注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

お時間のある方、悩みを聞いていただけたら嬉しいです。 去年の夏頃、2年程働…

回答3 + お礼3 HIT数 901 あ+ あ-

お馬鹿な女( 26 ♀ PhmPCd )
16/07/18 11:41(更新日時)

お時間のある方、悩みを聞いていただけたら嬉しいです。

去年の夏頃、2年程働いていた動物病院を辞めました。

精神的な体調不良が1年程続き、休み休み働かせていただいてたのですが、なかなか治らない事に加えて

小学生からずっと一緒に過ごしてきた愛犬が亡くなってしまった事がきっかけです。

もう動物と関わらないと決め違う職種でバイトしていたのですが、動物と関わらない日々がとても寂しく、4ヶ月後にはまた関わりたいと思えるようになりました。

現在掛け持ちでバイトしていて、動物の専門学校を卒業した事もあり、いずれは動物病院の正社員として働きたいと思っています。

少しの間ですが、動物と離れた事により、改めて動物と関わって生きたいと思えました。

ですが、1ケ月も経たないうちにまた以前と同じような体調不良になりました。

以前心療内科に通って、幼い頃の家庭環境によるストレスの積み重ねが原因と言われ

僅かなストレスや緊張でさえ過度に反応してしまい、それが頭痛や吐き気、眩暈といった症状として出てしまうと診断されました。

もう治ったと思ったのに、また再発してしまい、家を出ようとすると吐き気に襲われ休んでしまう事も多くなりました。

結局何が原因なのかよく分からないのですが、私はもう動物と関われないのでしょうか?

もう少し頑張ってみたいけど、休みばかりでは職場の人に迷惑がかかるし、でも動物と関わっていたい。

ここでそんな我儘を言っても仕方ない事なのですが、もうどうしたら良いのか分かりません。

動物と関わるという事を諦めるしかないのでしょうか、、

甘えてるだけ、もっと頑張れ、なんでもいいです。

誰か話を聞いていただけないでしょうか。

No.2355943 16/07/18 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/18 09:37
通行人1 

こればかりは、精神面を強くしないと無理だと思います。

動物と関わりたいのはわかりますが、やはり命があればいつかは死が訪れる。

ただ好きだけでは命には向き合えないと思いますよ。

好きだけなら、ちょこちょこ可愛がればいい。

冷たい言葉に聞こえるかもしれませんが、命があるものを育てるのは死も受け入れる。

No.2 16/07/18 09:56
お兄さん2 

そうなると、自然に過ごしていると同じ症状の繰り返しで辛くなる一方です。

心療内科で安定剤を服用すると楽になりますよ。

私など営業の仕事をしていまして、毎日が気分の浮き沈みで、落ちた時は死んだらどうなるのかと考えてしまいます。
でも安定剤を強弱しながら薬で鬱をコントロールしています。

誰も助けてくれませんから自己責任で生きています。

No.3 16/07/18 11:23
案内人さん3 

動物ビジネスで成功する人は、「動物=商品」として割り切れる人。

単に犬が好きってだけなら、自宅で飼うだけに留めたほうがいい。結局、商売として成り立たせるために相手にするのは大好きな犬ではなく「人間」なわけです。犬は「物言わぬ商品」の立ち位置です。

ヒューマンスキルない人ほど動物の世界に逃げようとするけど、持たないと思います。

No.4 16/07/18 11:35
お礼

>> 1 こればかりは、精神面を強くしないと無理だと思います。 動物と関わりたいのはわかりますが、やはり命があればいつかは死が訪れる。 た… レスありがとうございます。


そうですよね、強くならないと何も変わりませんよね。

真っ直ぐな言葉を頂きありがとうございます。

No.5 16/07/18 11:37
お礼

>> 2 そうなると、自然に過ごしていると同じ症状の繰り返しで辛くなる一方です。 心療内科で安定剤を服用すると楽になりますよ。 私など営業… レスありがとうございます。

やはりまた診療内科に通うしかないんですね。

自分の死について考える事はないのですが、何故体調が安定しないんだろう、とそればかり考えてしまう日々です。

No.6 16/07/18 11:41
お礼

>> 3 動物ビジネスで成功する人は、「動物=商品」として割り切れる人。 単に犬が好きってだけなら、自宅で飼うだけに留めたほうがいい。結局、商売… レスありがとうございます。

動物の世界に「逃げた」のではありません。

小学生の頃からずっと動物と関わった仕事をしたいと思い、専門学校に通い、自分なりに夢を叶えた結果です。

その果てに体調を崩し、こんな状態になってしまいましたが、、

厳しい意見でも今の私にはとても嬉しいです。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧