はじめまして。 29歳、結婚10ヶ月の共働きです。 うちの旦那はとにかく気を…

回答12 + お礼12 HIT数 2266 あ+ あ-

夫より愛犬が好き( 29 ♀ vwaQCd )
16/08/17 00:08(更新日時)

はじめまして。
29歳、結婚10ヶ月の共働きです。
うちの旦那はとにかく気を使わせる人です。
家事もたまに手伝ってくれるし、
仕事も真面目、ペットもすごく可愛がってくれます。
収入もそれなりにあり、ケチではないし
ギャンブルも女遊びもせず私の事を愛してくれてるみたいです。
なのですが、とにかく人に気を遣わせます。


例えば、ご飯を食べに行った先の店員にはだいたいタメ口。
「~してくれる?」「~ちょうだい」。
経営者なうえ、先生と呼ばれる職業に就いてるからかわかりませんが、いや性格ですかね?
偉そうで一緒にいる私が恥ずかしいです。

後は、私が行きたいところなら連れてってくれるのですが
その出先で自分が楽しくなかった時は全面につまらない感情を出します。
来なきゃよかった、時間の無駄だった、くだらない…など否定的な言葉がしばらく続きます。
確かに行ってみたら期待はずれだったなんてことは誰でもあると思います。
でも私が行きたいと言ったところに
「(私の名前)が行きたいなら行こうか」
と優しく言ってくれるので、素敵な旦那だとそこまでは思うのですが、行った後の楽しめなかった時の言動。
もっと日本語は曖昧に濁す言い方があると思います。
でも旦那は、白か黒、0か100かというハッキリしてていい反面とてもめんどくさい人なのです。
せっかく連れてってくれてありがたいと思ってるのにそんなこと言われたら、行きたいと言った私が悪いのかなと気を使うし、正直楽しめません。
旦那じゃなくて友達と来てれば普通に楽しく過ごして楽しく帰れたのにな…もうこの人とは来たくないと最近は思います。


旦那にその件を不服として伝えると「楽しくないのに嘘つかなきゃいけないんだーすごいストレス」と言われました。
自分が逆の立場だったらどう?と言っても
「そもそもそーゆー所に最初から行かないからわからない」と言われるので、そもそも話が噛み合いません。
年齢も私は20代後半、旦那は30代後半なので、楽しいと思うことも違うし仕方ないのかなとは思うんですが、私としては連れてってくれたなら最後まで連れてきてくれてありがとうと感謝させてほしいのです。

そのようなことが続いたので、離婚を匂わせた発言をしたら、変える!と言いましたが
なんでも私が話すことに「うん、そう思う」「そうだよね、それが一番だよね」と絶対思ってないだろうに、無気力そうに目も合わせず話します。
そういうことじゃないんです!
馬鹿にされてるのかと余計腹がたちます。
結局私が伝えたい事は彼には伝わらないみたいです。
2日に1度は気を遣わされるので、今後子作り、子育てしていく気が起きません。
人を変えるのは難しいと半分諦めていますが
今後しょっちゅう気を遣わされなく快適に過ごすにはどのような対処をとればいいでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

No.2365542 16/08/14 03:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/14 03:38
匿名さん1 

店員さんに対して「してくれる?」「ちょうだい」私はこういうの何とも思わない。

上から目線で「◯◯持ってこい!」とか「ったく使えねー店員だな」みたいなのはドン引くし、店員側からタメ口で話されたらムカつくけど、客側が店員と対等に話すことの何が悪いかまったくわからない。

どこか行く話については、うちの旦那も最初の頃はちょっと似てて、私が行きたいと言えば快くOKしてくれるのに、出掛けたらつまんなそうにしてるとかよくあった。

だけど私はそういうの気に入らないから「不機嫌そうにするなら最初からいいよなんて言うな。ぜんっぜんつまらない。こんな風になるなら家で寝てた方がマシ」と言ってから、旦那は行きたくなければ行きたくないって言うようになったし、いいよって言った時には2人で楽しく1日を過ごせるようになった。

そうなってなかったら、一緒にいても楽しくないんだから結婚なんて絶対にしてなかった。

結論として、店員さんに対する言動にしろ、どこか行く話にしろ、結婚して急に変わるものか?そんなの結婚前からわかってたことじゃないのか?と正直疑問しか感じない。

No.2 16/08/14 04:09
働く主婦さん2 ( ♀ )

一人行動が普通になれば、気にしないで済みます。😄
予告だけして、それに一緒に行くなら「つまらなくても、愚痴いわないでね。」と、釘をさせばいいじゃない。😄

一緒に居ても一人で居る感覚になれば、誰かに偉そうに言って居ても他人感覚で見てられます。

No.3 16/08/14 08:06
通行人3 

楽になろうとしたら、旦那さんについて諦めるのは半分じゃなくて全部の話になると思います。

極端な話に聞こえるかもしれませんが、そのくらい人間の本質はビクともしないものだと言えないでしょうか。

No.4 16/08/14 08:40
先輩4 

一旦付き合ってくれた場所なら、内心つまらなかろうが帰りたかろうが、楽しい自分を偽り、素敵な夫を演じ、最後まで私に感謝させて欲しい

すごい。
つまり、お互いに性格に難がある似た者夫婦ってことですよね。

夫婦は、鏡。

No.5 16/08/14 10:09
通行人5 

自分に感謝しろってことじゃなあですよね?
感情を露わにし過ぎるand上から目線なのが、大人気ないと思うんですよね?

けど、結局、旦那さんは感謝の気持ちが少ないんだと思います。(今ある環境に対する感謝)
こういう風に言わないで!と主は言うんじゃなくて、
「二人でお出かけできた。病気だったり経営難だったらそれどころじゃないよね。凄くありがたいよね。
いつも感謝してるよ。本当にありがとう。プラスの言葉を話せる人は人を惹きつけるから失敗しないよー(^^)○○が◯◯って言ってた時はキラキラしてかっこいいよー!」とか、
「あれはどうやったらもっと上手く経営していけると思う?→へーなるほどー!さすがー!じゃあ今度教えてあげないと!笑」など

今ある環境に感謝することを遠回しに話してみたり、逆にそれをどう改善すべきかに論点をズラしてみたり主が一歩上手になってみてはいかがですか?

No.6 16/08/14 11:19
匿名さん6 

旦那さんがそんなに楽しめないって例えばどういう所ですか?
趣味が違うとお互い不満ですね。

これからは旦那さんが楽しめないような所は友達と出掛けて、旦那さんが行きたい所へ主さんがついて行ったらどうでしょうか。

No.7 16/08/14 12:37
お礼

>> 1 店員さんに対して「してくれる?」「ちょうだい」私はこういうの何とも思わない。 上から目線で「◯◯持ってこい!」とか「ったく使えねー店員… 匿名1さんありがとうございます。そんな態度取られるとこっちが楽しめないと言ったこと何度かあります。でもやっぱりなかなか変わらずです。結婚前はなかったです。あったら誘ってないし、私も結婚してないです(´-ω-`)

No.8 16/08/14 12:44
お礼

>> 2 一人行動が普通になれば、気にしないで済みます。😄 予告だけして、それに一緒に行くなら「つまらなくても、愚痴いわないでね。」と、釘をさせばい… 働く主婦2さん。ありがとうございます。そうですね、一人行動するようにしたら減りそうですね。今はお休みが一緒でどこに行くにも一緒なので、そのようなストレスが溜まるかもしれないです。

一緒にいてもいないふり。
または自分に関係ない人だと思って接するのが一番楽ですよね。
実践してみようと思います(^^)

No.9 16/08/14 12:45
お礼

>> 3 楽になろうとしたら、旦那さんについて諦めるのは半分じゃなくて全部の話になると思います。 極端な話に聞こえるかもしれませんが、そのくらい… 通行人3さんありがとうございます。そうですね、全て諦めないといけないですよね。本質がそういう人と結婚してしまったのは自分なので(´・×・`)

No.10 16/08/14 12:54
お礼

>> 4 一旦付き合ってくれた場所なら、内心つまらなかろうが帰りたかろうが、楽しい自分を偽り、素敵な夫を演じ、最後まで私に感謝させて欲しい ↑ す… 先輩4さん、ありがとうございます。
楽しくなくても楽しい自分を偽りではないです。スレにも書きましたが楽しくないのはいいけど、表現方法に問題があると言ってるのです。
時間の無駄、来なきゃよかったは誘った方が傷つきますよ( .. )

No.11 16/08/14 12:59
お礼

>> 5 自分に感謝しろってことじゃなあですよね? 感情を露わにし過ぎるand上から目線なのが、大人気ないと思うんですよね? けど、結局、旦那… 通行人5さんありがとうございます。その通りです。感情をストレートにぶつけ過ぎなのと、感謝が足りないと思うんです。そうですね。プラスの言葉を私が使う。これが一番いい方法かもしれません。なかなか苛立った時にそう切り替えるのは難しいですが頑張ろうと思います(^-^)

No.12 16/08/14 13:13
お礼

>> 6 旦那さんがそんなに楽しめないって例えばどういう所ですか? 趣味が違うとお互い不満ですね。 これからは旦那さんが楽しめないような所は友… 匿名6さんありがとうございます。例えば最近で言うと花火大会とか海やプールに行くなどです。旦那とは趣味がまるで合いません。レジャー型プールに行って、こーゆープールはジムと違って本気で泳げないから楽しくないと言うから、私も無理に連れていこうとははなから思ってないのですが、旦那は行こうと言って、結局つまらないと言います( .. )つまらないと言ってるのに何かに期待してか、私のために合わせてるのか、今後子供ができた時の為に慣れるためか、いろいろと言い訳をしてきますが理解不能です。でも本音は私がプールや海に女友達と行くのは、なにがあるかわからないから嫌みたいです。いい大人だからなんかあるわけないのに。これからはやっぱり友達と行ったほうが楽しめるから友達と行きたいと言ったので、それを認めてくれれば一番楽なのですが(´-ω-`)

No.13 16/08/14 13:16
通行人13 

今までの行動様式でそれなりのポジションを
得ている方なので、今後も根本的な部分で
変わることはあまり期待できないでしょう。

変わるとすれば、彼が動揺して一人で解決
できないほどの困難に直面し、それを二人で
乗り越えた時ですかね。

彼といても気を遣わないタイプは、彼の行動を
受け入れられるかスルーできる人だと思いますが、
まぁ普通の人には難しいですよね。

だから「行きたい場所は一人でいくからいいよ、
あなたが毎回不快になるの見たくないから」と
言って割り切ってしまうのも手かもしれません。

No.14 16/08/14 13:28
匿名さん14 

旦那さん、何の仕事ですか?
そういう感じだと、仕事にも影響しそうですね。

No.15 16/08/14 14:17
お礼

>> 13 今までの行動様式でそれなりのポジションを 得ている方なので、今後も根本的な部分で 変わることはあまり期待できないでしょう。 変わる… 通行人13さんありがとうございます。
そうですね。ある程度確立してるというのが非常に厄介です。彼の周りには仕事関係の人しか残ってないみたいで、仕事繋がりなしの、腹を割って話せる人間はいないと聞いています。まぁ納得なのですが。確かに普通の人は距離を置くか離れますね。でもそれで寂しいと思う気持ちも本人にはあるみたいです。それじゃいけないと思い私も何かしてあげたいというお節介精神からか口うるさく言ってしまうのです。でも人を変えようと思う事はおこがましいことかも知れないですね。
今後はお互い嫌なことに関しては無理に付き合わず、個々で過ごし、日々のストレスを軽減していくのがいいのかもしれません(´-ω-`)

No.16 16/08/14 14:24
お礼

>> 14 旦那さん、何の仕事ですか? そういう感じだと、仕事にも影響しそうですね。 匿名14さんありがとうございます。そうですね、そこで仕事が大変になって気付いてくれればいいのですが、今のところ順調みたいで。旦那は職業の詳細は伏せますが、医療従事者です。技術が優れてるらしくお客さんが途絶えないらしいです。でも経営者として今後、事業を拡大するにあたり社員が思ったように育たないなど、色々と苦労はあるみたいですが(´・ ・`)

No.17 16/08/15 03:30
匿名さん17 

対策ですが…

つまらない!など愚痴り出したら、ズルいかもしれないけど、主さんが泣けば良いんじゃないかと思ったよ…笑

理屈で論破してくる頑固な相手には、もう泣くなりして感情で表現して罪悪感など抱かせるしかないのでは…。エーンエン!って泣くのでは無く、あくまでもポロポロとシクシクと静かに…ね。

あなたとのデートを凄く楽しみにしてきたのに…楽しませてあげられなくてゴメンね…ポロポロ。みたいな…。

結局のところ、つまらなくても、どうしたら2人で素敵な時間を過ごせるかを工夫できたり、気持ちを切り替える努力を旦那さんがしてくれたら良い話なんだよね。

うちも、夫婦2人で休日はお出掛けするんですが、やっぱり、たまに失敗しますよー!つまんない所に行ってしまって、ただ疲れただけのデートになってしまったり、美味しくないレストラン入っちゃったり。2人ともが同じ様につまんないと感じてる場合もあれば、片方だけが不満な時も。

特に、妻の買い物に付き合わされる夫の退屈そうな顔は、すぐ分かります。人混みの多い場所も夫は苦手です。そういう時は、少し気まずくなります苦笑
2人とも沈黙したり、早く切り上げたり、私から「疲れたね、ちょっとつまんないね」って言ってあげたりします。

主さんもきっと、ご主人がつまんないだろーな!っていうのは、ご主人が口に出さなくてもすぐに分かりますよね。ご主人に、「つまんないのに嘘をつく必要もないよ。だけど、あなたの好みに合わないことも、つまらない事も、あなたが口に出さなくても私はすぐに気付けるよ。だから、充分伝わっているから、更に追い討ちをかける様に強い口調で言わないで欲しい。」と伝えてみては。。

また、旦那さんはストレスを溜め込んでしまうタイプなのかもしれません。すぐに口に出して発散したいのかもしれません。なぜ、すぐにそうやってマイナスな感想を口に出したくなってしまうのか、ご主人に尋ねてみては?

No.18 16/08/15 06:18
とよぞう ( 30代 ♀ JmiNCd )

私も「来なきゃ良かった」は言っちゃうなー。
頑張って来たけど、相手も楽しくなさそうな時。
主さんは旦那さんの行きたい所付き合ってますか?

No.19 16/08/15 12:09
通行人19 

職業病

No.20 16/08/15 17:40
お礼

匿名17さんありがとうございます。そうですね、追い討ちかけないではいいかもしれないです(^^♪。でも旦那は自分の感情を正直に言い過ぎる事のなにが悪いのかどうして傷つけるのかわかってないみたいです(´・ ・`)普通のひとはすぐわかるでしょと思っていたことが、旦那にとっては普通じゃなくてすごく難しいことみたい(´-ω-`)
正直絶句しました( *_* )

No.21 16/08/15 17:50
お礼

>> 18 私も「来なきゃ良かった」は言っちゃうなー。 頑張って来たけど、相手も楽しくなさそうな時。 主さんは旦那さんの行きたい所付き合ってますか? とよぞうさんありがとうございます。
相手が楽しくなさそうな時は来なきゃよかったーでもなんでも言っていいと思います。相手が楽しんでて、今日楽しかったーと言って俺は来なきゃ良かったと言ってしまうのが旦那なんです。旦那の好きなことや趣味には、正直興味がなくても、旦那が楽しそうに話してきたり、真面目に趣味に取り組んでいるので可愛らしいなと思います。うちの旦那は自分の好きなことの話は延々としてくるタイプなので(;一_一)

No.22 16/08/15 17:51
お礼

>> 19 職業病 通行人19さん。ありがとうございます。職業病ですか?んーそれもありますよね(´-ω-`)

No.23 16/08/15 18:15
匿名さん14 

接骨院ですかね?
普段は、お客さんに話を合わせてるから、その反動でしょうか?
今度旦那さんが不機嫌な態度をしたら、「医師免許持ってないくせに、うるさいよ」って反撃してみては?

No.24 16/08/17 00:08
お礼

>> 23 匿名14さんありがとうございます。鍼灸師なので国家資格は持ってます。いつかトドメの一撃を言い放ってやりたいです(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧