注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

義母は退職後にも管理職で働いています。 義母が有名温泉地にセカンドハウスを買い…

回答8 + お礼5 HIT数 914 あ+ あ-

匿名さん( 38 ♀ )
16/09/27 08:28(更新日時)

義母は退職後にも管理職で働いています。
義母が有名温泉地にセカンドハウスを買いました。
と言っても昭和のバブルに流行った、今は寂れた温泉地。
私は買うのを大反対しましたが、さすがに義母本人には言えず。主人から反対するように伝えましたが、「お母さんが働いて稼いで買う家なんだから、俺たち(嫁)がとやかく言う筋合いはない」と言われ、反対も何もしませんでした。
が、買ってから言われたことが
「ぜひ、ここを使ってくれ。それだけでいいからと」
70歳近くなった義両親は、往復5時間かかる別荘に行くのはおっくうのようです。
しかも、2人とも働きながら。後5年以上はバリバリ働くようです。
そんなに忙しい老人がなぜ別荘を買ったのか今だに理解できません。
義両親は自転車で10分の距離に住んでいるので、よく会いますし、わざわざ別荘で孫と過ごさなくてもいいと思うのに、一緒に行きたがりました。
うちも年に何度かは利用しましたが、幼児2人連れて、ただの大浴場つきマンションに行くのはとても面倒です。寂れすぎた温泉地のため、幼児が遊ぶ場所はありません。ご飯も自分で作らなきゃいけないし、温泉と言っても露天風呂があるわけじゃない。銭湯みたいな大浴場。
こんなところに、安くなっているとはいえ何百万も出して購入し、毎月4万くらいの維持費です。バカバカしい。ホテルに泊まればどんだけ楽か!
買って3年後には売りに出してましたが、あれから2年。全く売れません。どうしてくれるのでしょう。どうしたら良いのでしょう。最近は、別荘から足が遠のいていることに罪悪感さえおぼえます。
この負の遺産を残されたらたまったものじゃありません。我が家は平均的な収入しかなく、別荘管理なんてできないのに…

No.2381588 16/09/26 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/26 10:18
通行人1 

うわぁ。
今って田舎などの不動産は売れなくてタダで寄付しようとしても誰も引き取ってくれない時代らしいですからね。
負の遺産の不動産を手放したい場合は亡くなった時の相続放棄しかない時もあるようです。ただしその場合はそれ以外の資産まで放棄して受けとれなくなりますから悲惨ではある。

No.2 16/09/26 11:33
通行人2 


安く売れば良いだけですよ。



当初、購入に賛成した分けでもない、反対したくても出来なかった、
そして、今回も本人には何も言えないでいる主さん、
結局、何も出来ない人なんだから、気にするだけ無駄ですよ。



≫あれから2年。全く売れません。どうしてくれるのでしょう。どうしたら良いのでしょう。

≫最近は、別荘から足が遠のいていることに罪悪感さえおぼえます。

No.3 16/09/26 11:51
匿名さん3 

自分のステータスですかね?管理者で別荘持ってるって結構響きがいいですし。高く売れるとか思ってるのかな?自分たちでなんとかしてくれるなら好きにさせたらどうでしょうか?

No.4 16/09/26 12:27
お礼

>> 2 安く売れば良いだけですよ。 当初、購入に賛成した分けでもない、反対したくても出来なかった、 そして、今回も本人には… 何も出来ない人って?
義母に反対すれば良かったと言うことですか?嫁は何でもできる立場ではありませんよ。あなたは独身ですか?
嫁いでまだ2年目、上の子が生まれたばかりのことでした。
嫁が、義母の夢だと言われた別荘を持つことを反対することで、亀裂が走るような発言をする嫁こそ、後先何も考えられない人です。

No.5 16/09/26 13:17
匿名さん5 

完全リタイアした後に、義母さん達に別荘に住んで貰いましょう。

No.6 16/09/26 13:43
お礼

>> 5 ありがとうございます。
別荘買ったばかりの頃はそれも視野に入れていると聞かされていました。
でも、義両親はその後すっかりその温泉地に飽きてしまい。
それまでの家のごく近所に、終の棲家の一軒家を買いました。

だから、別荘は売りに出してます。
でも近年の災害の影響を受け、安く設定してますが売れないようです。

No.7 16/09/26 14:14
通行人7 ( ♀ )

いくらで売りに出しているかわかりませんけど、
500万の物件を100万じゃ売れないかもしれないけど、10万なら売れるかも。
タダみたいな値段で1度出してみて、それでもダメなら不動産関係に強い弁護士さんに相談してみたほうがいいのでは?

No.8 16/09/26 14:41
お礼

>> 7 中古+リフォームで800万くらいが、今は400万くらいで売り出してます。

義両親は不動産屋に相談はしていて、徐々に価格を下げてる感じです。

ただ。
ウチも普通の分譲マンション買ったりしてますが、、義両親にここは良くないとか買うなとかあれこれ言われたら嫌ですもんね。
こちらの家庭について何も言わない人たちなので、ストレスなく義両親と良い関係を保てています。

なのに私が、義両親の所有物をただ同然でもいいから売った方がいいなんて言うと、角が立ちませんか?

No.9 16/09/27 02:50
通行人2 

つべこべ言わず、二束三文でも良いから早く売りなさい。



≫幼児2人連れて、ただの大浴場つきマンションに行くのはとても面倒です。寂れすぎた温泉地のため、幼児が遊ぶ場所はありません。ご飯も自分で作らなきゃいけないし、温泉と言っても露天風呂があるわけじゃない。銭湯みたいな大浴場。


≫こんなところに、安くなっているとはいえ何百万も出して購入し、毎月4万くらいの維持費です。バカバカしい。ホテルに泊まればどんだけ楽か!


文句があるなら、何かしら手を下しなさい。

一気に荒療治なように片付けるか、ゆるゆると円満に事を起こすかは主さん次第。




ところで、主さん、
ご自分という人間が何も行動をおこせないような小心者だったということを、もうこの辺で自覚できましたか?


いや、自覚はムリかな?
何だかんだ言って、結局は保身に走ってますもんね。
どうせまた、何か反論してくるんでしょ?




私は財産管理をやってる者です。
日々の決断は、とても重要です。


でも、決断には責任が伴うから、主さんの様なチキンにはムリね。
チキンにはチキンの生き方がありんす。
現実を直視しましょう。
主さんは何も出来ない人間なんだから。

No.10 16/09/27 03:08
通行人10 

そもそも義父母の稼いだお金で買ったものだし、そのお金で何買うかも義父母の好きにしていいものだし…

なんでそもそも決める権利のない事を自分が口挟もうとか決めようとして、そしてそもそも他人のあなたがその購入や売り出しやその経費についてどうのこうの言うのかわからんわ…

貰えるもの、まだ貰えてもないものになんだかんだ言ってそれは嫌、これはいいというのはあまりにゲスい話なのでそれはやめて、ただ「貰えたもの」については普通に貰えたものとくれた事に感謝して、その貰えて自分のものになったその時に「じゃあどうするか」を決めるそれだけでいいはずでは?

他人には役に立たないただの銭湯であれ、自分たちには価値があるから買っただけの話だし、買ったはいいけど思うほど価値が維持できるほどのものじゃないとわかったから売り出しただけ…

ただ自分が稼いだ金で自分のしたいようにしただけなのに、なんでそのお金を稼いでもなく口出しする権利もない嫁や息子になんだかんだ言われなきゃいけないのか、そもそもそれが一切わからんわ…

ナニ人の財産を期待してんだ!って言われても知らないよ?って思うよ。

文句があるならあなたが(も)なんかしたら?っていう人いますが、私も同じ意見かもね。

他人が好きでしてることをバカバカしいとか迷惑だとかいうのなら、さっさとあなたが義父母も納得できるように説得して手伝って売れるようにすればいいんじゃないの?ってふつーにそう思います。


No.11 16/09/27 04:15
匿名さん11 

毎月4万円の維持費とは何ですか?それと、更に、固定資産税もかかりますよね?
不動産屋に買い取ってもらっては?
早く処分した方が良いですよ。

No.12 16/09/27 08:19
お礼

>> 9 つべこべ言わず、二束三文でも良いから早く売りなさい。 ≫幼児2人連れて、ただの大浴場つきマンションに行くのはとても面倒で… あなたがチキンだからって人のせいにしないでください。

もっと楽に生きられたら?疲れますよ?

No.13 16/09/27 08:27
お礼

>> 10 そもそも義父母の稼いだお金で買ったものだし、そのお金で何買うかも義父母の好きにしていいものだし… なんでそもそも決める権利のない事を自… そうですよね。
他人の物に、他人がとやかく言うべきではない。まさしくそうだと思います。

親と子供は別の生き物。
私も子の親ですからよく考えますが、子の生き方を尊重しつつ、子が間違った道にすすまないようにしつけするよう心がけています。

文句はありますよ。
子に対しても親に対しても。
文句であって、手を出してはいけないこととわかって、吐き出すつもりでここに書き込んでいるのですね。

ありがとうございました。
もう締めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧