注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

高校1年女子です。私が小3のとき母親がうつ病にかかり、小5のときに多発性硬化症と…

回答5 + お礼1 HIT数 1416 あ+ あ-

学生さん
16/08/11 22:41(更新日時)

高校1年女子です。私が小3のとき母親がうつ病にかかり、小5のときに多発性硬化症とういう難病と診断されました。てんかんももってます。今までで何回も入院退院を繰り返し、最近では杖がないと出掛けられないとういう状態です。杖をついている母の姿を友達に見られないかと出掛けるときはひやひやです。しかも、発作はもう何回も目の前で見ているのですが毎回どうして良いか分からず背中をさすってあげることぐらいしかできず、母のその姿を見てるのがつらいです。もう、病気になってから数年たっているのにいまだになれません。発作が起こりそうになるとつい気づかぬふりをして別の部屋に逃げてしまうときもあります。ほんまに、最低だと自分でも思います。母も体調が悪いところを子供にはあまり見せたくないと思っているのか発作が起こりそうになると「お母さん、おかしくなるからあっちいってなさい」と言われます。もう、どうしたらいいのか分かりません。今まで友達には二人だけしか母のことを言ってません。しかも、その話をしたのは数年前です。いつも、話したら楽になるだろうと思ってもなかなか切り出せません。高校は離れもっと話せなくなってしまいました。中学の先生はいつも心配してくれていましたが、高校の先生にはまだ話をしたことがないです。
誰にも相談できない苦しみと、最低な娘だと自分を責める気持ちでいっぱいで何度泣いたか分かりません。毎朝早起きしてお弁当を作っています。友達のお弁当が羨ましくて仕方ありません。

ながながとすいません。最後まで読んでくださったかたありがとうございます。

No.2364488 16/08/11 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/11 02:55
通行人1 

大変ですね。とても苦労しているのでしょう。私が思っている以上に苦しんでいると思います。人はとても強い人からとても弱い人までいます。お母さんを見て心が混乱するのも分かります。でも一番辛いのはお母さんです。娘に迷惑かけてしまうという罪悪感がお母さんには心の中にいっぱい詰まっている事でしょう。けっして体の弱いお母さんを持つあなたは恥ずかしくありません。また、体の弱いお母さんも恥ずかしくありません。大丈夫です。甘えたい気持ちもあるでしょう。寂しい気持ちもあるでしょう。そんな気持ちを乗り越えたあなたはすごいです。自分を褒めてあげてください。
とても辛いのはわかります。その気持ちをお母さんと一緒に感じてください。お母さんもそのほうが嬉しいと思います。辛いときにはあなたの周りにいる大切な人に相談してみては。心が楽になりますよ。
いつでもここでご相談聞きますよ。
こんな私が言ってもいいのかわかりませんが、大丈夫です。

No.2 16/08/11 08:23
匿名さん2 

学生時代は親の事よりも自分の事ばかりで、そんな親のことを恥ずかしいって思ってしまうのはよくあることだと思います。相談出来る人は一人でもいたほうがいいと思います。

No.4 16/08/11 11:55
通行人4 

主はもう高校生なのだから
そろそろ現実と向き合わなければ行けません。

一度お母さんの診察に同行して
お母さんの発作が起きそうなとき、
日常生活など家族としてどの様な対応が適切か
医師の話を聞くべきではないでしょうか。

いつまでも別の部屋に逃げていた小学生のままではいられません。

そこに向き合わないうちは
自分を卑下してばかりで前向きにはなれないとおもいます。

No.5 16/08/11 13:42
お礼

>> 1 大変ですね。とても苦労しているのでしょう。私が思っている以上に苦しんでいると思います。人はとても強い人からとても弱い人までいます。お母さんを… 最後まで読んでいただきありがとうございます。誰にも相談できずこの掲示板にたどり着きました。こんなに、優しい言葉を言ってもらえてすごく嬉しいです。泣きながら読ませていただきました。私との接し方に困ってるのは母も同じですよね。これからは話し合いの時間を増やしていこうと思います。顔も名前もどんな人かも知らないけど、「大丈夫です。」って言われるだけで強くなれる気がしました。あなたの優しい言葉が心に刺さりました。救われました。本当にありがとうございます。🙇

No.6 16/08/11 22:41
通行人6 

児童相談所の方に話してみてごらん

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧