24
匿名希望 

友達も最低ですが…ハッキリ言って自業自得です。いい大人なんだから保証人になることのリスクの大きさを考えるべきだったと思います。

No.9 06/02/16 01:36
ケンケン ( 40代 ♂ BRio )

保証人も名義だけのから連帯という最上級?のまでありますが、消費者金融も取り逃がさないように手を討ってるでしょうから… (>_<)
弁護士さんは金掛かるから弁護士会主催の相談会や消費生活センターとかで相談してみては… (?_?)
友達見つけて低額訴訟起こして取り返してみては?

No.10 06/02/16 01:47
匿名希望 ( ♀ )

保証人が必要な金融から借りる人は、まっとうな金融会社から借りれない人が殆どです…。高い勉強代になってしまったと思い払いましょー!保証人になった貴女が間違ってます。

No.11 06/02/16 02:57
匿名希望 ( 30代 ♀ )

お気の毒とは思いますが、お金は魔物ですから。失礼ですが、保証人の意味と重さを、理解してなかったのでしょうか?

No.12 06/02/16 07:01
匿名希望 ( 30代 ♀ )

契約者に何かあった場合、連帯保証人に支払い請求がくるのは当然です。お知り合いの方は保証人立てないと融資が困難な状態だったと思います、でも契約者と保証人に融資したも同然なので、契約者が逃げてしまったならお気の毒だけど主さんが債務を背負うことになりますね。主さんが他に多額のローンなどなければ金利の安い銀行から借りて、サラ金に一括返済してみてはいかがですか?返せない金額ではないと思いますよ。これに懲りて二度と安易に保証人にならないことです。

No.13 06/02/16 08:46
通行人 ( 30代 ♂ )

皆さんのアドバイスと同じです。私も以前にあなたと同じ様に成りましたが、幸いにして数年後に居場所を突き止めて裁判所で手続きを取りなんとか取り返す事が出来ました。もし居場所が、見つける事ができたら本人には接触せずに訴訟手続きを勧めます。その前に可能な限り返済を済ませ完済証明と契約書を返して貰う事です。サラ金は利息がえらく高い

No.14 06/02/16 09:43
匿名希望 

親に言ってもしようがないけど、せめて、相手の親に何度も話に行くしかないです。 親なんだから、払わなくても、自分の子供が迷惑かけた理由、探す努力はすべき。

No.15 06/02/16 10:21
通行人 ( ♀ )

ことここに至っては,腹をくくって友人の借金を一刻も早く返すことをお勧めします。 人生前向きに前向きにですよ。 友人の保証人になってあげられるほどの根性があるのですから,頑張って下さい。

No.16 06/02/16 11:00
通行人 

保証人になるってことがどんなことかわからなかったんですね 絶対なってはだめです 友達でもなんでもないよ そんなの。印鑑一つでその人の金返すなんて。

No.17 06/02/16 18:50
匿名希望 

今の段階で弁護士に相談をしても意味がないのでは? ただの保証人にしろ連帯保証人にしろ、今の主には支払いの義務がありますよ。主債務者の親に請求するのもお門違いです。弁済のうえ主債務者に求償することですね(居所を探して)。

No.18 06/02/16 19:49
ぴゅあ ( 20代 bCao )

人は信じてはいけません

No.19 06/02/16 21:13
匿名希望 ( 30代 ♀ )

みなさんの仰る通りですね。それが『保証人』ってもんです。お金の絡んだ人間関係は、脆いものですよ。お金は痛いけど、これも授業料だと思うしかないのでは?高い授業料になってしまいましたが。

No.20 06/02/16 23:04
通行人 ( ♀ )

保証人とは、そう言うもんです。

No.21 06/02/17 16:30
匿名希望21 ( 20代 )

お知り合いは無責任な人ですね。保証人とは連帯保証人の事ですね。借主が支払不能になった場合連帯して借主と同じ義務を負うという事です。 債務から逃れる事はできません。安易に保証人などになってはいけません

No.22 06/02/17 19:56
名無しのごんべい! ( 30代 ♂ aQio )

みんなは君が悪いと言いますが、それは、何か違うような感じがしますね、誰かさんが言ってた様に借りている所に話しして返済はしなくちゃいけないが、利子は無くなる方法もあるし、相手が居なくなったとしても、その払った領収を名前入りで貰うようにしていたら後々何かに役立つよ、詳しい事はサイトでは、聞いてみな分からないがね、

No.23 06/02/17 20:39
お助け人23 ( 20代 ♂ )

逃げた人の親は無責任な気がするな。法律的には保証人が払わなくてはいけないけど、まったく関係ないような態度とってるのはおかしいと思うな!何回も親に頼みにいくべきだと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧