接客の仕事を始めた者です。まだ1日ですが辞めたいです。完全に甘えと言われると思い…

回答20 + お礼14 HIT数 2878 あ+ あ-


2016/07/30 19:44(更新日時)

接客の仕事を始めた者です。まだ1日ですが辞めたいです。完全に甘えと言われると思いますが。服屋ですが普通のファッションブランドではなく経験や知識が結構必要な所で覚えることがたくさんあります。未経験で入ってしまったばかりに、、、(例えば生まれてこの方パソコン触ったことないのにアップルで働くって感じです)
もっと調べなかった私が悪いですが、、
それにお客さんにガンガン話しかけに行く仕事なのに人見知りのせいで手が震えて心臓バクバクで結局話しかけれないです、、知識も無いのに話しかけて質問されたら答えられないし、、
こればかりはやはり慣れですか?知識も無く接客の素質が無く慣れではどうしようも出来ないのでしょうか、、

溜息ばかりでます、、

No.2359748 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何で面接に行ったんですか?
やりたいことなら辛くても続きますよ。
人見知りで特に興味もなくやる気もないのに何でそこで働こうと思ったんですか?
我慢して続けるかとっととやめて今度こそ間違えないできちんと働くか決めるのはあなたです。

No.14

仕事というのは適正というのがあります。
確かにやってみて伸びる部分もありますが
限界もあります。
自分に適した仕事だと脳が勝手に働きます。

一週間のほうが中途半端で迷惑をかけると思いますが。
最低3ヶ月ですね。
それが出来ないようなら1日で辞めたほうが迷惑にもなりません。

No.7

まだ入って1日でしょう?
早くないですか?

覚えることが沢山って、そんなの当たり前じゃない!
楽でただ、いらっしゃいませって、言っていればいいと思っていたの?

どんな仕事も、最初から上手くいかないでしょう!
辞めるのなんていつでも出来るよ!
もう少し頑張ってやってみれば?

No.2

一日なら引き止めもないし、辞めたら良いと思います。

No.5

>> 2 一日なら引き止めもないし、辞めたら良いと思います。 ありがとうございます。正直、今なら辞めやすいですよね。
本音は辞めたいです。変なプライドが(世間体)邪魔をします。初めて社員になれて今辞めたらきっと私は一生フリーターでしか働けない無能な人間なんだと劣等感ですね、、それにローンなどがあるので辞めたら生活が出来なくなるのも怖いです。

No.21

おかしいなー
普通面接で聞いてこないかな。

経験の無い人を雇うなら、普通見習いとしての期間を
設けるんじゃないの?

最初から接客業出来る人なんて極わずかだと思うけど。

No.12

頑張るしかないですよ
誰でも最初からできる人なんていないですから

なぜ採用されたか自分で考えていけばいい

子供じゃないんだから

もしかして見習い期間もあるのかな

3日やってみてまた判断しましょ

No.13

私もあります。

まぁ何とかなるかな、と思ってたのが大間違い。

全く興味ないのに何でこの仕事選んじゃったんだろうと激しく後悔しました。

やはり頑張る気持ちと妥協のバランスが上手く取れない限り自分が疲れるだけで

働いていても無意味だと思います。

ので、私もすぐ辞めちゃいました。

No.15

私なら辞めますね😅
どうせ辞めるつもりなら、早い方がいいです。
中途半端な方が迷惑かけます。
指導する人の労力、時間を考えたら、サッサと辞めるのをオススメします。

No.19

>> 15 私なら辞めますね😅 どうせ辞めるつもりなら、早い方がいいです。 中途半端な方が迷惑かけます。 指導する人の労力、時間を考えたら、サッサ… そうですよね、早ければ早いほど迷惑はかからないですよね。現に私の指導の為に売り上げ落ちてますし、、

正直今かなり自信を無くしてしまって私には出来る仕事が無いと思ってしまって辞めてもどこにも就職できないかもしれないという不安感が凄いです、、

No.20

接客は向き、不向きがあると私は思ってます。
口がうまい、とかそういう事ではなく。

主さんは向いてないのなら、違う職種を探してみてはどうですか?

No.28

私もちょっとだけ似たような経験あるんですけど、私の経験上でいうと主さんが無理なら期間気にせず辞めていいと思います。

もうちょっとやってみようと思うなら続ければいいと思いますけど、心身に支障が出たらそれこそ大変なのでムリは禁物ですよ。

甘いとか甘くないとか、そんなの人の物差しだと思います。
人それぞれじゃないですか。
それで心身に影響でても誰も責任とってないじゃないですか。
だからそこは気にしなくていいと思います。

やってみなきゃわかんないこと世の中いっぱいあります。
これも経験ですよ。

よい答えが出ますように。

私は合わないと思ったところはすぐ辞めましたよ。それこそ当時は甘いんじゃないかとか思って自己嫌悪でしたが、、
そのあと就いたところで長く勤めました。辞めて正解だったと思います。
ちなみに接客業はあまりにもやってみて無理だったんで三日で辞めました。
向き不向きはあると思います。

No.3

ありがとうございます。仕事探しに焦っててとりあえずよさそうかな、くらいの感覚で面接に行きました。そのお店のこともよくわからず知識がいるのもわからずに、でした。
人見知りではありますが、前の仕事が接客業(完全受け身ですが)だったので大丈夫かな、という安易な考えでした、、
分からなくて興味が無い仕事を選んでしまったばかりに知識が全然入ってきません、、
辞めたい気持ちが強くて、、
でも色んな人に仕事場を言ってしまったので辞めづらく(変なプライドです)本当全てにおいてダメですね、、自己嫌悪です、、

No.4

上のお礼は1さんに対してです

No.6

生活の面もあるかとは思いますし、周囲の関係性もあるでしょうが、それだけ違ったと思われるなら、すぐに辞めることをおすすめします。未経験でも、色んな知識が入って楽しい!もっとチャレンジしたい!ならまだしも、フィットしないのは会社も、何より主さんも不幸です。
また、何よりご自身の健康です。あまりにもそういう生活を続けると、体や精神を壊す可能性もありますので。
少しでも経験が活かせる方向にされてはどうでしょうか?

No.8

>> 6 生活の面もあるかとは思いますし、周囲の関係性もあるでしょうが、それだけ違ったと思われるなら、すぐに辞めることをおすすめします。未経験でも、色… ありがとうございます。想像と全然違ってて多分このギャップが辛いんですよね、、
他のスタッフを見てたらもう全然仕事のレベルが違いすぎて、、私にはあんな接客は一生無理だろうなと思ってしまいます。人数が少ないので一人で店を回さなくちゃいけない日もあるみたいで、、私には無理です。
確かにもう今の段階で不安で押し潰されそうでご飯食べれてません、、メンタルが人一倍弱いかもしれません。
とりあえず一週間頑張ってどうしても駄目なら辞めるのを考えてみます。

No.9

私も服屋を1週間でやめました。
人が少なく(私含めて4人)、お店も狭かったので1人で回さなきゃいけない時間が結構ありました。
入って2日目から1人でお店に立たされ、かなりパニックになりましたし、ノルマもあり辛かった....
私には合わないと思い、さっさとやめました。

No.10

>> 9 ありがとうございます。2日目からそんな状態にさせられたんですね、、想像しただけで恐ろしいですね、、
ノルマみたいなの私もあります。余計プレッシャーです、、今日も出勤ですが憂鬱です。今日はお客さんに接客して売るという課題を出されました、、

No.11

>> 7 まだ入って1日でしょう? 早くないですか? 覚えることが沢山って、そんなの当たり前じゃない! 楽でただ、いらっしゃいませって、言っ… ありがとうございます!飛ばしてしまってごめんなさい、、
そうですよね、確かに甘えですし、もっと楽だど思っていたかもしれません。これではどこいっても同じですよね、、
もう少しだけ、、頑張らなくてはとは思ってるんですがなかなか気持ちがついてこなくて、、

No.16

>> 12 頑張るしかないですよ 誰でも最初からできる人なんていないですから なぜ採用されたか自分で考えていけばいい 子供じゃないんだから もしか… ありがとうございます。頑張るしかない、ですよね。わかります。
最初から出来る人なんていないから入る前は何がなんでも1年は辞めない!と決めてました。でも実際働いたらこの有様です、、
面接のとき作りすぎました。表面上だけ頑張ってよく見せて蓋を開けたらからっぽってやつです、、

No.17

>> 13 私もあります。 まぁ何とかなるかな、と思ってたのが大間違い。 全く興味ないのに何でこの仕事選んじゃったんだろうと激しく後悔しまし… ありがとうございます。全く同じ状況です。後悔しかないです。もっと好きなことだったら変わってたのかな、、って、、

劣等感と不安感と色々な感情が絡み合って仕事中泣いてしまいました、、(他の人には気づかれてない)

No.18

>> 14 仕事というのは適正というのがあります。 確かにやってみて伸びる部分もありますが 限界もあります。 自分に適した仕事だと脳が勝手に働きま… ありがとうございます。
そうですよね、いくら慣れとは言え、合ってなければそれ以上にはなれませんよね、
8年間接客の仕事(受け身)をしてきましたが未だにオドオドしちゃいます。慣れてる仕事でも。臨機応変に対応できず、上手く人と話せません。
今回の接客の仕事をしてみて私はやはり接客には向いてないんだなと思いました。

今すぐ辞めるか3ヶ月ですか、、、、

No.22

その職場の知識と経験があって入社する人なんていないと思うけど。どんな職場でも新人は最初は勉強あるのみだよ。誰でも1日目で完璧にできるわけありません、そんなんじゃどこいってもダメです。未経験でもOKな職場なんだから、勉強すれば出来るようになるはず。仕事できてる先輩の真似したり、知識深めてみてください。

No.23

>> 20 接客は向き、不向きがあると私は思ってます。 口がうまい、とかそういう事ではなく。 主さんは向いてないのなら、違う職種を探してみてはど… ありがとうございます。私はきっと、不向きなんだと思います。

私としてはお客さんと関わらない仕事で従業員だけで働けるような、でもライン仕事ではなくやりがいのある仕事がしたいです。

No.24

>> 21 おかしいなー 普通面接で聞いてこないかな。 経験の無い人を雇うなら、普通見習いとしての期間を 設けるんじゃないの? 最初から… ありがとうございます。
そうですよね、、確かに教えてくれるんですが人が少ない為みっちりは教えてもらえないです。接客しまくって覚えていく考じです。

No.25

>> 22 その職場の知識と経験があって入社する人なんていないと思うけど。どんな職場でも新人は最初は勉強あるのみだよ。誰でも1日目で完璧にできるわけあり… ありがとうございます。確かに面接したときはまあこれから始めていけばいいよ、って感じだったんですが、入ってみたら従業員の人みんな経験者です。レベルが違うなと思いました、、
話してる内容を聞いててもなんの話をしてるかわからないです。
でも知識を覚える努力はしなくてはならないですよね。

No.26

私も人見知りで接客業の経験なくて近くの服屋で働きたいと思ってたところなんですけど…

やっぱり大変ですか?
規則とかありますか?

アドバイスじゃなくてすみません💦

No.27

>> 26 まだ入ったばかりなので規則が何なのかはまだ把握してないですが少人数の規模なので、遅番、早番が一人だけとかあるみたいでとても大変そうです、、
ノルマがあるとプレッシャーで辛いです、
ガンガンお客さんに話しかけに行ける人ならいいですけど、私みたいに話しかけにいけないと辛いと思います、、話しかけてもガン無視のお客さんいるのである程度メンタル強くないといけないとは言われました。

No.29

特に服とか靴って自分よりそこの服や靴が好きでウンチクを並べたがるお客さんもいるのでそんなのも知らないの?と言われることもあるからそこを何くそと感じて知識をつけるか、仕事は他にもあるから変えるか、自分のメンタル次第ですよね。しがみついてでも自分に有利な制度とか将来性があるとかなら別ですけどね。
けどその時は心臓がばくばくして毎日嫌だな、と感じてもそれを乗り越えれば成長して一回り大きくなった自分になれますけどね。
それが元で病気になってしまったら元も子もないですが、、、脳みそに新しい刺激を与えていると思って私なら頑張ります!笑

No.30

少し頑張んなさい!仕事なんて1日そこらで向いてるか向いてないかなんて決まらないと思うよ?毎度毎度そんなんじゃ仕事続かないよ?プライドあんならその仕事自分のもんにしてみせる位のプライドないわけ?小さなプライドなら捨てちまいな!

No.31

あとよくプライドとかやりがいとか言う人に限って意地がなかったりやりたい仕事じゃないから辞めます。って辞めていくけど見てる方は何処にプライドとかあんの?って思います。泣いてでも悔しくても辞めたくても必死に仕事こなしてる方がプライドとやる気あんだな!って思います。

No.32

>>29と>>30さん
それどうなんだろ。
人それぞれじゃないですか?
しかも主さん毎度毎度こんなんだとか言ってなくないですか?
プライドとかも必要なときあるけど、
あなた様はそれで心身ともに身体壊したことあります?
何事も続ければいいってもんじゃないと思います。続ければ偉いって訳じゃないでしょ。
適職に恵まれれば人間続きますよ。
そういう一方的な根性論は、どうかと思います。

No.33

ごめんなさい、30さんと31さんです。

No.34

辞めな辞めなと言われて辞めるのは簡単だと思います。厳しい言葉を聞いて続けるのは難しいと思います。そこを続けて精神強くなるのでは?自分自信弱いところ立ち向かわないと強くならないと思います。
私自信も弱いところあるし、厳しい言葉たくさん吐かれて罵声もあびて何クソと思って今があります。辞めるなら辞めればいいですが生活もあり職無くて苦しくなるなら1日で辞めずしばらく頑張る努力も必要だと思いますし、それで接客無理で辞めるなら今後は接客選ばない方がいいですね。
ただそれなら、今の仕事を最後の接客だと思って少し頑張ってみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧