注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

既婚者、子供は小学生二人います。 主人は某自動車ディーラー勤務です。 …

回答41 + お礼42 HIT数 7977 あ+ あ-

匿名さん
16/10/15 17:20(更新日時)

既婚者、子供は小学生二人います。

主人は某自動車ディーラー勤務です。

45歳課長職。

社長が変わり、給料が半減しました。
今までは預貯金で何とかやりくりしてきましたが、とうとう口座のお金も底をつきました。

勿論、私も働きに出るのですが、主人が自己中心というか、家族の事を考えてくれているとは私には思えません。

今のお給料で、この先給料が上がる見込みがあるのであれば、今のまま働いてくれるのは構わないのですが、下がる事はあっても上がる事はないと断言。

もしそうなら、今の会社を辞めて、きちんと主人の働きに見合った給料をくれるところに転職を考えてはどうかと言いました。

主人の答えはこうでした

今以上に給料をくれる企業があるか?
働いているのは俺だ。
口を挟むな


20万の給料で半分以上を主人が『色々と付き合いがあるから』と使い、3万円で何とか遣り繰りをし、どんなに遅く帰宅しても食事の支度も欠かさずしてきましたが、食事が気に入らないからと、自分でお惣菜を購入したりして、私の手料理は手も付けず、そしてお金が無くなると催促してきます。
時には、私のお財布からお金を抜き取っていたこともありました。

その時には、泥棒と結婚した覚えはないし、泥棒の子供を産んだ覚えもない。
泥棒を父親と呼ばせるつもりもないと憤慨し、謝罪はありましたが、金遣いの荒さは直らず。

今朝、お財布にあったお金を全部、昼飯代よこせというので持って行きました。
メールで『それがもう全財産だから大事に使ってください』と送信しましたら『俺に昼飯を食うなというのか』と早速電話が。

この人は、結婚してから今までも、養ってきたのは自分一人で、私や子供の事は付録程度で仕方なく食わせてやってるくらいにしか考えてなかったのかと、悲しくなりました。

結婚して12年。

どんなに浪費を注意しても無駄でした。

本来なら私が通帳を管理してますので、私がストッパーにならなければならなかったのですが、こういう人には現実を見せないとわからないんだと考え、言われるがままお金を渡し、現状です。
結局、口座のお金が底をついても、主人は『自分』なんだな、と。

私が独身時代にためた預貯金も既にそこをついてます。
ちなみに300万ありました。

この何か月か、子供の学資保険も学費も、主人の給料からは貰っていません。

何とか主人に目覚めてほしいのですが、もう、無理なのでしょうか。

朝から涙が止まりません。
今日は祝日で子供も学校がお休みで家にいるので、泣いている私を見て動揺しています。
ダメな母親ですね、私。

ネットのアルバイトなどの検索サイトで地元で働けるところがないか検索してみましたが、ブランクもある分不安でしかないし、今日は祝日なので、明日、いくつか電話で問い合わせてみようとは思っていますが、それに対してもなんとも思ってない様子で情けないです。

こんな主人を改心させるすべがあるなら、お知恵をお借りできないかとスレ立てました。

北海道在住です。
今年は子供二人分のつなぎも購入必須、下の子のスキー一式も。
お誕生日にクリスマス。
子供だけは笑顔でいてほしいから、何とか頑張らなきゃと思っています。

宜しくお願いします。

16/10/10 15:57 追記
すみません
お返事は遅くなるかもしれませんがご容赦ください。

No.2386782 16/10/10 15:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 16/10/13 09:41
お礼

>> 44 本社勤務と違いディーラー勤務の場合は確かに給料の差は格段に違うけど もし大手なら給料いきなり半額にするなどありえません。 20万円/月な… 残念ですが、全国的にCM展開もされている大手です。
また、主人は本社勤務です。

100%有り得ないという発言の意図もわかりますが、残念ですが、ウソでも作り話でもなく、現実におこっている事です。

世の中には、本当に有り得ない事と、有り得ないと思っていても在り得ることがありますからね。

No.52 16/10/13 10:01
通行人52 

あなたは「自分に寄り添ってくれない(=一緒に考えてくれない)」とあなたの事情を文句という形で旦那さんを責め怒りを出されてます。

では旦那さんは誰を責めればいいのでしょう?
そして旦那さんには一体誰が寄り添ってくれるのでしょう?

あなたご家族にある窮状は理解できる。
あなたが苦しい様にあなたのお子様も苦しい事になってるのも理解できる。

でも一番苦しいのはそれでもやはり家にいるだけの貴方ではなく給料を減らされる現状の一番の矢面に立っているその職場にいる旦那さんではありませんか?
あなたの言われる通り自分勝手にしてきた旦那さんであれその理屈で言ってもそんな自由気ままに自己中なその旦那さんさえ自分の自由がなくなってきてるわけです。

給料をそれだけ減らされているという事は、その給与の事以上に仕事の場でもかなりのプレッシャーと苦言重圧責苦を受けているはずです。職場にいるのは旦那さんですから、直接その苦言や重圧をうけているはずです。
つまり、生き残りをかけて今頑張らないといけないような現状に追い詰められているかのようなギリギリの状態に追い詰められているのではないかと思います。

旦那さんはそこを打開し乗り越えなければいけないはずです。
そしてそれはあなたが仰るように家族の破綻さえもたらしてしまうもののはず。

あなたはその事に旦那さんを責める事で気を晴らす事ができますが、では旦那さんは一体誰を責め文句を言えばいいのでしょうか。
また、あなたが旦那さんに望まれるように旦那さんは一体誰に寄り添ってもらえるのでしょうか?

そこから抜け出すにはいつも以上の力が必要です。その窮状を抜け出し乗り越えないといけない。
が、そこから抜け出す為に必要な力を発揮する為に今旦那さんに一番必要なのはなんだと思いますか?

責めるのは簡単。責める方はとても楽チン。ただ言いたい事を言って文句を言えばいいですから。今あなたがしているように相手を悪者にし相手を責めればいい。
でも実際戦って結果を出さなければいけない人にとって今一番必要なのはそんな言葉でもそんな態度でもないのでは。

あなたと旦那は腐っても「同じチーム」のはず。
チームが生き残りをかけ戦わないといけない時に、旦那は家に帰っても責められ悪者にされるだけ…それで乗り越えられるとお思いですか?
今何が必要か、一番判ってないのはあなたでは?

No.53 16/10/13 10:20
通行人52 

ちなみにですが…そんなに大手の会社であれば、それこそ転職すれば失うものの方が大きくなってしまいませんか? 特に老後の事などで。

現状、とりあえず目前のお金は必要になるかと思います。
それはあなたが働く事で賄えると思います。

ご主人の転職については早々に決めさせたりせず、少し時間をかけてしっかり検討される方が良いのでは?と思います。

No.54 16/10/13 13:25
お礼

>> 52 あなたは「自分に寄り添ってくれない(=一緒に考えてくれない)」とあなたの事情を文句という形で旦那さんを責め怒りを出されてます。 では旦… 寄り添う事が大事というのはわかります。

ですが、今まで一度でも主人が私と一緒に考えてくれたことは一度もありません。

>旦那さんは一体誰に寄り添ってもらえるのでしょうか?
私は誰にも寄り添ってもらわずに今まで来ました。
それでも主人の為にと人手が足りないと言われれば職場の手伝いにも行きましたし、ゴルフや飲み会にも、文句を言わず送り出してきましたよ。
飲み会の送迎だって言われればしました。

お世話になった上司の親御さんの葬儀には、夫婦で参列したこともあります。

この窮地を乗り切るために、就活して仕事見つけて働くという私の考えも、寄り添っていない事になるのでしょうか。

レスの中には、離婚した方が良いというものもありますが、私はあくまで助け合って乗り切る方向で考えています。

これも寄り添っている事にはならないのでしょうか。

正直、主人が変わってくれない限り、何も変わらないのは明らかだと思います。
離婚せず、助け合っていきたいからこそ、主人に対して『考えてほしい』『改善してほしい』というのは、そんなにいけないことですか?

私だけ頑張ってもどうにもなりませんよね?
お互いに協力して頑張っていくための条件として、主人がきちんと家族の事を考える事は絶対条件になるはずです。

私が主人に要求しているのはそれだけであって、それ以外には何も求めていません。

今までの自分を悔い改めて、家族の為に改心してくれればそれでいい。
それが出来てこそ、初めて寄り添い合っていけると私は考えています。

今、何が一番大切か。
お互いに協力し合って乗り越える事でしょう?
その大切な事の条件が上記の事であって、私は無理強いをしているつもりもないですし、むしろ、当然の要求しかしていないと思います。

まして、主人は誰を責める事もできないし、そんな立場にはいないでしょう。
私に言わせれば、自業自得としか言いようがありません。
まぁ、私も当てはまるんでしょうけど。

No.55 16/10/13 13:38
お礼

>> 53 ちなみにですが…そんなに大手の会社であれば、それこそ転職すれば失うものの方が大きくなってしまいませんか? 特に老後の事などで。 現状、… 転職はあくまで最終手段として話してありますよ。

ただね、給料が下がっても、職場でストレス抱えながら仕事をするくらいなら、新しい職場で気持ちよく仕事が出来た方がいい。

そうなれば、私は主人の扶養から外れて、フルで仕事して家計を支える事もできます。

ただ、転職に関しては主人は考える事はしても行動には移さないと思います。

これから雪が降れば、事故が増え、工場がマヒします。(退職者続出による人員不足)
そうなったときに、現状を知った本部が黙っていないだろうし、今の社長もただではすまなくなると思うので、主人はそれを待っているようです。

事実、すでにマヒ寸前のようですので。

No.56 16/10/13 16:32
通行人56 

この1年で貯蓄全て使ったの?

主さん、貴女強い方だと思います。
これほど「自我」が強いなら、旦那頼らずとも行けるんじゃないかな?

まず、貴女は職に就きましょう。
パートでも。
切羽詰まってれば、コンビニでも働けます。

貴女はフルで働けると書いてたり、はたまた朝から働くと体調悪くなるとか書いてるのもあり、本当の意見はどれですか?

旦那を奮い立たせる時間を待つより先ずは貴女がパートなりする

居てもアテにならないなら貴女が頑張るしかない
アテにならないような相手なら一緒にいる意味ない。

貴女がフルで働くようになれば、要らない相手は切りやすくなるし。

まだ、旦那をなんとかしたいなら、もう少し我慢して相手を手のひらで転がしたら?

言い訳とかは全て精魂つきて、やる事やって駄目ならいえばいいし。


No.57 16/10/13 16:45
働く主婦さん57 

失礼ですが、45歳の管理職までした人が転職できるとは思えません。私は首都圏に住んでいますが、やはり40過ぎでの職探しは難しいです。
ご自分で、人脈もあり経営のノウハウもあり、資金もあるなら会社を立ち上げることもできると思いますが。去年までと同じ給料をもらうことは、転職したら無理だと思います。その点は、旦那さんの意見に納得です。が、うちの旦那も年収600万位あります。給料は月々だいたい25万位。ボーナスは60万いくらいかないかです。月々20万でボーナスが一ヶ月に満たないのは、やっぱり納得いきませんよね。

私が主さんの立場なら、離婚届けにサインしてもらいます。今回は、お互いの両親に話しているなら、両親に承認欄にサインしてもらいます。どうしても、旦那さんが離婚するの嫌なら、今回がラストチャンスです。改心しないなら、即離婚届けを役所に出しに行きます。
養ってやっているって言うなら、お金のこと心配させるなって思います。

それと取り敢えず、旦那さんの漫画を売ってしまってください。

きっと、旦那さんは「離婚なんて絶対できないし。時間がたてば許してくれる」って甘い考えがあると思います。それは、きっと主さんの今までが、困っていても旦那さんの思い通りにお金を渡し、貯金を切り崩しやってきてしまったのが原因かな?って思いますが。これからは、主さんが働いた分は貯金。生活費は旦那さんに出してもらい、こずかいも3万位。足りなくなってもあげず、借金したら即離婚。

それだけすれば、改心するんじゃないでしょうか?

うちの旦那も、すぐにパチンコでおこずかいなくなり、私の財布からキャッシュカードを抜き取り私が探していても知らん顔。
凄い腹立たしいので、主さんの気持ちがちょっと分かります。

No.58 16/10/13 18:02
通行人52 

とてもシンプルな事ですが…

ではいつまでもそうやって「なぜしてくれない!」「してくれないお前が悪い!」「してくれと言ってる私の言う事をなぜ聞いてくれない!」「そんなお前は悪い奴だ!」と相手を責めていればいいと思います。

自分を責め、自分を罵り悪く言ってくるだけのそんな相手に対し、優しくしよう寄り添ってあげよう共に手を取り合おう…と、
そう思えるそんな人が世の中にいると思うのならば。



No.59 16/10/13 19:02
通行人59 ( ♀ )

45とかの給与が28とか20に減給は、なんか考えられない話としか言いようが無いかと、、(汗)
いくら課長とは言え、その減給の仕方は、会社で何かやらかしたか(ご主人の名刺をこっそり確認してみては?課長ではなくなっているかも)、

それか、
主さんは明細を1度も見たこと無いとのことですので、給与天引きされる財形で貯金しているのでは?
そう考えると、異常な減給も納得いく気がします。
でも、本当にその減給が問題を起こしたわけでもなく(平の失態を被っての減給だとしても)、本当に会社側からの経営不振が原因で減給なら、危ないですね。
直近で話題の自動車メーカーでしょうかね、、、、。
因みに、うちの主人も明細を持ってきたことは1度もなく、今現在年収いくらか全く知りません。
でも、結婚当時、私の職探しかなんかの理由だったか、、もう前の話なので忘れましたが、配偶者の源泉徴収票が必要だったこともあり、主人に頼み込んで用意してもらった事が1度だけありました。
凄く渋られましたよ(苦笑)
もう10年近く前になる話で課長になる前の話です。それからは課長になって、会社の配偶者手当てとか、家賃手当てなんかも廃止され、いくら手取り貰っているか解りません。

家に三万しか入れてくれないのは本当に困りますよね。

もし、先々離婚も本格化する可能性があるなら、今のうちにちゃんと証拠集めして、主さんの実家を乗っ取られないように、ご主人に出ていってもらう算段をつけておかないと大変だと思います。



No.60 16/10/13 19:04
通行人60 

もう遅いけど、給料が下がった時点でなぜあなたも働かなかったのですか?
私も、主人が給料下がった時に、下がった金額分、パートに出ましたよ。
なんだかんだ言い訳してるけど、何とかしないとだめでしょう。
あなたには、危機感が感じられないんですよ。
ここでスマホいじっている暇があるなら、すぐにでも仕事を探しなさいよ。

No.61 16/10/13 19:48
通行人59 ( ♀ )

再です。

主さん行動早いですね!
職が見付かったようで、取り敢えず一安心ですね 。

あとはご主人が本当に改心してくれるかどうか。
主さんのお礼拝読し、本当にしっかりした奥様だと思いました。
15年何をしていたんだと言う意見もあったようですが、個々の家庭、ママさんの重きを置く大切な事はそれぞれ違いますからね。
子供を預けて働かないといけない環境なら仕方ないけど、親の愛を近くで感じさせてあげないといけない乳幼児期に、無理してまで預けて働かなくても問題なければ、家庭を守っていく保守的な考えも当たり前の役目だと思います。
別に主さんが特別保守的な考えと言う訳ではなく、今まで健康面やお子さん等色々な事情があったと思います。
家事、育児に専念するしかなかったのかもしれません。

こちらで相談して、様々な意見も後押しされて、友人の伝もあり職が見付かったのはとても素晴らしいことだと思います。
あとは、15年のブランクを体調面に気を付けながら頑張って欲しいです(*^^*)!

No.62 16/10/13 23:56
匿名さん15 ( 30代 ♀ )

嘘っぽい就職に至る経緯など誰もいりません。あなたを求める企業があるとは到底信用できませんが、就職決まったので頑張ります。ありがとうございました。と言えば済む話を、全てに、一々反論して否定し返す、
その様な方だから、ご主人は話す気がしないのでしょうね。
口だけ番長とはこれかと。
新しく入社したら謙虚に教わり、理不尽な要求にも笑顔で対応できると良いですね。
お元気で。さようなら。

No.63 16/10/14 01:06
匿名さん63 

どんだけ浪費家…?

無職になったわけでもなく、一年間で貯金使い果たすとか

普通は旦那の給料半減したら、貯金無くなる以前働きに出るよ…なんやろうな。

No.64 16/10/14 10:43
通行人59 ( ♀ )

給与が急激に下がった1年間、働いていなかったとは言え、、その1年間を含め15年頑張ってご主人に寄り添い改心させようとしてきたのに、
皆さん主さんの自業自得とまで言うような、キツイ回答が多い事にかなりビックリしてます。

離婚の危機、転職の危機を迎えるはめになったのは、自業自得のご主人の方だと私は思いますけどね。

さんざんあの手この手でご主人に家計の内訳を見せたり、預貯金なんかも見せても、妻の財布から盗人のようなして持ち出したり、それでも家計の事は考えず、よく食べ外面良く、外では部下等に飲み代とか気前よく奢ってしまっているのかもしれないのに。
そんな夫なんだから妻としてもっと早くに危機感持つべきと思うのは仕方のないことかもしれませんけど、
それでもやはり、そもそもご主人がいけなかったことだと思いますけどね。
扶養義務を疎かにしているのに、そんなことより夫婦は寄り添うものとか、そんな夫なら、早々に働けば良かったんだとか、、

よくこのような場で回答する方のなかに、そんな男と結婚したのが間違いなんて論外な回答されているかた居ますけど、、
主さんの投稿に対して、ご主人が可哀想と言い、主さんを責める回答も論外と言うか、ずれた回答だとしか思えません。

扶養義務を果たしてこなかった夫が何故可哀想なのか、
扶養義務を果たしてこないような夫に15年も頑張って主さんは寄り添って来たことが、何故寄り添っていないことになるのか、不思議でなりません。
きっと主さんが稼いだお金も、ご主人は我が物顔で盗むように財布から取りだし、今まで散々養って来てやったのだから、これくらい当たり前だ、と言わんばかりの態度で、お財布から取っていく事も辞さないんでしょうね。改心しなければ。

だから、今回義理両親に間に入ってもらい、対応してもらったことは正解だったし、15年の主さんの我慢が爆発して、今ご主人1人危機に陥っているのだとしか思えません。
本当にご主人は自業自得。
ご主人のお年で転職は、良いことかそれは解りませんが、どうせなら転職する前に、月いくら何に使っているのか、そこをハッキリしてほしいものですね。




No.65 16/10/14 22:10
通行人65 

これだけ有名なディーラー勤務と言っていれば、どこかは想像できてしまいます。もし、想像通りのディーラーであれば冬のボーナスも怪しいですよね?それに別の会社の完全子会社になるし。働きにでる事はいいことだと思います。資格をたくさんお持ちということなら、思いきって公務員試験受けたらいかがですか?50歳過ぎた私でも、資格を持っていたお陰で公務員になり年収750万ちかくもらっています。主も公務員になれば、なくなった300万はすぐにうまるはずですよ。ちなみに私も北海道在住でシングルマザーです。

No.66 16/10/14 22:40
通行人4 

主さんもう良いじゃないですか
訳の分からないレスするような奴に返事する必要ないですよ

No.67 16/10/15 09:05
お礼

>> 56 この1年で貯蓄全て使ったの? 主さん、貴女強い方だと思います。 これほど「自我」が強いなら、旦那頼らずとも行けるんじゃないかな? … >貴女はフルで働けると書いてたり、はたまた朝から働くと体調悪くなるとか書いてるのもあり、本当の意見はどれですか?

15年のブランクがあります。
いきなりフル稼働したら、家事との両立、健康管理の点で穴が開き、結果として、体調不良で何日もお休みするなんてことにでもなれば、それこそ、折角雇っていただいたのにご迷惑をおかけすることにもなります。

なので、最初は無理せず、週3日くらいで時間も4~6時間くらいで動いて、問題なければ稼働日数や稼働時間を増やして最終的にフルで働くことも、ということです。

それに対して『甘い』とか『悠長だ』というご意見も多数いただきましたが、働くのは私です。
無理して体調崩せば、損をするのも私ですし、最初が肝心ですからね。
やはり無理せず慣らしていくのが一番かと思っています。

No.68 16/10/15 09:10
お礼

>> 57 失礼ですが、45歳の管理職までした人が転職できるとは思えません。私は首都圏に住んでいますが、やはり40過ぎでの職探しは難しいです。 ご自分… 主人の転職に関しては、既に過去の職場の方や事情を知っている退職者からお声かけいただいておりますが、主人に退職の考えがないようなので、あまり話題にしないようにしています。

離婚に関しては、私が既に兼業としていて、現状を迎えたのであれば、躊躇なく考えていたと思いますが、専業で、まだどうにかできるという考えなので、まずは私もお仕事をして家計を支え、それでも主人の浪費が治らないなら離婚する、と。

主人には言ってませんが。

No.69 16/10/15 09:23
お礼

>> 58 とてもシンプルな事ですが… ではいつまでもそうやって「なぜしてくれない!」「してくれないお前が悪い!」「してくれと言ってる私の言う事を… そうですね。

ただ、52さんの考え方は主人よりの考え方であって、それも一方的すぎます。

私が主人を責めているとおっしゃいますが、私が主人に言った事は、主人の立場からしたら、言われて当然の事だと思います。

52さんの考え方だと、私が仕事をするのも、主人の浪費を認めてその浪費の為に尽くせと言っているようなものですよ。

主人の給料が20万なら、私が不足分を補って、40万稼いでいた時と同じだけ主人にお金を使わせろ、と。

家族の事を考えるべき立場にある主人が、自分の事しか考えていなければ、家族の事を考えてほしいという私の発言は間違ってますか?

収入に見合ったお金の使い方をしてほしいという私の発言は間違ってますか?

>してくれないお前が悪い!
>してくれと言ってる私の言う事をなぜ聞いてくれない!
>そんなお前は悪い奴だ!
↑私がいつ主人にそんなことを言いましたか?
言ってない事を言ったようにされ、52さんのこのレスを見た人は私がそのように主人に言ったと思いますね。
言ってないのに。
自分の主観だけで言った事にしないでもらえませんか?

私が主人に対して言った言葉を、52さんがどう捉えようとそれは自由ですが、レスするならご自身の捉え方ではなく、私の言葉をそのままでレスしてください。

申し訳ありませんが、52さんからはもうレスいりません。
不愉快極まりない事ばかり書かれ、私もショックでしかないので。
少なくとも、言ってない事を言ったとしてレスすることの無礼は、ご自身で認識すべきです。
非常識を通り越してます。

さようなら

No.70 16/10/15 09:32
お礼

>> 59 45とかの給与が28とか20に減給は、なんか考えられない話としか言いようが無いかと、、(汗) いくら課長とは言え、その減給の仕方は、会社で… 大きな失敗はないです。

役職もまだそのままで、財形貯蓄もないです。

人手不足で手伝いに行ってますので、従業員とは親しくさせていただいており、そこは主人に内緒で確認済みです。

女性従業員の中には、新聞配達のアルバイトかって額しかもらってない人もいます。

特定の従業員だけではなく、会社全体でそのようになっているようです。

先月、出先で部長さんご夫妻にお会いした時も、お昼をご一緒させていただいたのですが、部長さんも給料が下がったようでした。
奥様の話では、『ウチの主人の給料がこれで、主ちゃんのとこがその金額だと、末端の人間は人並みな給料をもらえてないと思う』と。

それを考えるとウチはまだマシなのかもしれませんが、それでも、今の体制ではいずれ会社は人でもなくなり、今より大変になると思います。

No.71 16/10/15 09:32
匿名さん71 

話しが全くおかしいですよね。

ディーラーとハッキリかいてるのに別のレスには”主人は本社勤務です”とあります。
会社の仕組み自体を全く理解してない証拠ですね。このスレ自体ウソだと思われますよ。
それに労組があるので給料をいきなり半減など常識でできる筈などありません。
ウソを書くのなら、もう少し常識を理解してから欠いてくださいね(苦笑)

No.72 16/10/15 09:34
お礼

>> 60 もう遅いけど、給料が下がった時点でなぜあなたも働かなかったのですか? 私も、主人が給料下がった時に、下がった金額分、パートに出ましたよ。 … 40から28になった時点では、まだやりくりして貯蓄もできてましたから。

20になったのはこの2,3か月です。

いいわけですか。
まぁ、そうなるのでしょうね。

ただ、スマホはしばらくいじってませんよ。
PCから利用してますので。

No.73 16/10/15 09:40
お礼

>> 61 再です。 主さん行動早いですね! 職が見付かったようで、取り敢えず一安心ですね 。 あとはご主人が本当に改心してくれるかどうか… 本来なら、電話連絡し、面接の日取りを決め、面接をし、何日かして合否の連絡となると思うのですが、私の場合、たまたま見つけた求人が前に勤めていた職場に出入りしていた業者であることと、その時にともに入社した友達が動いてくれたこともあり、即決というスピード解決に至りました。

実はもうすぐお誕生日なんです、私。
友達が連絡をくれたのは、しばらく会ってないし、ウチは子連れでいいからお誕生日祝いにどこか行かない?って誘いの連絡でした。

ちょっと早いけど、ステキなお誕生日プレゼントをもらったと思っています。
頑張ってお仕事して家計を支えつつ、年明けの友達のお誕生日にはきちんとプレゼントを贈れるように頑張ります。

No.74 16/10/15 09:50
お礼

>> 62 嘘っぽい就職に至る経緯など誰もいりません。あなたを求める企業があるとは到底信用できませんが、就職決まったので頑張ります。ありがとうございまし… ウソと取るかどうかは15さんの自由です。

ただ、反論して否定し返す点で言えば、15さんも同じだと思いますよ。

その年でそのような発言しかできないって、可哀想ですね。
52さんもでしたが、自分の捉え方で私の発言を捻じ曲げるようなことをしておいて、よく上から目線で偉そうにものを言えるなーと感心します。

今回雇ってくださった企業も、私の過去の業績を知っているからです。
電話応対、接客応対、お茶出し、外回りに関しても、15年も前の事とは言え、それを知っていての事ですから。

それと、ここでレスを下さっているのは15さんだけではありません。
15さんに不必要でも、私は15さんの為だけにこうしてレスしている訳ではないので。

少なくとも、15さんに私の人格まで否定される覚えはないです。

恐らくですが、私が15さんの言う事を何も言わずにハイハイと聞き入れないから気に入らないのでしょう?
自分の価値観が絶対だと言わんばかりのレスでしたものね。

大丈夫ですよ。
15さんのような理不尽なレスにもきちんと笑顔でお応えさせていただけていますので、その点はご心配には及びません。
15さんも、謙虚さを身に付けるとよろしいですよ。

ご苦労様でした、さようなら

No.75 16/10/15 09:53
お礼

>> 63 どんだけ浪費家…? 無職になったわけでもなく、一年間で貯金使い果たすとか 普通は旦那の給料半減したら、貯金無くなる以前働きに出る… そうですね。

ただ、本部が実状を知るのも時間の問題だし、そうなればすぐに今の状態が改善されると思っていたのが正直な理由です。

《我が家の(全体の)》という意味では、まだ貯金は底をついている訳ではないのですが、それは絶対に手を付けてはいけないものなので。

No.76 16/10/15 10:07
お礼

>> 64 給与が急激に下がった1年間、働いていなかったとは言え、、その1年間を含め15年頑張ってご主人に寄り添い改心させようとしてきたのに、 皆さん… ありがとうございます。

まぁ、責められて当然の部分もありますが、主人の立場と私の立場で考えたときに、《どちらが》という点では、明らかに主人なんですけど、私も言われるがまましてきた部分がありますからね。

15さんと52さんに関しては、言ってない事まで言った事にされ、人格否定までされる始末で、本当に悲しかったです。

世の中に、こんなひどい人がいるんだと。

石田純一さんがそうでしたね
不倫は文化
あの言葉は、石田純一さん本人が言った言葉ではないそうで。
そのようなニュアンスの発言を、記者が記事の一面で取り上げた事で、石田純一さんご本人がハッキリと『不倫は文化』と発言したかのように皆が捉えてしまった。

人の発言をどう捉えるかは、聞く側の自由であり、聞く人によります。
ですが、少なくとも、捉えたそのままの言葉で発言するのではなく、あくまで『主の発言はこう言う事だ』として発言するのが常識であり、15さんや52さんのようなレスであれば、『私はそう言っているように思った』という一文を加えるのが常識です。

なので、15さんや52さんの『主が言った』として、実際には言っていない発言を言ったかのようにレスされたことで、それを見た他のレス者がそれを信じてレスされているものもあり、そこから『私に非がある』かのようなレスがあったのも事実で、それが正直、一番辛かったです。

どちらも、事実を捻じ曲げるような発言を控えるよう指摘しても、謝罪もなければ認めもしない。
そんな人の言葉の何を(どこを)受け入れろと言うのか疑問でしかありませんでした。

ただ、私も、暢気に構えていた部分があったのではないかと言われれば否定はできないので、その点に関しては素直に受け止めて反省しなければ、と。

No.77 16/10/15 10:10
お礼

>> 65 これだけ有名なディーラー勤務と言っていれば、どこかは想像できてしまいます。もし、想像通りのディーラーであれば冬のボーナスも怪しいですよね?そ… すごいですね。

それだけあれば、子供達にもお小遣いをあげられそうです。

公務員かぁ・・・
考えもしなかったです。

今はお仕事が決まったばかりなので、とりあえずそれを頑張ります。

これからもっと寒くなって、インフルエンザの時期もきますね。
65さんもお子さんも、風邪などひかぬよう、頑張ってください。

No.78 16/10/15 10:12
お礼

>> 66 主さんもう良いじゃないですか 訳の分からないレスするような奴に返事する必要ないですよ そうですね。

ただ、否定する部分は否定しておかないと、それこそ認めたことになりますから。

人には反省しろと言いながら、自分は全く反省するどころか自分の非を全く認めない人種がいること、勉強になりました。

自分がそうならないよう気を付けます。

No.79 16/10/15 11:28
匿名さん63 

結局は貯金はあるって事ですね。なら、主さんの余裕納得です

No.80 16/10/15 13:43
通行人42 

ご主人擁護の人、おかしいと思うからほっときなよ。
独身でもあるまいし、俺の稼いだお金?…馬鹿すぎる。

二人で養うべき家族がいるのに、父親の自覚なさすぎ。
主さんが子供の面倒見て、家庭内のやりくりして二人で稼いだお金だけどね。
仮に保育園に二人預けたら、家庭に10万も入れない旦那ではやってけない。
なので、主さんがやりくりしたから+個人資産を使って食いつないだから子供を育てられてきたわけ。
自分の食費にすらならんわ。

主さんも長年、そのままにしておいたところは非があるって言うように、
私が言いたかったのも、話を聞かないことを許してはいけないってことだったんだけど。

それはもう十分に自覚しているようなので、私ごときの忠告もいらなさそうですね。

15年好き放題を許してきたのは痛いけど、子供がいるなら、成長を待った上での行動も必要だし、
情もあり、愛してもいたなら、すぐに離婚とは行かないのも理解できます。
何よりも子どもたちの父親なので、更生してくれるのが一番なのも。

でも、変わりませんよ。
言い切れます。

これからはもっと自分と子どもたちのことを考えていけますから、
ご主人には更生を期待せず、仕事頑張って下さい。


主さん、私も応援してます。
主さんがご主人にビシっと言ってやったときのこと、よくぞ言ったと思いましたW

No.81 16/10/15 17:03
お礼

>> 71 話しが全くおかしいですよね。 ディーラーとハッキリかいてるのに別のレスには”主人は本社勤務です”とあります。 会社の仕組み自体を全く… どこがおかしいですか?

ディーラーの本社に勤めてますけど?

ディーラーの意味、わかってます?

人を嘘つき呼ばわりしたり、常識云々仰るなら、ご自身ももう少し読解力を身に付けてはいかがでしょうか。

会社の仕組みより、世の中の仕組みをわかっていらっしゃらないのでは?


もう少し読解力を身に付けてからレスしてくださいね。

No.82 16/10/15 17:04
お礼

>> 79 結局は貯金はあるって事ですね。なら、主さんの余裕納得です ありますが、子供名義です。

なので、無いのと同じです。

子供名義の預貯金は手を付けてないし、付けるつもりもありません。

子供名義の預貯金まで考えれば、まだ2~3年は今のままで生活できます。
でも、それは考えていません。

No.83 16/10/15 17:20
お礼

>> 80 ご主人擁護の人、おかしいと思うからほっときなよ。 独身でもあるまいし、俺の稼いだお金?…馬鹿すぎる。 二人で養うべき家族がいるのに、… 専業でしたので、子供は二人、幼稚園に入れました。

歳の差の関係で、二人いっぺんに通わせる事も出来たのですが、少し間をおいて、それまでに少しでも貯金を増やしておきたくて、上も下もダブらせることなく入園させました。

制服も、カバンも、指定の物は上の子の物を使えましたし、主人の性格とか、どう考えてもその方がラクだと思ったので。

二人いっぺんに通園させていたら、貯金はできなかったと思います。

主人には、職場での付き合いがあるからといつも言われていました。
なので、その付き合いの為に妻子に我慢を強いている事、付き合いも大事だけど、家庭を犠牲にしてまでするようなことではない事も話しました。

理解はしたようでしたが、変わりませんでした。

浪費に関しては、現実を目の当たりにしたら、嫌でも身に染みるだろうと思い、だったらいいだけ使わせて、残額0とか数百円程度の通帳を見せ、これが散在した結果だと言えば、少しは思い知るかと。

主人が飲み会でお金を必要とした時も、私のお財布から出して、その分を翌日に通帳から引き出し、帰宅してから何の分で引き出したか、事細かく記載しています。
生活費、主人のお小遣い以外での引き出しはほとんどその類で、主人が、自分がいかに散在し妻子に苦労をかけているかを分かってほしかったからです。

その通帳を見ても、何も言わずに『なんでこんなことになった!』と言われましたので。

生活費とお小遣い以外の引き出しの詳細を記載した私の書き込みを見て黙りましたけど。

現実を見せても変わらないなら、私が頑張るしかない。

悠長過ぎたとレスいただきましたが、その通りだとも思いました。
結局、私も、そうやって残高をなくして子供に不安を与えるだけだったと。

だからこそ、働いて頑張って、せめて子供に不自由させないようにだけはしたいと思います。

我が家の食卓はしばらくもやし料理です。
主人はため息ついてますが、文句を言える立場にない事はわかっているようで、何も言わず食べてます。

葉物野菜は今はまだ高くて・・・

義父の実家が農家なので、もう少ししたらお野菜類を分けてもらえるので、それまで何とか食いつながないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧