半年ほど前から訳あって来年まで禁酒をしています。 ほぼ毎日飲んでいたので最初の…

回答6 + お礼0 HIT数 569 あ+ あ-

匿名さん
16/09/16 08:25(更新日時)

半年ほど前から訳あって来年まで禁酒をしています。
ほぼ毎日飲んでいたので最初のうちは辛かったのですが1ヶ月も経つと余裕になって来ました。
ですが焼き鳥や焼肉を見ると無性に飲みたくなってしまいます。
禁酒してなんかいい事あるんですか?

No.2377488 16/09/15 06:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/15 07:13
通行人1 

何か良いことは、禁酒をした理由により変わる。

①飲酒により、なにかしでかしての禁酒
利点→飲まないので酒での失敗が無くなる。

②健康上の理由により禁酒
利点→数値が平常値に近づく可能性有り。

③願掛けとしての好物(酒)絶ち
利点→願いが叶うかもという希望が持てる。

④交際相手(配偶者)の希望(相手が酒嫌い)
利点→禁酒していれば交際(婚姻関係)の継続。

取り敢えず思いつくのはこの4つ

No.2 16/09/15 07:48
通行人2 ( ♀ )

1さん優しい回答✨


優しくないわたしは、スレ文

≫訳あって…禁酒

の「訳」による✋✋


期間限定で禁酒したところで何がある?
という質問なら、何もないかもしれない。



No.3 16/09/15 08:00
お姉さん3 

私なら、養命酒を飲みますね、主さんも、今度機会があれば、友人とのまれたら、健康の話題も尽きないとおもいますよ

No.4 16/09/15 08:09
匿名さん4 

アルコール依存症になるリスクがなくなる、飲み過ぎてフラフラになり
路上で寝てしまい車に轢かれるとか他人にぶつかり喧嘩になるリスクを減らせる。
あとは健康面でも病気になるリスクを減らせるですかね。

あと2さんに同意。折角禁酒してまた飲み始めると今まで我慢したぶん
飲む可能性もあるので、今後も余程のことがない限り飲まないようにするか
どうしても飲みたい時はノンアルコール飲料に変えたほうがいいと思います。

No.5 16/09/15 08:47
通行人5 

アルコールを分解する必要がない分だけ、
肝臓の負担は軽くなるのは間違いないんじゃないでしょうかね?

酒代も浮くからメリットはあるでしょう。

No.6 16/09/16 08:25
おばかさん6 

休肝日無しで飲んでたとしたら、禁酒は健康にいいと思う。

私は病気でお酒を全く飲まなくなってから1年過ぎました。別に欲しくなくなりますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧