注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

小学生と中学生の弟2人います 親は仕事をしていて 自分は、家の仕事をして…

回答6 + お礼0 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
16/09/15 00:06(更新日時)

小学生と中学生の弟2人います

親は仕事をしていて
自分は、家の仕事をしています

それで、弟の事で悩みがありまして
弟2人は、毎日、夜遅くまでゲームしていて、時間制限を付けても、やめてくれません
時間過ぎてるって言っても
小学生の弟はやめてくれるのですが、中学生の弟はやめてくれません
さらに、喧嘩が絶えなく
止めても、数分後また喧嘩が始まります
そして、弟は夜寝てくれません
特に中学生は朝まで起きていて
たまにコソっとゲームを取りに行って、コソコソとやってたりしています
そして深夜でもたまに喧嘩してたりしていて・・・
ほんとにイライラしてしまいます
そして朝は弟2人共、中々起きてくれません
ほぼ毎日先生に、遅れますなどの電話を入れています

自分はなんとかゲームを止めさせたりしたいのですが、お母さんは、ほっといていいよ
って言います
止めさせたりしても
ほっとけ
って言われてどうする事も出来ず
自分の布団に入り、家族の声も聞きたくなくなり、イヤホンをつけ、曲とか聞いて、少しイライラを抑えてます
そして、お父さんは、弟がゲームずっとしてたり、喧嘩しても
何も言わず、ずっとテレビばかり見ています
仕事で疲れてるのはわかってるんですが・・・少しは言ってほしい・・・
どうも自分は朝昼晩、弟の事でイライラがおさまらなくて・・・
最近では弟の顔も見たくなくなってきて・・・
もう家にも帰りたくない状態です

精神的に来ても、親にも、友達にも弟の事での悩みなど言えず・・・

ストレス発散してもイライラはおさまりません・・・
今後自分はどうしていいか、わからない・・・

No.2377082 16/09/14 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/14 03:30
匿名さん1 

家族が嫌な場合はもうこちらが出ていくのが一番早いですが、それまではとにかく顔合わせないように避けて過ごしたいですね

No.2 16/09/14 08:09
匿名さん2 

弟のことを考え両親の代わりに面倒を見る主さんは気持ち的に優しい人だと思います。ただ何を伝えたとしても変わらず心のストレスが限界なら弟に対してもう注意はしなくていいんじゃないかな。

今は良いとしても困るのは弟だし、そのような状況になれば自ら改善しようとなると思います。それに変わらないとしても本人達の責任ですからね。

No.3 16/09/14 08:26
通行人3 

自分より年齢が幼い兄弟でも大きくなってくるに従って、

いう事を素直に聞かなくなるのが普通かもしれないです。

主さん一人が成長の責任みたいなのを

強く感じ過ぎないでほしいなと思います。。

No.4 16/09/14 13:01
通行人4 

主さんは自営業ですか?できればもう家から出てしまったほうが楽かもしれません。
親が子供を育てないで何してるんですか。って思います。
ただ働きに行ってるだけって感じですね。

No.5 16/09/14 17:07
匿名さん5 

二人がいたら遠ざける
どちらかを別室に遠ざける
ゲームは一つしかなくてそれが原因なのかな?
時間制限はせずに、自分できりがいいところで終わらせる。 その代わり、宿題は必ずやり、遅刻は許さないのが前提。
中学生にいたっては、成績下がったらゲーム捨てる宣言だな。
現段階で遅刻してるんじゃ、捨てなくちゃいけないよとは話さないとだめなんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧