注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

19歳、去年浪人して今年大学に入学しました 去年に続き受験に失敗し、かなり妥協…

回答7 + お礼0 HIT数 965 あ+ あ-

匿名さん
16/08/27 23:37(更新日時)

19歳、去年浪人して今年大学に入学しました
去年に続き受験に失敗し、かなり妥協した大学に進学することになりました
学歴コンプレックスを抱えています
実家から遠く、仲の良かった家族や友達と別れひとり暮らしを始めました
大学生活は浪人中に思い描いていたものと全く違い、全然楽しくないしやってる内容に興味が無いし周りも遊んでばっかりで勉強しない、授業はとても非効率
友達は年齢が違うことに隔たりを感じ浅い付き合いばかりで何も話せない、気軽に遊びに誘えない
大学は何度も辞めたいと思ったけど、応援してくれる家族、浪人してまで入った大学、大卒すべきという一般論から踏みとどまっています
上京してから入学するまでの間に、同じように地元で浪人して東京に出てきた人と付き合い始めます
休みの日に出掛けるのはその人くらい
インターネットでトラブルがありストーカー被害で警察にお世話になってます
学費や家賃生活費は自分持ちのため時間やお金に余裕がなくサークルには所属してません
バイトを始め、周りの人に恵まれて少し充実していました
しかし、2日前に彼氏に振られ、今日病気が原因でバイトを辞めさせられました
大学の残り長い夏休み何もすることがない、お金も無い
周りの人は充実していて楽しそう
誰にも相談できなくてひとりでずっと泣いててこのサイトを見つけました
なかなか寝れなくてごはんも食べられません

No.2369279 16/08/23 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/23 23:43
匿名さん1 

バイトくびになったのなら、何故次を探さないの?
今ならいくらでもどこででもバイトできるだろ?
全てにおいて中途半端にしてるから、そう感じるんじゃない?
勉強でもバイトでも良いから本腰入れてしてみたら?
中途半端な生活をしていて充実感なんかある筈が無い。

No.2 16/08/23 23:49
匿名さん2 

>周りは遊んでばかりで勉強しない。
本当にそう思います。でも遊んでいる人間に限って、友人の数だけは多いから成績はいいんですよね。
遊んでなくて真面目に勉学に励んでいる人の方が、成績が悪いのは友人力の差もあるのだと感じます。

私は大学を辞めた人間ですが、大学を辞めて後悔しています。
信じられないような話ですが、大学に通っているとそれだけで嫌がらせをしてくる人がいるから、
3年間大学に通っていましたが、ひどい罵声の数々、友達も出来ない。と精神的に辛いので、辞めてしまいました。
辞めてからは就職活動をしていますが、うまくいきません。
大学を辞めると我慢することが出来ないダメ人間だと思われてしまうので、ほとんど採用されなくなってしまいます。
相談者さんの境遇を見ると自分と似ていると感じてしまいます。
私の場合も最初の2ヶ月あたりから辞めたい。と思ったくらいなんで辞めるのなら、早く中退すれば良かった。
と入学した時の自分に戻れるならアドバイスしたいくらいです。
でも、前述のように辞めると就職先が無くなってしまいます。
相談者さんは女性なんで結婚をする。との裏技も使えますが、
裏技中の裏技なんで使うべきではないでしょう。
やはり、今後、事情があって休学するような事があっても卒業すべきだと思います。

他人に相談すれば悩みの程度は多少は軽くなるので、
まずは大学にある悩みを相談する相談室で悩みの一部を相談してはどうでしょうか。
既にストーカー被害についてで話したと思いますが……。

No.3 16/08/24 00:12
匿名さん3 ( ♀ )

私は奨学金を借りて大学へ行っていたのですが、中退しました。後悔はしていません。
そんなに良い大学ではなかったので、頑張って卒業したところで年収が飛躍的に上がったとは思えないからです。
卒業していたら、借金が今の倍額だったかと思うと本当に辞めてよかった。(行かないのが一番よかったんでしょうけれど)
就職など、確かに大卒よりは苦労すると思いますが数百万の借金を背負うことを考えるとどちらがいいか微妙ですね。
主さんも学費などを自分で払ってるなら、奨学金を借りてるということですよね。
将来について、見直してもいいと思います。

No.4 16/08/24 00:14
匿名さん2 

金銭的な事情があって、食事の間や授業の間くらいしかメンバーとして自分は参加出来ないけど、
食事の際にサークルの席取りがある大学なら積極的にメンバーのために席取りに参加する、
授業の際はサークル仲間の分も多少は自分が頑張る。
って人達が数人居て、それで参加可能なサークルが見つかれば、秋からでもサークルに参加すべきだと思います。

私の場合は、後になってサークルメンバーから、ただで利用されていただけだと感じましたけど、
サークルに入っていてうまくいっていた時期は仲間効果があったのか、人が変わったかのように真面目に授業を受けていました。
私の場合は、サークルメンバーの分まで授業に出席していた訳ですがね。。

なかなか難しいと思いますが、
大学は人脈があるかどうかや、積極性が明暗を分けます。
相互で助け合える人が居ないと、風邪を引いても休むことが出来ないし、
寂しいのに吐き出せる場所が無いので、溜め込んでしまいます。
相談者さんはそういうものを一人で溜め込んでしまって辛い時期なんだと思います。
夏休み期間な事が幸いし、時間が悩みを解決してくれる側面もありますが、
今後は友人を作らないと、また同じ症状が出る可能性が高いので、
早期に悩みを一人で抱え込んでしまう状態になっているのを改善させましょう。
一人にならない為に、打てる手はなんでも打って良いと思います。
役にたたないアドバイスならごめんなさい。

No.5 16/08/24 00:22
匿名さん5 

バイトでもなんでもいいので頑張ってみるのがいいと思いますよ、今のうちに貯金するのもいいですし、自由な時間があるの羨ましいです

No.6 16/08/27 22:32
匿名さん6 

私も今全く同じ状況に置かれています。
こんな毎日、自分を変えたくて日々日々どうしたらいいのか?と考えていますが、もがけばもがくほどうまくいかなくなっていきます。
でも周りの学生との温度差は特に辛いです。

No.7 16/08/27 23:37
匿名さん7 

明日は明日の風が吹く

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧