注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

別居&家庭内別居

回答3 + お礼3 HIT数 2993 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/01/19 11:04(更新日時)

1歳半の子供がいる主婦です。別居して離婚の必要があるか検討しようと思っています。そこで色々質問したいのですが、夫と生活してる家から出て部屋を借りるのでしょうか?その際の費用は別居する側が負担ですか?家庭内別居の場合、生活費や毎日の家事はどう分担するのでしょうか。スレで読ませて頂いてますが、別居を経験されて結果はどうだったか(別居した理由によって違うと思いますが)お話しもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

タグ

No.237836 07/01/18 04:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/18 10:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも一歳半の子供がいて離婚考えてます。主人が行く所が決まるまで待って欲しいと言うので家庭内別居しました。洗濯以外は主人の事何もしませんでした。ただの同居人として生活しました。晩御飯は私と娘の残り物適当に食べたり何もなかったら自分で作って食べてました。娘が辛がったのでもう一度考える事になったのですが一ヶ月ともちませんでした。今また家庭内別居です。私自身気持ちが無いのも大きいです。一度離れた気持ちは簡単には戻せません😔何回話合っても主人は変わらないので信じる事は全くできないので…

No.2 07/01/18 10:58
匿名希望2 ( ♀ )

別居だろうと、家庭内別居だろうと、扶養義務は変わりません。どちらが出ていくかは、話し合いによると思いますが、子持ちの女性が部屋を借りるのは、正直、難しいのが現実です。

No.3 07/01/18 12:14
お礼

>> 1 うちも一歳半の子供がいて離婚考えてます。主人が行く所が決まるまで待って欲しいと言うので家庭内別居しました。洗濯以外は主人の事何もしませんでし… 貴重なお話しを聞かせて頂いてありがとうございます。ご主人様は奥様の不信を買うような行為を行ってしまったんですね。私の場合は逆のようです。主人をイライラさせるばかりで…主人には私への気持ちは無いように感じます。別居してみて、主人が望むなら離婚するつもりです。ただ、家庭内となると、どこで区切ったらいいのか分からなくて…。家庭内別居のお話し参考にさせて頂きます。

No.4 07/01/18 12:31
お礼

>> 2 別居だろうと、家庭内別居だろうと、扶養義務は変わりません。どちらが出ていくかは、話し合いによると思いますが、子持ちの女性が部屋を借りるのは、… レスありがとうございます。部屋を借りにくいのですね…聞ける人がいないので社会の事を知らなくて…。他にご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

No.5 07/01/18 18:52
匿名希望2 ( ♀ )

別居して、夫婦が離れて暮らして、自分を反省したり、相手を冷静に視る事は、必要だと思います。ただ…期間も決めずにズルズルとなると、ケジメも付かず、経済的にも負担になります。話合い、期間を決め、その間にお互い、よく考えると良いですよ。主さんは将来離婚する可能性が少しでもあるのなら、仕事も、この機会に見つけると良いのではないでしょうか?いきなり正社員でなく、パートでも良いと思います。自分の視野も広がり、知識も増え、また、旦那さんとの新たな生活を向かえられるきっかけにもなるかもしれませんょ😊

No.6 07/01/19 11:04
お礼

>> 5 丁寧な返答を頂きまして、ありがとうございます。将来の為にも仕事を探すべきですね。別居なら期間を決めたほうが良いというアドバイスも頭に入れておきます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧