私26歳で公務員、旦那が就活中29歳です。何度か仕事を変えています。ほとんどが飲…

回答8 + お礼0 HIT数 959 あ+ あ-

匿名さん
16/08/17 19:58(更新日時)

私26歳で公務員、旦那が就活中29歳です。何度か仕事を変えています。ほとんどが飲食の派遣。お腹に子供ができたからと仕事を変えるとなりましたが、職なく不安な旦那。イライラでケチで神経質。毎回喧嘩だったので、お伺いを立てるのもやりましたが、もうやめて私は黙ることにしました。でも、向こうからまた火種を作り、また喧嘩。そして、すぐ顔に不満を出してきます。あげくに俺は家事ロボットじゃないとかはじまり。もうウザくて家事しなくていいよというのですが、家事にもこだわりのある神経質ですので、もう黙ることにしています。2016年の4月から実際の無職です。何というか、私の話し方が頭悪いとか、馬鹿とか言われ、そして結婚に後悔してるとか言われることもあります。

付き合っていた時に、彼が集中して調理師資格やフードコーディネーター等を取るために養ってました。
でも、そんなこと出しても無駄なのでその話もやめ、結婚式資金も私がほぼ9割?ぐらい出しました。

イライラ旦那の時は無視すればいいと思いますが、あとになると話をしたいような顔して怒ってるので、結局、なに??って聞いて、また喧嘩になるような話が始まります。

最近はより一層ケチで、節約しないといけないのはわかるけど、本当にうるさいです。また、友達とのお食事や交流があると言うと嫌な顔して、お金がないから本当に心に余裕がないのだなと思いながらもなんというか…。

どう接していけばと日々思います。

No.2366876 16/08/17 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/17 17:22
通行人1 

お金がないなら形態は何でも働くのが良いと思いますよね。
あなたが公務員なら、休暇などは取れるでしょうから。
周りでも奥さんの方が公務員で給料が良い方とかいます

No.2 16/08/17 17:27
通行人2 

養っちゃ駄目じゃん。と思います。主さんがこの旦那をどんどん悪くしてますよ。ともかく働かせないと駄目。ムチ打っでも働かせましょう。

No.3 16/08/17 17:31
匿名さん3 

お子さんが出来てもずっとそのまま主さんにおんぶにだっこなのでしたら、別れることも考える方がいいかも、負担でしかないです

No.4 16/08/17 17:41
匿名さん4 

結婚する時どんなに辛い時も、と誓い結婚したのでしょう!
旦那さんも辛いと思います、奥さんもやりくり大変ですね、二人で力を合わせ今を乗り越えて下さい。どんな人でも思う様に行かなく、大変な思いします。それが山有り谷有りの人生です。
人の事言ったってしょうがない、あなただって自分の思わない理不尽な事が来たら旦那さんが助けてくれるはずですよー

No.5 16/08/17 18:00
匿名さん5 ( ♀ )

もう、旦那さんが専業主夫でパートでもして貰えば良いのでは?

No.6 16/08/17 18:11
匿名さん6 ( ♀ )

しょうがないよ。
そういう人だと諦めて接するしかないでしょ。
だって付き合っている時に充分そういう要素がわかりながら、結婚式も自分のお金をつぎ込んで結婚したんだもの…。
そうそう直らないですよ。そういうの…。

No.7 16/08/17 19:24
通行人7 ( ♀ )

その結婚…………主さんの親御さんに反対されたんじゃない?

No.8 16/08/17 19:58
お師匠さん8 


何でそんな人と結婚するんだろ…

不思議…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧