注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

現在11ヶ月半の子供がいます、この子について相談させてください。 首すわりや腰…

回答4 + お礼0 HIT数 625 あ+ あ-

りんがべ( ♀ uLsPCd )
16/10/07 23:35(更新日時)

現在11ヶ月半の子供がいます、この子について相談させてください。
首すわりや腰すわり、つかまり立ちをするのが早く、周りの人に歩くのも早いかもね~、話すのも早いかもね!なんて言われてきました。
ですが、今現在歩く素振りも無いですし、指差し、意味のある言葉も話しません。
毎日ご飯の時にいただきます、ごちそうさま。を言っていますが真似したりしません。
唯一出来るのが、口を手に当ててアワワ~とやる事とパチパチです。バイバイも出来ません。
6ヵ月から保育園へ通わせていて、周りのお友達は皆バイバイが出来たりママーと言っていたりしています。
同時期に産んだ友達の子もバイバイが出来たり歩いたり、指差しをしています。
成長は十人十色なので比べる事は変だと思いますが周りから〇〇はまだ?言葉まだなの?指差ししないねー。と言われる度に何故だか責められているような気がしてなりません。
ネットで同じような成長の子が居ないか調べても発達障害とかそういった内容の物しか見つからず心配です。

せめて指差しなどが出来ればいいのですが…周りのように意思疎通が出来ず辛いです。名前を呼んでも反応しなかったりするのでそれも心配しています、反応するのは20回に1回くらいです。

離乳食も段階を踏んで保育園の方と相談しながら硬さを変えたりしてきたのに、未だにご飯を、丸呑みしたり月例に合ったお菓子を噛まずに飲もうとして詰まらせたり…。この事を母に相談しましたが教育がなってないんじゃないか、しっかり噛む事を教えてやれ。と言われました。

いろいろ心が折れそうです。

No.2385826 16/10/07 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/07 22:00
通行人1 

周りの子が早いんじゃないでしょうか。

うちは先日1歳になったばかりですが、言葉はまだだし、指さしもバイバイもしません。
歩くのは10か月終わりからできるようになって、お手手パチパチもしますが上記のことはまだです。
特に心配はしてません(^^;

上の子もいますが、歩いたのは1歳過ぎてからでしたね。

周りの子と比べすぎずにお子さんの成長を見守ってあげたらいいと思います。

No.2 16/10/07 22:33
匿名さん2 

11ヶ月で、指差し、バイバイって、うちの子1歳すぎてからですよ。だいじょうですよ。
保育園の子たちが早いと思うのですが。
周りの人たちは、お子さん一人なのでは?だからわかってないんですよ。
うちは、上の子なんて歩いたのも1歳半だし、指差しなんて、した事なかったですが、今、普通に成長してますよ。
周りと比べずあまり気にせず、お子さんがする事一つ一つに褒めたり、喜んであげてみて下さい。

No.3 16/10/07 22:49
匿名さん3 

保育関係の仕事してますが、ほんと十人十色だと思います。
1歳半くらいの子でもカミカミできずにご飯も舐めて食べてるような子もいますし、2歳なったくらいでオムツ離れした子もいます。

まだその年齢でははっきりした診断は出来ないので、主さんが根気よくいろいろ教えてあげることに尽きると思います。

No.4 16/10/07 23:35
通行人4 

2歳でそれなら問題があると思いますが、そこまで心配されなくても大丈夫ですよ。
とりあえずは心配せずいて下さい。
2歳の段階で同じようなら一度病院で検査をすれば良いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧