会社が休みの時にわたしに注意するために電話かけてくるんです。 次の日に注意すれ…

回答15 + お礼0 HIT数 5938 あ+ あ-

匿名さん
16/08/11 22:39(更新日時)

会社が休みの時にわたしに注意するために電話かけてくるんです。
次の日に注意すればいいのに電話するのはどうかと思います。
落ち込んで休日の雰囲気がダダ下がりします。
どうにかしてほしいです。

No.2362505 16/08/05 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/05 11:17
悩める人1 

休日まで仕事の注意はきついですね。

もし注意されることが仕事のことなら注意されないように
仕事を極めるのが一番だと思うけれど、仕事ができるようになると
休み中でも仕事に関して聞いてきそうで怖いですね。

これ、どうしたらベストなんだろ・・。

No.2 16/08/05 11:22
通行人2 

それって嫌がらせじゃないでしょうか完全に…自殺してしまった人の遺族が会社を訴えて争っている話に、そんなエピソードが出てきた記憶があります。休みだから、電話は出なくてもよくないですか

No.3 16/08/05 11:26
通行人 ( dhaBw )

組合に通報を!

No.4 16/08/05 11:31
通行人4 

普通に出ませんね

仕事の急用なら留守電に入るだろうし

No.5 16/08/05 11:42
通行人5 

わざとかな
主さんにストレス与えてるとか
休みの日まで最悪ですね
電源切っちゃいなよ

No.6 16/08/05 14:03
匿名さん6 

すごく主さんの気持ち分かります。色々な上司を経験してますが、休みの日は勘弁してほしかったです。気分が落ち込みますよね。

ただ私は電話する気持ちも分からなくはないという気持ちもあります。例えばですが、そのミスで上司にも多大な迷惑がかかりその日の業務に支障だ出たとなればとてもいい迷惑で文句も言いたくなると思うんです。今回のことは内容までは分かりませんが、そういうことだったかもしれないのでモヤモヤすると思いますが、上司の気持ちも察してあげて下さい。ただ本当に主さんの気持ちは痛いほど分かります。

No.7 16/08/05 17:12
通行人7 

まさか常習犯?

No.8 16/08/05 18:28
匿名さん8 

気持ちわかります。昔の職場の上司が同じでした。嫌な言い方ばかりする方でした。一度や二度ではなく休みの気分も休み明け出社時の気分も最悪でした。

No.9 16/08/05 22:29
通行人9 ( ♀ )

上司からですか?

先輩からですか?

どちらにしても、組合がえるならそちらで相談して書面での対応になるとは思いますが、対応してもらった方が良いかと。それか、その上の方に履歴見せて相談するか、
仕事の事は勤務時間に注意すれば良いこと。
休日にわざわざ連絡して注意なんて、嫌がらせとしか思えません。
やりすぎですよ。

No.10 16/08/06 13:19
匿名さん10 

「怒られるんだけど怒り方考えて欲しい・・・」


その前に

注意されるような事をしなけりゃいいって話だよ。


子供の頃にあまり怒られた事がない人なの? ゆとりさん世代なの???

現実の社会はあなたがなんか悪い事や間違った事をしたら、朝であろうが夜であろうが休日であろうがあなたが誕生日のパーティー中で仲のいい友達と気分良く話し合ってる時であろうがそんなの関係なく、罰を受けるものだよ。

No.11 16/08/06 22:22
サラリーマンさん11 

好く捉えれば、皆の前で注意するのは好くないので、と思えます。
皆の前で、注意されると傷つくでしょう?周りは聞いてるわけだし!
ショートメールで充分と思うけど、一方通行になるから電話では?
何もなければ、必要無い事ですからね!

No.12 16/08/07 03:47
お姉さん12 

携帯2コ持ちにして
休みの日は1つは電源切っとく!

解決!

No.13 16/08/07 05:08
匿名さん13 ( ♀ )

私も休みの時に会社から連絡が来る時がある。明日の事なんだけど〜と、業務連絡。叱られるわけではないが、それでもかなりイライラもするし、何かとんでもない事を、しまったのでは!?とビビるし、折角の休みに水を差されて本当にストレス値が上がる。

どんなに仕事でミスしたとしても、休日に連絡してくるなんて、無しだわ…。

No.14 16/08/11 13:55
経験者さん14 

私は休日に携帯メールで連絡がきます(電話での連絡は全くない&自宅パソコンはネットつないでないので、必然的に携帯メールで連絡ある)

そんなに頻繁ではないけど、ミスの指摘や問い合わせをしてきます(会社の特定の先輩Aだけから)。
ミスについては、不祥事になるほどのものではなく、休日明けの出勤日以降でも訂正・修正は間に合うのに、「ミスが有った」とわざわざメールしてきます
腹立つのが、わざわざ「修正しておきました」。 (失笑)
せっかくの休日がユーウツ・うんざりです(-_-#)
問い合わせも、そんなに急がないことなのに…

アドレス変えたいけど、私もそのアドレスで会社登録して連絡手段に使うことあるし、複数メルマガ等登録してて、今さら…って思うし
「連絡しないで下さい」なんて言えないし

一時期、休日前日に、その会社先輩のアドレスを拒否設定して、出勤前に解除してたけど、その都度設定・解除するのがめんどくさくてやめた

悲しかったのが、年末年始実家帰省している時、「会社のお金が無くなった…(以下略)」と、まるで私が取ったかのような書き方でメールが来て、腹立たしいのと悲しいのと、せっかく実家で家族水入らずでお正月過ごしている時だったのでさらに気分が害されました
無視してたら、翌日、「よく探したらカバンの底に有った。ごめ~ん」と誠意が感じられないメールが来ました

正月休み明けに出勤したら、上司から「○○さん(私)、先日は災難だったね。Aにはオレが注意しといたから。疑うなんてひどいよな。『○○さんになんてこと言ったんだ。ちゃんと謝っておきなさい!』と叱っといたから」とねぎらいの声をかけられて涙が出そうになりました
でも、先輩Aは「こないだはごめんね~」と軽く言われ、相変わらず誠意のない言い方でした
私はそれ以来、連休、盆、年末年始時は、メール拒否設定してます
そしたら案の定、大型連休明けにAから、「こないだメールしたのに送信できなかったんだけど?」と言われたので、「あれ?そーなんですか?」とバックレました
その問い合わせも、やっぱり全然急がない内容でした
私はさらにAに「メールじゃなくて電話してくれたらよかったのに」と、白々しく言いました(Aは電話苦手なのか、電話は全くかけてこない)
内心、「このテは使えるな」と思いました

長文、失礼しました

No.15 16/08/11 22:39
匿名さん15 

休みに電話で注意なんて、本当非常識な人ですね。恐らく嫌がらせだと思うので、2回以上今後あれば、私なら嫌がらせ仕返します。
主さん負けないで〜‼︎

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧