注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

再婚、養子縁組の告知について 50歳男性です。娘が5歳の時に離婚して15年…

回答2 + お礼0 HIT数 1199 あ+ あ-

匿名さん
16/07/18 12:08(更新日時)

再婚、養子縁組の告知について

50歳男性です。娘が5歳の時に離婚して15年が過ぎました。
元妻が親権者となり娘を引き取ってから1年後に再婚しました。
私は娘の幸せのために新家庭の前に出るようなことはせず、娘への接触は極力電話で行っていました。
私も5年後に再婚して新たに二人の子の父親になりました。子供たちの教育と家のロ-ンで金銭的にはきついですが、養育費を払い終えた頃、離れて暮らしていた娘からお礼の手紙が届きました。

封筒に書かれていた娘の苗字が新父と同じになっていることに気付き、元妻に尋ねたところ再婚と同時に養子縁組したとのことでした。
新父(養父)が娘の第一扶養義務者となり、私は知らないうちに第二扶養義務者に後退させられていたわけです。
私の尋ね方に剣があったようで、元妻からは「そんなこといちいち連絡する義務など無いでしょ。養子縁組しても養育費の支払いは義務だし、もう払い終えたのだから同じことでしょ」と逆ギレされる始末でした。
私が娘の養子縁組を知れば、私が養育費の減額または免除手続きに進むことを考えて
敢えて知らせなかったとも考えられます。
これは、知らせるべき事柄を、あえて知らせない、いわゆる不作為行為で、減額等の手続きを妨害して養育費だけを騙し取ったことにはなりませんか。
悪いい方をすれば、一種の詐欺に近い行為とも思われます。
この後、養育費の使用状況の確認や返還請求に進むことは可能なのでしょうか。
ご経験者の方、詳しい知識をお持ちの方、ご教示のほど宜しくお願いします

No.2355978 16/07/18 09:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/18 10:45
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

そういう事は法テラスに聞かないと
間違った情報に振り回されて損をするといけないからね

No.2 16/07/18 12:08
匿名さん2 

もし知っていたら、主さんは減額しようと思いますか?もし返還請求されたことを娘さんが知ったらショックだと思います。冷静になりましょう。別にいいじゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧