お風呂にはいって、「だるまさんがころんだ」って言っちゃいけないよ。って、言われて…

回答5 + お礼0 HIT数 862 あ+ あ-

匿名さん
16/08/12 08:58(更新日時)

お風呂にはいって、「だるまさんがころんだ」って言っちゃいけないよ。って、言われて、気をつけて入っていたら、だるまさんがころんだっておもってしまって、お風呂から、出たら、鏡に、変な黒い女性(?)の影があって、逃げたんですけど、忘れられなくて、怖くて、お風呂に入れないです。どうすれば、忘れられますか?

タグ

No.2364753 16/08/11 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/11 22:01
通行人1 

わかります。同じ話を聞いてお風呂に入れなくなったことがあります。
でも影はあなたが怖いと思うから見えた可能性が高いです。
私が知っている方に聞いたのは、お経を三度唱えるという方法です。

No.2 16/08/11 22:11
通行人2 

誰かとお風呂に一緒に入ってはどうでしょうか。
それから、浴槽に塩を入れると清めになるので良いかも。
自分の守護霊に守ってくださいと言うのも方法です。

No.3 16/08/11 22:14
お師匠さん3 

答えは簡単。幽霊なんていない。

だるまさんがころんだ?外国の幽霊わかんないし。
それは日本の幽霊しか来ないの?じゃあ除霊はその国のやり方しか無理なの?

じゃあ幽霊は除霊の仕方は国レベルで違うの?

おかしいけど

No.4 16/08/11 23:54
通行人4 ( ♀ )

いつの時代もこういう都市伝説があるんですね。懐かしい。 気にしすぎていると 何でもないものが怖いものに見えたりしますよ。
私は幽霊などの存在は信じますがどこから流行ったのか訳のわからないものはあくまで遊びの一種としか思えない。
トイレの花子さんだって昔は全然違う話だったし。
守護霊様でも助けて欲しい時にだけお願いしてもね。普段御先祖様や守護霊様に感謝してこそ見守ってもらえるのよ。

No.5 16/08/12 08:58
悩める人5 

お風呂に入っている間は、家族の誰かに見張っていてくれるように頼んで、怪しい影がどこにもないと確認してもらったらいいんじゃないかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧