大学受験のことを考えています。第一志望の大学はほとんど決まったのですが、これから…

回答5 + お礼4 HIT数 469 あ+ あ-

匿名さん
16/09/19 08:04(更新日時)

大学受験のことを考えています。第一志望の大学はほとんど決まったのですが、これからどうすればいいのかわかりません。塾に行くべきか、また行くならばどの教科を受けるべきなのか。また独学で勉強するならば、どんな参考書を使うのが良いのか。母親に相談しても『わからない。自分の進路は自分で決めなさい。』とアドバイスもくれず、ネットで検索してもいい回答は見つからず、その時間がひどく無駄に思えます。私はいったい誰に相談すべきなのか、また上記の問題はどうすればいいのか。優しいかた助言をいただきたいです。

No.2378901 16/09/18 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/19 00:37
通行人1 ( ♀ )

何年生ですか?
まずは学校の先生が相談窓口になってくれませんか?
進路指導室に行けば、過去の先輩方の合格体験談などの冊子も置いていませんかね?

No.2 16/09/19 01:03
通行人2 

進路指導の先生に、大学名を話して下さい。
その大学受験に必要な科目を教えてくれるので、個人で勉強するなら過去問題をネットや問題集で勉強する。
塾なら、入試に特化している塾に入る。

No.3 16/09/19 01:09
匿名さん3 

第1志望が決まったのであれば、受験科目も大体絞れるよね。
予備校に行くべきかどうかは、勉強方法がわからなくて、お金に余裕があるのであれば、大手予備校に行くのが手っ取り早いかな。
どういう授業を受けたらいいのかは、それは人による。
得意な教科を伸ばしたいのか、苦手な教科を克服したいのか、センター対策だけをしたいのか、国公立大全般の対策をしたいのか、私大対策をしたいのかは、人それぞれだから。

No.4 16/09/19 01:11
匿名さん4 

大学のホームページを見れば、受験科目がわかります。

その受験科目を、勉強して下さい。

苦手科目があれば、塾に通って下さい。
大手の塾なら、必ず進路の先生がいますので、
相談に乗ってもらえます。

うちの子も、高校生ですが
大手塾に通っているので、いつも進路の事は、塾の進路の先生に聞いています。
学校の先生より、親身に教えてくれます。

塾は、合格者を出すのが仕事なので、
学校の先生より、相談は真剣に乗ってくれますよ。

No.5 16/09/19 07:45
お礼

>> 2 進路指導の先生に、大学名を話して下さい。 その大学受験に必要な科目を教えてくれるので、個人で勉強するなら過去問題をネットや問題集で勉強する… ありがとうございます
進路担当の先生に相談してみたいと思います

No.6 16/09/19 07:47
お礼

>> 1 何年生ですか? まずは学校の先生が相談窓口になってくれませんか? 進路指導室に行けば、過去の先輩方の合格体験談などの冊子も置いていません… ありがとうございます
現在高2です
進路相談室へ見に行ってみたいと思います

No.7 16/09/19 07:49
お礼

>> 3 第1志望が決まったのであれば、受験科目も大体絞れるよね。 予備校に行くべきかどうかは、勉強方法がわからなくて、お金に余裕があるのであれば、… 丁寧な回答ありがとうございます
苦手な科目をのばしたいのですが、塾にかようかどうかはもう少し考えてみます

No.8 16/09/19 07:51
お礼

>> 4 大学のホームページを見れば、受験科目がわかります。 その受験科目を、勉強して下さい。 苦手科目があれば、塾に通って下さい。 大… ありがとうございます
塾に通う利点としては、やはり進路指導が熱心なところがあげられますよね…
そういった面も含め、塾は検討したいと思います

No.9 16/09/19 08:04
通行人9 

模試を受けて、自分の大まかな実力を知る必要ってないでしょうか
志望する大学との距離感みたいなのが見えてこなくて辛いのかなと想像しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧