一浪の息子をこの時期、土壇場ですが予備校を辞めさせようか迷っています。苦手な理系…

回答4 + お礼3 HIT数 788 あ+ あ-

匿名さん( 41 ♀ )
16/09/22 18:17(更新日時)

一浪の息子をこの時期、土壇場ですが予備校を辞めさせようか迷っています。苦手な理系で志望大学を目指しています。
しかし苦手教科のためか問題が分からず眠気が襲ってくるなど、意欲低下しています。
本人は自分が選んだ理系で一浪させてもらったし頑張りたいと言ってますが、見ていると怠けています。
予備校も休んだりすぐ帰ってきたり家では携帯やゴロゴロしてます。センター模試もD判定でした。甘えているのか諦めているのか分かりません。
もう二浪はないと言ってありますが、滑り止めの私立を受けるのもお金がかかります。
息子に渇を入れるために予備校を辞めさせようかと思いますが、逆効果でしょうか?

No.2380077 16/09/22 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/22 09:58
通行人1 

大手予備校に通えば受かるものではなく、勉強の進捗状況を毎日監督してくれる人が必要なんだと思います。
1週間休ませて、ゲーム・漫画・スマホ・テレビから離れ、たっぷり寝て睡眠不足を解消したり、森林へ行って休暇を過ごさせたら体調が戻ってきたとか、飛行機の距離で国内旅行をしたらリフレッシュしたとか、浪人は体育の授業がないのでジムへ通ったら血の巡りがよくなったとか、
再び勉強のモチベーションを上げる充電の為に数日間本気で休ませては?
やる気が枯渇してませんか?

No.2 16/09/22 10:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。最初は頑張っていたのですが伸び悩みでやる気がなくなってしまってる状態だと思います。ストレス発散も携帯かテレビくらいで運動を勧めてもやらないです…
やはりリフレッシュが必要なのでしょうか?最近は1日2時間くらいしか勉強してないのでサボり過ぎてるように見えます

No.3 16/09/22 10:54
匿名さん3 

辞めさせる、とか上から目線な理由は?
予備校に通いたいと言ったのは息子からでしょ?
それをokしたのは親であるあなたたちでしょ?
なら、一年だけよ、二浪は経済的応援は出来ないわよ、頑張りなさい、であとは見守っているしかないでしょう。
焚き付けたり励ましたり、罰を与えたりしてやる気が出る年齢じゃないですよ。
一回信じてok出したなら見守る。
結果どうあれ、ですよ。

No.4 16/09/22 11:12
匿名さん4 

ただの怠けですね。
夏休みも終わって、受験間近のこの時期に、家で勉強しないのに予備校辞めたら、ますます勉強しなくなると思います。
自分も浪人時代予備校に通ってましたけれど、浪人生は、ストレス発散なんてする立場ではないです。
携帯、テレビなんて、浪人生にとって、害でしかないし、それを許しているのは、駄目だと思います。

No.5 16/09/22 16:46
お礼

>> 3 辞めさせる、とか上から目線な理由は? 予備校に通いたいと言ったのは息子からでしょ? それをokしたのは親であるあなたたちでしょ? なら… ありがとうございます。おっしゃるとおりでもう色々こちらから言ってみても左右されない年齢です、。もう本人に任せるしかないのですが、ラストスパートで後悔しないようにと焦ってしまいます

No.6 16/09/22 16:49
お礼

>> 4 ただの怠けですね。 夏休みも終わって、受験間近のこの時期に、家で勉強しないのに予備校辞めたら、ますます勉強しなくなると思います。 自分も… 経験談ありがとうございます。やはり怠けですよね。。予備校よりも携帯やめさせないとダメかと思うのですが、受験サプリをするとか言い訳か分かりませんが。

No.7 16/09/22 18:17
匿名さん7 

親が焦ってもどうにもなりません。
後悔や挫折も人生には必要です。
一浪を許したなら見守るのみ、です。
結果落ちたとしても、責めたりしないことです。合格しても、過剰に褒めたり歓喜しないことです。
親ってのは本当に難しい。
自分の人生勉強になりますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧