注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

職場で私を常に誘いたがる人がいます。 私もその人も女性。年齢は、相手の方が20…

回答1 + お礼1 HIT数 472 あ+ あ-

匿名さん
16/10/05 19:48(更新日時)

職場で私を常に誘いたがる人がいます。
私もその人も女性。年齢は、相手の方が20歳くらい年上です。
普段は、別の部署で働いていて、ほとんど接点はないのですが、数年前に一瞬だけ席がとなり合わせになった時から、気に入っていただき、今に至ります。
私は彼女を嫌いではありません。
ただ、休みの前日や、休みの当日に突然誘われたりすることがあり、それがなんとなくプレッシャーになっています。
職場のロッカーや、廊下で会うと「休みいつ?」と必ず聞かれるので、身構えてしまいます。
と、いっても、普通にドライブして、お食事するだけなんですが、一度モヤっとする誘いがありました。
2年ほど前、「○○展を一緒に見に行きませんか」と誘われて行ったら、某宗教の代表の方が歩んできた軌跡を展示したものでした。展示会の名前から、予想はできなかったんです。
勧誘はされなかったけど、私にとっては、楽しくもなんともないものです。
今までも、職場で仲良くなった人が「うちに遊びにおいで」と言うとき、行ってみたら宗教やねずみ講の勧誘目的だったことが何度かあります。
なので、この人も最終的には、勧誘することが目的なのかな、とつい勘ぐってしまいます。
その方から勧誘を受けたことは、一度もないのに。
嫌われるより好かれる方が、100倍マシだと思っているのですが、なんとなく素直になれません。
みなさんは、どう思われますか。その方と出会って5年くらい経ちますが、私は勧誘のターゲットになってると思いますか?
勧誘目的じゃなくても、私は休みの日に、人がつい誘いたくなるような魅力的な人間ではないのです。

No.2384967 16/10/05 15:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/05 15:42
通行人1 

宗教してる方はそれが良いものだと思うわけだから、良かれと思いあなたを誘ったのでしょうね
嫌なものは嫌だと言うしかない

No.2 16/10/05 19:48
お礼

>> 1 そうですよね。もし、勧誘されたら、「興味がない」とはっきり言おうと思います。
宗教云々もそうですが、私はその方の距離感が苦手みたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧