注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

接客販売業をしています。 オーナーのやり方は普通なのか少し疑問に感じることがあ…

回答8 + お礼7 HIT数 727 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/08/04 02:09(更新日時)

接客販売業をしています。
オーナーのやり方は普通なのか少し疑問に感じることがありました。
商品が購入されてからすぐに壊れてしまったみたいで、お客さんから直して欲しいと連絡があったみたいです。
すぐ壊れたのは商品自体の欠陥だからメーカーに電話して。と同僚の男性に頼んでいました。
そして、あくまでもこちらが上の立場だから下手に出たら駄目だと念を押していました。
そしてこのように言ってとレクチャーされていた内容が、
はい。じゃなく、うん。と言え。
どう対応してくれるんですか?と威圧感をだす。
あんたじゃ話にならんから上のものを出せ。
お客様はかなり怒っている。
など上から言えと言われていました。
そして、相手が求めていたような態度をしてくれ無かったら、
お客様はかなりお怒りだ、そちらから電話を直接かけるか家まで訪問してくれ。
今から電話番号言うから〜
といって電話番号を言ってからガチャっと切ったらいい。と言っていました。
これも全部演技、お客様がそんなに怒ってない場合でも怒ってると言えば向こうも態度が変わって良い対応や早い対応をしてくれる。
と言っていました。
同僚の男性はそういう言い方にはもちろん慣れていないようで、はい、はい。と言っていたり、そんな上から言うことはしてませんでした。
横からオーナーが、うん。うん。でいい!こちらが上の立場なんだからもっと威圧感だして。と忠告してました。
電話を切った後も、〇〇君は下手だな〜!もっとこうしろ、ああしろ言ってました。
私にも、〇〇さんもそういう時はそうしないと駄目だと言われました。
ですが、演技だとしてもそういう威圧的な態度で電話越しに話すことなんてかなり精神的に参りそうです。
今日もオーナーの口調を聞いてるだけでしんどくなりました。
お客様には確かに迷惑はかかってますし、怒られるのはこちらなのでメーカーさんにしか私たちは強く出られないのはわかるのですが、高圧的にあえて演出するのは普通ですか?

No.2361270 16/08/02 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/02 04:50
匿名さん1 

時と場合によって仕方ない時も有るよ!

No.2 16/08/02 11:05
匿名さん2 

ブラック体質の会社なんでしょう
初期不良も対応しない会社
客を客と思ってない
クレーマー扱い

No.3 16/08/02 11:21
サラリーマンさん3 

メーカーにクレームを入れる際の指導ですか・・・凄いですね。
そのメーカーもいい迷惑だと思うけど、同じ会社の上司としては尊敬できない人ですね。

No.4 16/08/02 11:45
通行人4 

過去に何かあったのかも知れませんし、欠陥のある商品の流通なんて断じて許されないとする考えの人もいらっしゃるようです。
ある程度の欠陥商品の流通は仕方ないというか、確率的に低いのであれば許容範囲内と思っています。

過去に何かあったか、欠陥商品に当たる確率が高いのか上司に尋ねてみては?
そうする意味が分かれば、主さんもある程度は納得出来るのでは?

No.5 16/08/03 12:41
通行人5 

パワハラ気質な人ですね。

私は、そんなのの下では働けません。

No.6 16/08/03 23:00
通行人6 

接客業の人はそういう方が多いですね

普段、逆に頭が上がらない反動なのか
自分が客の立場になると高圧的な態度になる方が多いです

昔、色んな店舗に仕事で行きましたが人間扱いしてくれたのは稀でした

No.7 16/08/04 00:50
匿名さん7 

怒られるのはこちらなのでメーカーさんにしか私たちは強く出られないのはわかるのですが
.......いえ、違うのでは?
お店として、欠陥のあるものを売ってしまった責任から、メーカーさんに交換を強く望むが為かと。。いちいち言わなくとも済むところ?そのオーナーさんは大変だなと思いました。
お店の信用に関わりますからね。そこをよく理解する事ですね。

要は、メーカーがお店に対して、申し訳なかった交換させて頂きますので。となる様に話せれば良いわけです。言葉を全て真似なくとも。

No.8 16/08/04 01:02
お礼

>> 1 時と場合によって仕方ない時も有るよ! ありがとうございます。
そういうものなのですね。

No.9 16/08/04 01:04
お礼

>> 2 ブラック体質の会社なんでしょう 初期不良も対応しない会社 客を客と思ってない クレーマー扱い ありがとうございます。
正直、不正なこともしています…。
上司のことを心から尊敬できずにいます。

No.10 16/08/04 01:05
お礼

>> 3 メーカーにクレームを入れる際の指導ですか・・・凄いですね。 そのメーカーもいい迷惑だと思うけど、同じ会社の上司としては尊敬できない人ですね… ありがとうございます。
はい、クレームなんてお互い気持ちよくないことだと思うのですが…。
そうなんです、尊敬できなくなってしまいます。

No.11 16/08/04 01:07
お礼

>> 4 過去に何かあったのかも知れませんし、欠陥のある商品の流通なんて断じて許されないとする考えの人もいらっしゃるようです。 ある程度の欠陥商品の… ありがとうございます。
変なお客さんはいるから。とはよく話しています。
あと、近くのサービス業のお店がヤクザに目をつけられて潰されたことがあるから、ここだってちょっとしたことで潰れる可能性はあるんだと話していました。

No.12 16/08/04 01:09
お礼

>> 5 パワハラ気質な人ですね。 私は、そんなのの下では働けません。 ありがとうございます。
オーナーは暴言もはくことがあり、
あほかお前、ボケ、バカなど言われたこともありました。
私も出来れば尊敬できる上司の下で働きたいと思ってしまいます。

No.13 16/08/04 01:12
お礼

>> 6 接客業の人はそういう方が多いですね 普段、逆に頭が上がらない反動なのか 自分が客の立場になると高圧的な態度になる方が多いです … ありがとうございます。
接客業の人は柔らかい雰囲気の人が多いのかな?と思っていましたが、キツイタイプの方が多いなと感じています。
高圧的になっても…と思ってしまうのですが。
接客自体は好きな方なのですが、職場の人間関係が大変なイメージです。

No.14 16/08/04 01:19
お礼

>> 7 怒られるのはこちらなのでメーカーさんにしか私たちは強く出られないのはわかるのですが .......いえ、違うのでは? お店として、欠陥の… ありがとうございます。
メーカーさんが謝って交換してくれる。というのなら高圧的にならなくても丁寧な口調で十分伝わると思うんです。
私には威圧感をだす理由がわからないです。
オーナーはメーカーの責任なんだからと言っています。
こっちが何故怒られないといけないんだというような考えを話していました。
7さんの言うような気持ちがオーナーから伝われば私もこんな気持ちにはそこまでならなかったかもしれません。
ただ何れにしても相手を怖がらせるような言い方をレクチャーするのはどうかと思います。

No.15 16/08/04 02:09
毒ぷるぷる ( 40代 ♂ 4BA9w )

オーナーはメーカーの落ち度により多くの損害を被っているのは間違いないです

お客さんは怒ってないから新品と交換したらよい

だけではないです
接客や電話対応にも時間をとられその人にも給料が支払われています

お客様は怒ってなくてもその父母、配偶者は怒ってるかもしれません

同じ商品を買った人から同じクレームがくるかもしれないです

主さんは給料をもらう立場ですが支払う立場のオーナーからすれば重大な問題ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧